タグ

2010年12月23日のブックマーク (6件)

  • Facebook忘年会 in Tokyoに参加してきました!(忘年会当日編) | SSCR Blog

    前夜祭編は下記より Facebook忘年会 in Tokyoに参加してきました!(前夜祭編) | SSCR Blog 昼過ぎに起床!さあフォトスラに遊びに行こう! 明け方まで起きていたのと疲れていたのもあって、目が覚めたのはお昼過ぎ。そのまま少しのんびりさせて頂いて14時過ぎに岩田さんの会社フォトスラに遊びに行きました。 というのも忘年会で「Facebookトーク」をするように原稿を書いていたのですが、ぎりぎりまで推敲していたので、どうしても完成版を印刷したくてコンビニ印刷を検討していた所、岩田さんが「うちの会社で印刷しなよ。すぐ近くだし。」と言って下さったのです。 オフィスの写真を撮り忘れてしまったのですが、凄く綺麗で働きやすそうな環境でした。コーヒー栄養ドリンク、お菓子なども常備してあるようでしたね! サクッと印刷を完了し、ついでにFacebookで軽くいいね!をした後、フォトスラを

    Facebook忘年会 in Tokyoに参加してきました!(忘年会当日編) | SSCR Blog
  • YouTube - Ducks blown off their feet by the wind

    How do a mother duck and her ducklings fare against strong wind? Find out! Subscribe to my channel: http://www.youtube.com/derbydanx

    YouTube - Ducks blown off their feet by the wind
    kanimaster
    kanimaster 2010/12/23
    一時はどうなることかと思った。
  • 新生フィナンシャル - Wikipedia

    新生フィナンシャル株式会社(しんせいフィナンシャル、Shinsei Financial Co., Ltd.)は、消費者金融(パーソナルローン)「レイク」のサービスと、「新生銀行カードローン レイク」などの信用保証業務を行う株式会社SBI新生銀行の子会社、貸金業者である。SBIグループに属する。 概要[編集] GEコンシューマー・ファイナンス株式会社 (GECF) は、米GE (General Electric Company) の金融部門であるGEキャピタルを通じて日で信販・消費者金融事業を展開していたが、貸金業法改正に伴う金利引き下げや過払い金返還請求訴訟で収益性が悪化して撤退し、規模を拡大して収益力向上を目指す新生銀行に売却した。2008年9月22日に新生銀行の子会社となり、2009年4月に新生フィナンシャル株式会社と商号変更した。 1998年11月に旧・株式会社レイクから引き継いだ

    kanimaster
    kanimaster 2010/12/23
    消費者金融「レイク」の歴史。社名がころころ変わったりしてカオス。
  • 「自己卑下のような自己賛美に終始するウチダタツル」のツイートにワロタw - いいんちょさんのありゃあブログ

    今月の初め、こういうトゥゲッターがスマッシュヒットを飛ばした。 Togetter - 「「自己卑下のような自己賛美に終始するオンナノコ」を模倣する」 「自己卑下のような自己賛美に終始するオンナノコ」とは、「自分を卑下しつつも、その実、自分のプライドやセンスを高めに持っていく言動が上手い女性」のことである。女の社会は男の社会の様に単純ではない。自慢がもとで、集団からハブられる危険性だってないとはいえない。だからそうした高度なコミュニケーションが発達したのだろう(もっともそれがバレとるからこうやってトゥギャられているわけだが)。 鬼塚ゆり氏が始めたこのつぶやきに共感した人をも巻き込み、その名も「#fakegirlstalk」というハッシュタグのもと、次々と「名作」が生まれていった。このまとめが「いるいるいるwww」や「イラッとくるwww」という反響を呼び起こしてホッテントリ入りも果たしたのだ。

  • 怯える彼女は可愛いだろうな~なんて思ってたんだが、選んだ映画が悪かった

    百年の恋も冷めた瞬間! 54年目 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1192867901/ 382 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/29(月) 01:59:45 ID:O7yvVO6J 何年も前の話なんだけど、その時付き合い始めたばっかの彼女がホラー映画が好きだって言うから じゃあ思い切り怖がらせてやろうと思って、当時最凶に恐ろしいと評判だった「呪怨」に誘った。 普段からガラガラの映画館、しかも平日の午前中ということもあって客はなんと俺達だけ。 ますますいい感じだぜ、怯える彼女は可愛いだろうな~なんて思ってたんだが、選んだ映画が悪かった。 怖いなんてもんじゃない。怖すぎ!! これはイカンと思い隣にいる彼女の様子を伺うと、彼女は嬉しそうに笑いながら映画を見てた。 俺が一番怖かった、血塗れの女が階段を這い下りてくるシーンでは手を叩

    怯える彼女は可愛いだろうな~なんて思ってたんだが、選んだ映画が悪かった
    kanimaster
    kanimaster 2010/12/23
    「ホラー映画見てニコニコ笑ったりわざと怖い登場人物を可愛いと言ったりするのは、不思議ちゃんぶりたいか厨2病っぽい。 」 なるほど。
  • 指揮者に哲学など要らない - jun-jun1965の日記

    『新潮45』の一月号に、八田利一という人による小澤征爾批判が載っていたのを読んだ。この八田利一という名は、国会図書館で検索すると一冊カメラのがあるが、これは「としかず」と読む別人らしく、「りいち」のほうは『新潮45』で年一回くらい、クラシックの演奏家批判を書いていて、石井宏の変名、というのが定説らしい。「ハッタリ」という洒落か。 さて私は、小澤については、特段の感想もない。というか、クラシック音楽の演奏家に対して、一般的に関心がない。あれは、他人が作ったものを再現しているだけだからだ。落語の場合、自分で演目に工夫を加える落語家も多いし、うまい下手はある。歌舞伎の場合、新作以外は型というものがあるが、役者の柄とか見た目というのがある。楽器演奏家であれば、やはりうまい下手、好き好きはあるし、グレン・グールドのように独自の演奏をする人もいれば、見た目の美しい女性演奏家というのもいる。 しかし指

    指揮者に哲学など要らない - jun-jun1965の日記
    kanimaster
    kanimaster 2010/12/23
    ヨーロッパの人にとっては小澤征爾はわび・さびに聞こえるらしいですよ。