タグ

2011年9月9日のブックマーク (17件)

  • ネコと人間のフタの開け閉め対決が可愛すぎる! 軍配はどちらへ?

    もうご覧になっている方もいるかもしれないが、あまりにもネコの動作が可愛すぎるので紹介しておこう。 ネコと飼い主による、フタの開け閉め合戦を映した動画が「か、かわえええ!!!」と、国内外で話題になっている。 ヒーターの上にちょこんと乗って、1点を見つめながら首を傾げる1匹の白ネコ。飼い主がヒーターの上部に付いているスチームのフタを開ける。すると何を思ったか、ネコは一瞬動きを止め、小さい手を出してフタをペコンと閉めるのだ。 飼い主が再びフタを開けると、またまた小さい手を出して閉める。開けては、ペコンと閉める。そんなやり取りが何度か続くと、閉めるスピードもどんどん早くなり、とうとう間髪入れずに閉めるまでになる。なんだか、ひと昔前に欧米で流行っていたシンプルなアニメーションを見ているようだ。 とうとう飼い主が開けるのを止めると、今度は器用にもネコが自らフタを開けて、スチーム口に鼻を入れたままじーっ

    ネコと人間のフタの開け閉め対決が可愛すぎる! 軍配はどちらへ?
  • 発言小町に旦那が書き込んでましたorz - heartbreaking.

    夫のオーディオ機器にコーヒーがかかりました… - 発言小町 旦那と仲直りしたあとで聞いたのですが、旦那の大事なオーディオ機器にコーヒーが飛び散った後で、私が「じゃあどっちが正しいのか第三者に聞いてみればいい」と言ったので、旦那が当にネットの「発言小町」にヨメの私のフリをしてトピを立てていたらしく…(いやネットではなく、会社の同僚とかに聞いてはどうか?という意味で言ったのだが…) しかもそれに対する返答がすごい数でランキングの上位のほうに出てるしで、驚きました(旦那もあおるような文章書くから、余計に、ヘンに盛り上がっている)。 いや、私が文章打ったら反応も違ったんじゃないですかね… や、もう仲直りしたのでイイんですけど、ずいぶんと私が、見ず知らずのネットの人たちに叩かれているので正直、なんで私のことを何も知らない見ず知らずの、しかもネットでこんな掲示板に書き込むようなヒマな人たちにとやかく

    発言小町に旦那が書き込んでましたorz - heartbreaking.
  • 子ども手当は増税だった――源泉徴収票の見方、教えます

    表を見ると勘違いしやすいが、195万円の人は5%で200万円の人は10%になるわけではない。200万円の人は195万円の5%=9万7500円と、超えた5万円の10%=5000円を足した10万2500円が所得税となる。簡単に計算するために控除額が記載されている。計算の方法を式にすると 課税所得×税率-控除額 となり、課税所得が200万円の場合、 200万円×0.1-9万7500円=10万2500円 東国原慎太郎さんの場合は課税所得が180万円なので、 180万円×0.5=9万円 となる。源泉徴収票の源泉徴収税額にはこの金額が記入されている。サラリーマンの場合は毎月の給料から所得税が引かれ(源泉徴収され)、年末の給料で最終確定した税額が年末調整されているので、すでに税金は納付済みとなる。源泉徴収票には給与所得控除の154万円と課税所得の180万円は記載されていないため、計算のロジックを知らない

    子ども手当は増税だった――源泉徴収票の見方、教えます
  • 勝手にリデザイン:新宿高層ビルの館内施設案内板

    勝手にリデザイン:新宿高層ビルの館内施設案内板 新宿のとある高層ビルの館内案内標識が話題に。後学のために、仕様・問題点を整理、改善案の作成を行ってみました time2011/09/08 hatenabookmark- Twitterで、あるサイン(案内板)のことが話題になっていました。新宿のあるビルの案内図のようですが、わかりづらいことが問題になっているようです。 …確かにこれはわかりません。トイレを探している時に遭遇したら結構辛いと思いますね。でも、なぜわかりにくいのか、どういう改善案が考えられるのか、もう少し考えてみることにしました。 仕様 まず、この図から読み取れる情報だけでは何が「正解」かわからないので、実際の現場に足を運んでみました。 そして、館内をぐるっと見学してみて、大体の施設の配置を把握してきました。(ちなみに、ビルの中をウロウロしてると普通に不審者だと思うので、警備員の方

