タグ

2010年8月4日のブックマーク (28件)

  • 家庭が楽しくなる夫婦関係を作る4つの方法 | nanapi[ナナピ]

    家庭が楽しくなる夫婦関係を作る4つの方法に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。nanapiでライフレシピ生活! あなたのライフレシピを待っている人たちがいます あなたが生活でちょっとうまくやっていること、 それを知りたがっている人たちがいます! あなたの投稿で、 みんなの生活をハッピーにしてみませんか? nanapiに参加する(無料) はじめに 男性は結婚すると「地獄のはじまり」みたいな事をよく聞きます。 しかし、僕はまったくそうは思いません。 一度もそう感じたことはありません。 喧嘩もしますし、嫌だなぁと思うこともあります。 しかし、思うことも含めて結婚生活はなんて楽しんだろう!と心から思います。 夫婦関係がギクシャクすると、憩いの場である自宅がストレスのもとになるので、夫婦円満のコツを記載します! ポイント ポ

  • 人を切るということ - BigBang

    「・・・でもそれは退職勧奨だろ。どうしても人が辞めないと言ったらどうするんだ。解雇か。」 「そんなことできるわけないだろ。あくまでも人が辞めるように説得するんだ。応じるまで何度も面談に呼ぶ。何度も呼んで、いかに自分が会社にとって不要であるかを遠まわしに何時間かかっても説得する」 「それでも応じなかったら?」 「このままではろくな未来が待っていないことを教える」 彼が言うにはこうだ。退職勧奨に応じれば早期退職金も出る。割増の退職金だ。それでもこのままあと10年会社にしがみついて、給与を10年分もらってからさらに退職金を受け取る方が有利だが、割増の退職金をもらって、そのあと10年安くても、たとえ月収10万円でもいいから再就職すれば、あるいはこのまま会社に残った場合よりも計算上は収入で上回るか悪くてもとんとんになる。そのあたりは最初から計算されて、この「罠」は組み立てられているのだ。 「でも

    人を切るということ - BigBang
    kanimaster
    kanimaster 2010/08/04
    リストラ担当者の話。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • アレから身を守るために最も重要な生命八苦

    http://anond.hatelabo.jp/20100803082932 残念だけどそれこそまさに〔アレから身を守るための最も冴えたライフハック〕だよ。つまり「早々と白旗を揚げてケツ巻くって逃げ出す」。 まともに話が通じない相手に一言でも反論したり下手に居場所を残しておくとAmerikanみたいにいつまでも粘着されるぞ。 有村みたいにカーボンナノチューブ製の心臓を持つか村長や越後屋みたいにそういう類の人をウォッチすることを趣味とするのでなければさっさと逃げ出すのが吉だ。そういう意味じゃ件のブログは最良の選択をしたと思うけどね。 あるいはブログもブクマも全て非公開にして限られたごく一部の人間とだけでやっていくか。どちらがいいとか悪いとかじゃなくてAmerikanやarimやkanoseがそういうことをするとは思えないけど。

    アレから身を守るために最も重要な生命八苦
    kanimaster
    kanimaster 2010/08/04
    いつものアレ。
  • http://www.asahi.com/photonews/TKY201008030296.html

  • 【所在不明高齢者】北九州市は487人の「4割と接触できず」 - MSN産経ニュース

    100歳以上の高齢者が所在不明になっている問題で、北九州市の北橋健治市長は4日、昨年9月に敬老祝い金を支給した際に人と会えなかったケースを対象とする安否確認調査を始めると発表した。 市長によると、昨年の100歳以上の祝い金の受給対象者は487人だったが、約4割は市職員や民生委員が人と接触できなかった。 調査はこれらの高齢者を対象に、市職員が各家庭を訪問するほか、病院などの施設に入っている場合は電話で所在を確認する。

