タグ

2010年12月2日のブックマーク (8件)

  • Deck the Halls // POMPLAMOOSE Christmas Song

    Gardenview out now, listen on Spotify (https://sptfy.com/gardenview) or wherever you listen to music. Get our Christmas album, "Winter Wishes" here: https://www.hellomerch.com/collections/pomplamoose Happy Christmas, everyone! Deck those halls! Sorry Amazon and Paypal are no longer giving out codes for donating books! You can get "Deck the Halls" at iTunes or direct from us: iTunes: https://i

    Deck the Halls // POMPLAMOOSE Christmas Song
    kanimaster
    kanimaster 2010/12/02
    Pomplamoose のクリスマス・ソング。"Deck the Halls"
  • mixi「メアドでユーザー検索」取り下げ 反発受け3日で見直し

    mixiは、批判が多かった「メアドでユーザー検索」機能を3日で取り下げた。ネットでは、同機能を悪用したという報告もあった。 ミクシィは12月2日、SNS「mixi」に11月30日に追加した、メールアドレスからユーザーを検索し、マイページにアクセスできる機能を取り下げた。同機能については、「メアドを知らせているがmixiでつながりたくない相手にプロフィールなどを見られると困る」など、批判や困惑の声が上がっていた。 mixiでは従来、検索したメアドでmixiに登録しているユーザーがいればマイミク申請でき、いない場合は招待メールを送れる機能を実装していたが、11月30日から、メアドから相手のマイページにもアクセスできるよう仕様変更していた。ユーザーは、自分を検索対象から外すことは可能だが、初期設定のままだと検索可能になっていた。 この変更についてネットでは、「メアドを知らせているがmixiでつな

    mixi「メアドでユーザー検索」取り下げ 反発受け3日で見直し
    kanimaster
    kanimaster 2010/12/02
    覚悟が足りない。
  • サーチナ-searchina.net

    2020-08-22 15:12 日が推進する水素エネ車、電気自動車とどちらが優れている?=中国メディア 中国のポータルサイトに「日が開発を進める水素エネルギー車は、電気自動車よりも優れているのか」とする記事が掲載された。(イメージ写真提供:123RF)

    kanimaster
    kanimaster 2010/12/02
    地球外でビートルズが発見されたら、ちょう話題になると思う。
  • Twitter が普及して考えを改めたこと

    1. 無理せず節約するコツ(2010-10-13) 10月に作ったメモをもとに、11月13日に整理して公開した記事。最初は「memo:節約のコツ」と「memo:」を付していたくらいで、とくに目新しい内容はない。それでも面倒くさがりの私が記事にしたのは、これが私の思い出の記録を兼ねていたからだ。自分の人生の記憶は、自分で文章にするしかない。 はてなブックマーク - 無理せず節約するコツ Twitter - 無理せず節約するコツ なぜかスルスルとブクマが伸びて、私の記事では初の1000ブクマ突破となった。Twitterでもたくさん感想をいただいた。正直、わけがわからない。「リンクすればいい」は実情に即していない(2010-02-02)で紹介した例のように、主に偶然でウケた類の記事なのかな、とも思う。 いくつかのコメントにあったとおり、「それができるならとっくにやってる」という種類の話なのだ。ま

    kanimaster
    kanimaster 2010/12/02
    はてブのコメントは記事を書いた人に向けて書かれるとは限らないですよ。
  • 社内失業、社内ニートはなぜ急増したのか - 社内失業と呼ばれて

    社内失業 | 21:18 | | 『社内失業』という言葉を聞いて「会社員なのに失業者?何のこっちゃ?」と疑問に思う方もいると思います。なのでまず、簡単に説明しましょう。『社内失業』とは会社内に居ながらにして仕事を失うこと。つまり『社内失業者』とは、企業に雇用され、出勤していながら職務に従事していないサラリーマンのことをいいます。「聞いたことないな。少なくとも俺の部下にはそんな奴はいないな。ていうか、ごく一部のダメな社員がサボってるか、干されてるだけの話だろ?」そう思われた方もいるでしょう。しかし待ってください。それは誤った認識です。『社内失業』は、「希望・早期退職」「派遣切り」「雇い止め」「内定取消し」など長引く不況の中で語られてきた様々な労働問題に負けない、いやそれどころか最後に登場した非常に重要なキーワードであり、これらの問題とも深い関わりを持っています。なぜでしょうか。まず一つ目に、

    kanimaster
    kanimaster 2010/12/02
    俗にいう「給料泥棒」とどこが違うのか。
  • マイケル・ジャクソン新作アルバムに幻のYMOカバー収録

    このアルバムには公式サイトにて1週間限定で公開された新曲「Breaking News」をはじめ、2007年にレコーディングされたもののリリース前にネット上に流出したためお蔵入りになっていたAKONとのデュエット曲「Hold My Hand」、同じく音源流出で話題となったレニー・クラヴィッツのプロデュース曲「(I Can't Make It)Another Day」、50CENTをフィーチャーした「Monster」などを収録。さらに、マイケルが歌詞やメロディにアレンジを加えたYMOのカバー曲「Behind The Mask」も収められる。 「Behind The Mask」は、1982年に発売されたマイケルの世界的ヒット作「スリラー」に収録が予定されていたものの、諸事情により収録が見送られていたナンバー。その後、「スリラー」のレコーディングに参加したグレッグ・フィリンゲインズが自身のアルバム

    マイケル・ジャクソン新作アルバムに幻のYMOカバー収録
  • http://twitter.com/hkanki/status/9759107170959360

    http://twitter.com/hkanki/status/9759107170959360
    kanimaster
    kanimaster 2010/12/02
    ふいた
  • カニの味を合成したら、確かにカニだった - 夜食日記

    べる人を夢中にさせるカニ。そのカニの味を、人が簡単に合成できると知ったら誰しも驚くのではないでしょうか。 今日の大学1年生対象の少人数教育産業基礎演習」でのお話です。この演習科目は、基的には各教員が何を教えても構わないというフリーな科目で、私はべ物の「おいしさ」に関連したディスカッションや簡単な実験をしています。 今日のテーマは、今が旬の「カニ」について。 カニの味を再現することができる成分表(カニ味再現表)というのが、明らかになっています。具体的には、下の表のとおりです。 必須成分 組成(mg/100 ml) グリシン 600 アラニン 200 アルギニン 600 グルタミン酸ナトリウム 30 イノシン酸ナトリウム 20 塩 500 第二リン酸カリウム 400 4つのアミノ酸と1つの核酸、そして2つの塩類、たったこれだけです。これを混ぜあわせただけで、はたしてカニの味になるの

    カニの味を合成したら、確かにカニだった - 夜食日記