  • 米国の義務教育で科学がどのように語られているか

    栗太@kuri_kuritaのツイートをまとめました。以下のツイートが、このまとめを象徴していると思います。 “ニセ科学批判者”批判をする人たちが良く言う、「科学で何でも分かると思うのは傲慢」「科学では分からないこともある」という類いの批判は、アメリカの義務教育で教えられている程度の「科学とは何か、何でないか」と比べるだけでも、まったくトンチンカンな言いがかりだということがわかる。

    米国の義務教育で科学がどのように語られているか
    kanimaster
    kanimaster 2011/09/09
    アメリカの義務教育では州によって進化論を教えないと聞いたことがある。/この教科書が全米で使用されているわけではないかも。
  • <福島第1原発>収束いまだ見えず 事故から半年 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    3基の原子炉が同時にメルトダウン(炉心溶融)するという未曽有の事態に陥った東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)。世界最悪「レベル7」の事故は、半年を経ても放射性物質の放出が止まらず、現場では被ばくの危険と隣り合わせの作業が続く。終わりが見えない原発事故の半年を振り返った。 ◇水との闘い、壁に 半年の収束作業は「水との闘い」の連続だった。今なお、最大の課題となっている。 水は、核燃料を冷やして再臨界を防ぐと同時に、放射性物質を閉じ込める作用もある。1〜3号機では全電源喪失から冷却水の供給が止まり、原子炉内が「空だき」になった。燃料棒と炉水の化学反応で水素が発生、水素爆発が起き、原子炉建屋が壊れた。 事故当初は、核燃料を冷やすため、あらゆる手段で原子炉や使用済み核燃料プールに水が注ぎ込まれた。自衛隊ヘリ、消防の放水車、コンクリートポンプ車などがかき集められ、海水を注入し続けた。

  • 私も原子力について本当の事を言うぞ:日経ビジネスオンライン

    東日大震災から半年が経過しようとしている。 個人的には、3月11日からの半年間で、時代がすっかり変わってしまった感じを抱いている。 震災以前の出来事は、たった1年前に起きた事件であっても、遠い昔の記憶であるように感じられる。不思議な感覚だ。 震災を契機として、具体的に何が起こって、われわれの精神のどの部分がどんなふうに変化したのかについては、今後、長い時間をかけて、じっくりと検証しなければならないのだと思う。が、細かい点はともかく、わたくしども日人の時代認識が、震災を機に変わってしまったことは確かだ。 一例をあげれば、「戦後」という言葉が死語になりつつある。 これまで、昭和が終わって元号が平成に変わっても、二十世紀が二十一世紀に移っても、「戦後」という時代区分は不動だった。で、その言葉は、つい半年前まで、国民の間に広く共有されていた。 それが、震災を経てみると、「戦後」は、にわかに後退

    私も原子力について本当の事を言うぞ:日経ビジネスオンライン
  • としまえん、閉園前提で都が買収案…防災公園化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都は、西武グループが運営する遊園地「としまえん」(練馬区)の敷地など約22ヘクタールについて、買収交渉に乗り出すことを決めた。 都立公園としての再整備を「都市計画公園・緑地の整備方針」改定案に盛り込む方針で、16日に公表する。東日大震災の発生で都内に帰宅困難者らがあふれたことなどを契機に、都は防災対策の一環として、東京23区内に公立の大規模公園を新たに確保する必要があると判断した。複数の都幹部によると、買収費用は数百億円に上る見込みで、西武側も協議に応じる意向という。 都が買収交渉に乗り出すのは、同園の敷地一帯。整備方針では、これを重要公園の「練馬城址(じょうし)公園」とし、新規事業では23区内で最も広い公園となる。10年以内の都立公園としての事業認可を目標とするが、今年3月の大震災発生を受け、都幹部は「優先的な整備が必要。買収は閉園が前提になる」としている。

    kanimaster
    kanimaster 2011/09/09
    練馬区なのにとしまえん。
  • 翻訳 “ハンドルネームの使用について、Google+におけるプライバシーと責務” – 数多の何かしら。