    kanimaster
    kanimaster 2010/08/04
    4割というけど、老人ホームや病院にいる人を除くと半分以上になりそうだね。
  • Gmailユーザーにも情弱はいる。社内用語「取材」とやらに振り回されて怒り心頭の件について。 :実践!SixDegree:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    仕事が欲しいなら、せめてGmailにしましょう」にGmailユーザーはリテラシーが高いと書きましたが、そうじゃない人ってやっぱり中にはいるのですね。出会ってしまいました。 私はとある勉強会を主宰しているのですが、こんな署名のメールで勉強会への参加と、取材対象を紹介してほしい旨の連絡をもらいました。 ********************************************* ■■■■■ **** ■■■■ ○○新聞○○局 ■■■ 携帯電話 ***-****-**** ■■卓上電話 ***-***-****(不在がちです) ■E-mail *******@gmail.com ********************************************* 「取材」ということは会社の仕事ですよね。なぜ、Gmailで?と思いつつも、勉強会にはプライベートで参

    kanimaster
    kanimaster 2010/08/04
    「情弱」の使い方、違ってない?/警察の人も大変だな。
  • 軽く子守りしてきた

    一人っ子&周りに年上しかいない環境で育ってきたのでほぼ初子守り体験。 幼稚園児。マジ大変。何が大変って、論理的にメチャクチャな話を聴き続けることがマジ大変。 興味の無い話題に何時間も耳を傾け続けるってマジ辛い。普段やってない分余計に。 数年前の飲み会で隣にガチのオタクが座り、ゲームの話を延々聞かされた時以来の気分。 そしてテンポがあまりにも速く、脈絡があまりにも無く、ついていけない。 あと、やれと言われたことをやらなきゃいけない。指示に従わないと機嫌を損ねられる。マジ奴隷。 可愛いと感じるのははじめ30分だけ。あとはハラハラしたりイライラしたり途方にくれたり脱力したりの連続。 世のお母さん方には当に頭が下がる。はっきり言う、あれは仕事より大変だ。 ネグレクトして子供を死なせた親とか、産みっぱなしですぐ施設に預けた親とか、 ネットではボロクソに叩かれてるけど、あいつらって子供の面倒みたこと

    軽く子守りしてきた
  • 子育ては大変じゃないとは言わないけど、それでも楽しいからもっと気軽に出来るようになったらいいのにね。 - あったらしくるえるはてなくしょん

    欲しくない人もいれば、欲しく無いのに出来る人もいて、欲しくても出来ない人もいれば、お金やら家族やら性的な話題やら国家の問題まで絡んだりしていて、全くこの問題は大変です。 最も、私はおおむね、私のことしか考えられないし、関連に登場する方々ほどすごくないけれど、おかげさまで楽しくは過ごせているので、すこしうちで起こっていることを書く事にしました。ケータイ会議の美人ブロガーが画像もないのにエントリ書かないっていったじゃないですかーって麻呂化しててこわいしね、と、これは冗談ですけど。とにかく崇いサポートの礼に。それと、気の毒な事件や、辛い人は減った方がいい!! 絶対。その方がいい。 あと、もうひとつ重要なのだけど、幸運で幸福な子育ての当事者としては書いとかないと、子育て? はいはい地獄、地獄。ばか親乙、論破、以上。って、なっちゃうのもいやなのです。待機児童とかお受験の問題とかは当に終わってると私

    子育ては大変じゃないとは言わないけど、それでも楽しいからもっと気軽に出来るようになったらいいのにね。 - あったらしくるえるはてなくしょん
  • 猫のグーパー

    眠くなった飼いの仰向けグーパーです。 http://tsunkoneko.exblog.jp/

    猫のグーパー
    kanimaster
    kanimaster 2010/08/04
    エアふみふみ。
  • Dining Etiquette - European vs. American Dining Style

    kanimaster
    kanimaster 2010/08/04
    ヨーロッパ式とアメリカ式のテーブル・マナー。コメント欄が盛り上がっている。
  • ウェイトレスの服装をビキニと下着にしたら売り上げ激増…デトロイトのコーヒーショップ : らばQ

    ウェイトレスの服装をビキニと下着にしたら売り上げ激増…デトロイトのコーヒーショップ アメリカコーヒーショップが、ウェイトレスの格好をビキニや下着姿に変更したところ、売り上げが倍増したそうです。 ところがサービスの中に「トップレスの火曜日」と言った過激な名前が含まれていたこともあり、地元紙にも取り上げられるなど賛否両論の騒ぎとなっています。 ミシガン州デトロイトにあるという、ビキニやランジェリーで給仕をする店の名前は「ホット・スポット・コーヒー」。 ドライブスルーのショップなのですが、ウェイトレスをビキニや下着姿にしたとたん売り上げが激増。 「トップレスの火曜日」と言った過激なメニューが目を引きますが、(残念ながら?)シャレを利かせているだけで、実際はフタが無いだけといった内容とのこと。 好調な売れ行きのため、なんともうすぐ3店舗目がオープン予定。 地元住人の中には品がないと反発する人もい

    ウェイトレスの服装をビキニと下着にしたら売り上げ激増…デトロイトのコーヒーショップ : らばQ
    kanimaster
    kanimaster 2010/08/04
    「トップレスの火曜日」=ふたのないコーヒー。
  • GIGAZINE解雇されたけど質問ある? ニュース速報BIP

    kanimaster
    kanimaster 2010/08/04
    内情を知らないと書けないような情報は皆無。
  • 時事ドットコム:女性准教授を出勤停止3カ月=学生にアカハラ−東京外大

    kanimaster
    kanimaster 2010/08/04
    アカハラ。
  • 「暑さ日本一」多治見で打ち水中止…余計暑くなる : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「日一暑いまち」として知られる岐阜県多治見市の猛暑対策で、例年の風物詩だった散水車での「打ち水作戦」が今夏から中止になったことがわかった。 「水が一瞬で蒸発し、余計に暑く感じる」などと市民から苦情が寄せられたためで、市は「一定の効果があるとは思うが、さらに別の対策を検討したい」としている。 打ち水作戦は、国内観測史上最高の40・9度を記録した2007年8月から始まり、初年度は7日間、08年度は14日間、昨年度は2日間実施した。天気図などで2日以上、猛暑日が続くと市が判断した場合、委託を受けた業者の4トン車2台が市内の大通りなどを走り、計16トンの水をまいていた。 しかし、市民の一部からは、散水を疑問視する声が寄せられたという。JR多治見駅近くのコンビニエンスストアに勤める女性は「直後は一気に2、3度下がったような気がするが、10分もすると湯気が立ちこめ、さらに暑くなる気がする」と話した。

  • 妻の連れ子に大好きと言われ | 生活・身近な話題 | 発言小町

    自分39歳、41歳、1年前に結婚しました。自分は初婚、は再婚で高校生の娘がいます。 の連れ子は素直でかわいく、自分にもなついています。 ところで、このあいだがいないときに、「お父さん大好き」と言われました。 もちろん父親として好き、ということなのでしょうが、どきどきしました。 以来、妙に意識してしまい、いかんなあと思っています。 こんな自分にカツいれてください。

    妻の連れ子に大好きと言われ | 生活・身近な話題 | 発言小町
  • asahi.com(朝日新聞社):英語助手と先生、授業協力したら違法 契約巡り現場混乱 - 社会