    This post was published 12 年 9 ヶ月 19 日 ago which may make its actuality or expire date not be valid anymore. This site is not responsible for any misunderstanding. この記事は、Kee Hinckley氏による次の記事を翻訳したものである。 On Pseudonymity, Privacy and Responsibility on Google+ – TechnoSocial 氏のサイトのライセンスに従い、この翻訳記事はクリエイティブ・コモンズ 表示-継承 3.0 非移植で利用できる。 第1版:2011年9月5日20時21分 第2版:2011年9月6日15時42分 誤訳の修正*01と未訳部分の訳出。 この翻訳記事には、ところどこ

    kanimaster
    kanimaster 2011/09/09
    本名を「登録」するのと「公開」するのは全く別だと思うんだけどなあ。
  • 上司部下の関係に異変!?不倫も急増中!? “友情偏差値”に翻弄される「フェイスブック依存症」の実態

    1967年生まれ。上智大学外国語学部卒業。編集プロダクション勤務を経て、独立。週刊ダイヤモンド、人事関連雑誌、女性誌などで、メンタルヘルスや介護、医療、格差問題、独立・起業などをテーマに取材、執筆を続ける。西川氏の連載「『うつ』のち、晴れ」「働く男女の『取扱説明書』」「『婚迷時代』の男たち」は、ダイヤモンド・オンラインで人気連載に。 僕らの「人生交差点」~アフター3.11を生き抜く究極の二者択一 日のシステム、人々の価値観を大きく揺るがせた東日大震災。日社会はこれから深刻な混迷期に突入するかもしれない。アフター3.11をどう生き抜けばいいのか。「絆」によって乗り越えるのか、それともあくまで「戦う」のか。この連載では、“問題の現場”を知る2人のインタビュイーが登場。対立する立場から、混迷期のサバイバル術を語ってもらう。 バックナンバー一覧 バーチャルな世界にリアル世界が浸される、とい

  • RPM on Twitter: "「一定以上のアクセスが集まると、他人を煽ることと不愉快にすることにしか興味がない人間が必ず発生する」という前提がもっと共有されればいいのに。まともな人がアホに延々と絡まれて時間を無駄にしてるのを見るたびにそう感じる。"

    「一定以上のアクセスが集まると、他人を煽ることと不愉快にすることにしか興味がない人間が必ず発生する」という前提がもっと共有されればいいのに。まともな人がアホに延々と絡まれて時間を無駄にしてるのを見るたびにそう感じる。

    RPM on Twitter: "「一定以上のアクセスが集まると、他人を煽ることと不愉快にすることにしか興味がない人間が必ず発生する」という前提がもっと共有されればいいのに。まともな人がアホに延々と絡まれて時間を無駄にしてるのを見るたびにそう感じる。"
  • NHK解約申し込み9万件、地デジ化でTV離れ : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ニュース 松潤&小出恵介、蜷川演出で寺山ワールドに挑戦 (9月8日) 寺山修司の作品を蜷川幸雄が演出する舞台「あゝ、荒野」の制作発表会見が7日、都内で行われ、主演の松潤と、小出恵介、勝村政信、黒木華、演出の蜷川が登壇した。(9月8日) [全文へ] 映画ニュース 鈴木福&劇団ひとり、踊るペンギン父子に (9月8日) 11月公開のアニメーション映画「ハッピー フィート2 踊るペンギン レスキュー隊」の日語吹替版キャストを、劇団ひとりと、人気子役の鈴木福が務めることが決定した。 (9月8日) [全文へ] 映画ニュース 向井理、初主演映画ひっさげ母校凱旋 (9月8日) 向井理の初主演映画「僕たちは世界を変えることができない。But, we wanna build a school in Cambodia.」のプレミア試写会が7日に明治大学駿河台キャンパス(東京都千代田区)で開催され、向井

    kanimaster
    kanimaster 2011/09/09
    前年比がわからないので、多いのか少ないのかわからない。
  • いま大学生だったら、どういう人生を選ぶか?|ガジェット通信 GetNews