    労働局の指導後に休止していた外国人講師の授業を再開した小学校。担任(手前左)は講師に声をかけなかった=7月5日、千葉県柏市、山田写す      英語の授業中、外国語指導助手(ALT)と日人教員が言葉を交わさない――。ALTを業者への業務委託(請負)で確保する自治体で、奇妙な授業風景が繰り広げられている。2人が協力して授業に取り組むと「偽装請負」(労働者派遣法違反)となってしまうからだ。ルールを守れずに労働局から指導を受ける教育委員会が相次ぎ、教室で混乱が起きている。  「先生、英語ばっかりでわからへん」。関西のある小学校。子どもたちが教室の端で待機していた担任の方を振り返って騒ぎ出した。女性指導助手は早口の英語で授業を始めた。日語はほとんど理解できなかった。  「日語がわかる人が来ると思っていたので驚いた」と担任。助け舟を出したくても出せない。「先生じゃなくてALTさんに言って」と子

    kanimaster
    kanimaster 2010/08/04
    ていうか、日本人教師いらなくね?
  • asahi.com(朝日新聞社):東京の夕空に長い帯 「環八雲」観測 - 社会

    環状8号線の上空に現れた「環八雲」=3日夕、東京都世田谷区、鈴木敏朗さん撮影  東京都内で3日夕、空を一直線に横切るような雲の帯が現れた。  撮影した東京都世田谷区のコピーライター鈴木敏朗さん(61)によると、雲は東京を南北に走る環状8号線の上空に浮かんでいた。同線に沿ってつながる積雲はこれまでも観測されており、「環八雲」と呼ばれている。日気象学会会員で写真家の塚治弘さんによると、夏のこの時期、東京湾と相模湾からの風がぶつかる同線の上空付近で発生しやすいという。  鈴木さんは「広角レンズで撮っても収まらないくらい長い雲で、感動して撮影した」と話している。

    kanimaster
    kanimaster 2010/08/04
    こういうの、環八が開通する前からあったのかな?以前は大気汚染の影響と言われてた気がするけど。
  • 東京都、113歳女性に遺族年金を50年間払う(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    取材に応じる都内最高齢113歳の古谷ふささんの長女=8月2日午後、東京都杉並区(早坂洋祐撮影)(写真:産経新聞) 東京都内で最高齢の113歳とされ、杉並区に住民登録されている古谷ふささんが所在不明となっている問題で、都が50年間に渡って遺族扶助料を支払っていることが4日、分かった。 [グラフでみる]100歳以上の高齢者の推移 都によると、都職員だったふささんの夫が昭和35年4月に死亡したため、同5月から、ふささんの口座に、死亡した公務員の配偶者に支払われる遺族扶助料を今年7月まで年4回支給しているという。 遺族扶助料は37年に施行された地方公務員共済年金法以前にあった都の恩給条例に基づいて支払われるもの。 都は「支給金額は個人情報のため公表できない。所在不明の状況が続けば次回10月の支給は見合わせることになる」としている。 【関連記事:所在不明高齢者】 ・ 高齢者487人の「4

  • ブクマも読んでみて面白かったよ。 「私が望んだ援助」だけをすれば良くて..

    ブクマも読んでみて面白かったよ。 「私が望んだ援助」だけをすれば良くて、それ以外は全部「過干渉」って。ww あのなぁ、トラブルがなければ「誰だって」自分で何とかできるんだよ、そんなの当たり前だろ。 トラブルがあったときの相互補助をどうしたら良いかって話のときに、「私が望む援助だけをしてくれ」って・・・ 「自分が」「自分で」って閉じこもって周りをシャットアウトするから、誰も助けてくれないんだよ。 それを選んだのは自分なのに、「困ったときだけ」周りは自分の助けになるべきとかオカシイだろ。 「いざと言うとき助けになる知人」なんてものは、何でもない日常で人付き合いから生まれるもんであって、 自分にとって都合の良いときだけ存在させるもんじゃねぇ。 これを行政が用意すべきだというなら、全国津々浦々全ての町に、行列を許さないほどの潤沢な相談員を配置する事になる。 それも、年中無休で「望むときに利用可能な

    ブクマも読んでみて面白かったよ。 「私が望んだ援助」だけをすれば良くて..
  • ツイッター、iPad、オフ会・・・・・・ネットの話題をリアルな場で話すときの大人のマナー