    今回はkawangoさんのブログ『はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記』から転載させていただきました。 人間とは悲しいもので自分こそが人生で困難な状況に置かれているひとほど親身に他人の世話をしたりするものだ。遠く日を離れた異国の地で自分の婚活をどうしようと思い悩みながらネットサーフィンしていたら、自分の悩みより就活どうしようと苦悩する日の若者の人生に横から口を挟んで茶々いれることのほうが重要な気がしてきた。崇高な自己犠牲の精神がふつふつと沸き起こってきたのだ。 というわけで、自分がいま就活をしている、あるいは数年後就活をしなければならないとしたら、どうするかというのを考えてみた。しかし、いまの就活はぼくの頃よりもずいぶんと難しい。なにを基準に考えていいかがはっきりしないのだ。大企業にいってもつぶれそうな気がするし、ベンチャーはベンチャーで信用ならないし、唯一の安全パイに見える公

    いま大学生だったら、どういう人生を選ぶか?|ガジェット通信 GetNews
    kanimaster
    kanimaster 2011/09/09
    無断転載記事。
  • やっぴぃ on Twitter: "9/11であの震災からもう半年が経つのですね。この半年で「非公式RTするな」とか「発言には責任をもて」とか言う人が急増したけど、あの震災で被災者に貴重な情報を届けたのはお前らじゃなくて、普段「あずにゃんペロペロ」とか「幼女ハァハァ」とか言ってるやつらだったことを忘れちゃいけない。"

    9/11であの震災からもう半年が経つのですね。この半年で「非公式RTするな」とか「発言には責任をもて」とか言う人が急増したけど、あの震災で被災者に貴重な情報を届けたのはお前らじゃなくて、普段「あずにゃんペロペロ」とか「幼女ハァハァ」とか言ってるやつらだったことを忘れちゃいけない。

    やっぴぃ on Twitter: "9/11であの震災からもう半年が経つのですね。この半年で「非公式RTするな」とか「発言には責任をもて」とか言う人が急増したけど、あの震災で被災者に貴重な情報を届けたのはお前らじゃなくて、普段「あずにゃんペロペロ」とか「幼女ハァハァ」とか言ってるやつらだったことを忘れちゃいけない。"
    kanimaster
    kanimaster 2011/09/09
    これは新種のデマですね。
  • Loading...

    kanimaster
    kanimaster 2011/09/09
    おすすめタグが「炎上」。
  • Vol.31 日経っぽく言えば「いい結果」以外の意図は必要ない。:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    Vol.31 日経っぽく言えば「いい結果」以外の意図は必要ない。:日経ビジネスオンライン
    kanimaster
    kanimaster 2011/09/09
    「「君」だの「想い」だの「好き」だの「心」だの、そんなポエム用語をいっさい使わずに恋を語ることができる。」 これはかなり高度なテクニック。
  • 「同窓会には幸せな人とカ○が来る」:日経ビジネスオンライン

    遙から 同窓会をすると、青春の同じ時期を同じ環境で過ごそうが、その後の住む世界の違いをいろんな形で痛感する。 私は幹事のひとりだった。1次会と2次会の店を担当し、「司会も」と言われたが、「せめて司会はサブで」とメイン司会は辞退した。 もう居酒屋とかカラオケとかいう年齢でもなかろう、と、一次会は料亭で。二次会はイタリアンで準備した。 各地から集まることを鑑み、誰でも迷わず来れるランドマーク的ビル内の料亭にした。 東京でいうと、ミッドタウンや六木ヒルズといったところだ。ところが…、それでも迷って来られない同窓生がいた。30分も迷い、別の幹事に電話をしてきた。その様子を眺めながら私の思考は停止した。仮に、地方から大阪に初めて来た高齢者でもたどりつけるくらいのビルに、それでも着けない私と同世代の社会人がいる。私は自分の思考の限界を感じた。 昔から懇意にしてもらっている料亭には会費内で済むよう料金

    「同窓会には幸せな人とカ○が来る」:日経ビジネスオンライン
    kanimaster
    kanimaster 2011/09/09
    久しぶりに読み応えのある重い記事。