    1963年三重県生まれ。月刊誌の編集者を経て、1993年に「大人養成講座」でデビュー。以来、大人モノの元祖&家として、日の大人シーンを牽引し続けている。 「大人力検定」「大人の超ネットマナー講座」「無理をしない快感」など著書多数。最新刊は「失礼な一言」(新潮新書)。 故郷の名物を応援する「伊勢うどん大使」「松阪市ブランド大使」も務める。 HP「大人マガジン」http://www.otonaryoku.jp/ 石原壮一郎「大人のネットマナー教室」 今や、ネットなしでは夜も日も明けません。しかし、メールにせよツイッターにせよSNSにせよ、その“マナー”や“ルール”は極めて曖昧な状態にあります。ネットの危険な落とし穴にはまらないために、ネットをさらに便利に楽しく使いこなすために、いろんな状況における「大人のネットマナー」を追求していきましょう。 バックナンバー一覧 暑い日が続きますが、暑いか

    kanimaster
    kanimaster 2010/08/04
    オフ会のマナーの話かと思ったら違ってた。
  • pollyannaのブックマーク / 2010年8月4日 - はてなブックマーク

    欲しくない人もいれば、欲しく無いのに出来る人もいて、欲しくても出来ない人もいれば、お金やら家族やら性的な話題やら国家の問題まで絡んだりしていて、全くこの問題は大変です。 最も、私はおおむね、私のことしか考えられないし、関連に登場する方々ほどすごくないけれど、おかげさまで楽しくは過ごせているので、すこしうちで起こっていることを書く事にしました。ケータイ会議の美人ブロガーが画像もないのにエントリ書かないっていったじゃないですかーって麻呂化しててこわいしね、と、これは冗談ですけど。とにかく崇いサポートの礼に。それと、気の毒な事件や、辛い人は減った方がいい!! 絶対。その方がいい。 あと、もうひとつ重要なのだけど、幸運で幸福な子育ての当事者としては書いとかないと、子育て? はいはい地獄、地獄。ばか親乙、論破、以上。って、なっちゃうのもいやなのです。待機児童とかお受験の問題とかは当に終わってると私

    kanimaster
    kanimaster 2010/08/04
    id:jt_noSkeかと思った。
  • サイの角で飛ばされる=男性飼育員が重体―静岡(時事通信) - Yahoo!ニュース

    3日午後10時35分ごろ、静岡県東伊豆町稲取の観光施設「伊豆アニマルキングダム」で、飼育員の横山和成さん(38)=同県伊東市八幡野=がサイに角ではじき飛ばされた。横山さんは頭を強く打ち、病院に搬送されたが、意識不明の重体。県警下田署が状況を詳しく調べている。 同署によると、横山さんはサイのおりの中で、白内障のシロサイの治療をしていた。寝転んだサイの左目に目薬をさしたところ、サイが突然起き上がって横山さんを角でしゃくり、はじき飛ばしたという。  【関連ニュース】 ・ シャチ、女性調教師襲う ・ パンダ、ガス中毒死 ・ 水族館で7000匹死ぬ ・ 〔写真特集〕動物の赤ちゃん ・ 〔写真特集〕巨大海洋生物 ホオジロザメとその仲間

  • アピタル_こちらアピタルです。_ホメオパシー療法、信じる前に疑いを:

    ホメオパシー療法、信じる前に疑いを  [10/08/03] 東京社科学医療グループ  長野 剛 「私はホメオパシーを使っています。実際に良さも悪さも実感しています」 そんなお便りを頂きました。7月31日付の朝日新聞土曜別刷り「be」に書いた「問われる真偽 ホメオパシー療法」に対してです。 ホメオパシーとは、欧州生まれの代替医療で、最近、国内でも流行りつつあります。記事は「効かない」ことを示す報告や、効くと信じて使った結果、重大な健康被害を受けた例があるとみられることを報じたものです。 ですが、お便りをくださった方のように「実際に使った。効いた」という意見は、インターネットでもよく見ます。 あえて言います。あなたが自身の経験で「効いた」というのは、客観的な根拠には全くなりません。実は、放っておいても治ったかもしれない。ホメオパシー以外で受けている通常治療のおかげかもしれません。 実際に「効

  • GIGAZINE解雇されたけど質問ある?

    1 :S:2010/08/03(火) 22:06:36.50 ID:cZyEdIai0 バレ無い程度に。 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/03(火) 22:07:12.32 ID:Xc/8Huk1P 最大の解雇原因は? 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/03(火) 22:07:29.09 ID:8MTsPweB0 実際問題解雇ってのは同意が無きゃかなり難しい てか釣り乙 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/03(火) 22:07:55.55 ID:5brqr737P ギズモードどう思う? 5 :S:2010/08/03(火) 22:08:16.42 ID:cZyEdIai0 >> 2 編集長への反抗。 まあそれは表向きの理由だけどね。 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りし

  • 子育てにおいて未熟な親としての私が社会に助けてほしかったこと

    http://d.hatena.ne.jp/KoshianX/20100803/1280798862 素晴らしい記事だと思います。 そのうえで、なんかちょっと私の実感と違うというか 読者としてつけ足したいところがあるので書いておきます。 どこに引っかかったかというと「社会が手助けすべき」って言葉ですね。 これ、なんか漠然としすぎていて気持ちが悪いです。 手助けする側もそんな漠然と言われたらどうしていいか困るのではないでしょうか? たとえばこの記事を書いた人は私たちに何をしてくれるのでしょうか? だから、もう少し必要なことは何かを具体的にやりとりしたほうがいいと思います。 子育てはやってる側からしたら社会理念とかとほど遠いどこまでも現実的なお話なのです。 とはいっても、あくまで私の場合ですが、 私の場合は直接的な手助けはそれほど必要ありませんでした。 一番大変な3年間は専業主婦をやれていたか

    子育てにおいて未熟な親としての私が社会に助けてほしかったこと
  • アルペンルート玄関口にクマ=男性襲われ軽傷、注意呼び掛け―長野県警(時事通信) - Yahoo!ニュース

  • 85. オタク文化と戦後モダンアートの遺伝子。 【前篇】「前衛」の弟としての特撮怪獣ドラマ:日経ビジネスオンライン

    『安部公房全集』(新潮社)に収められている、1950年代中盤から70年代くらいまでの、安部のシナリオ(映画・TVドラマ・ラジオドラマ)を読んでいると、当時の「表現」の手触りがわかってくる。安部の小説だけを読んでいたころには、そこまでは見えなかった。 安部の小説は当時もいまも一貫して人気があり、ちょっと文化系に傾きはじめた10代男子の多くが通過するマストアイテムだ。安部はまた世界的には劇作家として知られている。しかし映画や放送のためにもけっこうな量のシナリオを書いており、全集でそれを読んでいると、ややインテリ向けの小説や演劇よりもっとサブカルチャーに足をつけた安部の姿が見える。この人も寺山修司同様に、サブカルチャーのスターだったのだ。 安部公房の演劇やラジオドラマ、河原温(かわらおん)や岡太郎の美術、勅使河原宏の映画といった戦後のモダンアート(なんなら武満徹の音楽も)は、「大衆的前衛」芸術

    85. オタク文化と戦後モダンアートの遺伝子。 【前篇】「前衛」の弟としての特撮怪獣ドラマ:日経ビジネスオンライン
    kanimaster
    kanimaster 2010/08/04
    左翼系カウンター・カルチャーと消費社会の申し子であるサブカルを同一視するのはいかがなものか。/安部公房は死後に読まれなくなった作家の代表でしょう。