タグ

2015年2月18日のブックマーク (17件)

  • ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

    期間限定サイト「村上さんのところ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 連日たくさんのアクセスをいただきました当サイトですが、2015年5月13日をもって、公開を終了させていただきました。当主の村上春樹さんは、しばしの休憩をとったあと、来の小説のお仕事に戻っていらっしゃいます(当主からの最後の挨拶はこちら)。 1月15日のオープン以来、119日間という限られた期間でしたが、読者のみなさまと村上さんとの交流はたいへん面白く、そして意義深いものとなりました。3万7465通のメールをお寄せいただいたみなさん、そして、最後までご愛読いただいたみなさんに、あらためて感謝を申し上げます。 なお、当サイト上での質問者のみなさまと村上さんとのやりとりは、編集の上、新潮社より出版されます。くわしくはこちらをご覧ください。 新潮社 チーム縁の下

    ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
  • レジのレシートに従業員の名前を載せるのはやめてほしい

    高校3年生から、大学2年生までの3年間。 私は地元のスーパーでレジのアルバイトをしていました。 昼間はパートのおばさん、夜は高校生や大学生が多く、そのほとんどが女性でした。 私の働いていたスーパーはレシートに名がフルネーム(漢字)で印字されるようになっていました。 名と顔が一致することによって、たくさん怖い思いをしました。 私だけでなくて、一緒に働いていた仲間もです。 カタカナだけや、名前が印刷されないお店もあると思いますが、いまだにフルネーム印字のお店もあります。 どうか考えるきっかけになってくれれば、と思います。 ①変なおじさんに名前を覚えられてしまうスーパーで働いていると、様々なお客様と出会います。 優しいおばあちゃんもいれば、可愛らしいお子様も。 だけど、ちょっぴり変わった人もいるわけで。 特に、変なおじさんってのが厄介でした。 他のレジが空いているのに、わざわざ私のレジに並ん

    レジのレシートに従業員の名前を載せるのはやめてほしい
  • 東京新聞:「ロックンロールはたぶん、君の苦悩を解決しないかもしれない…:社説・コラム(TOKYO Web)

    「ロックンロールはたぶん、君の苦悩を解決しないかもしれない。それでも、苦悩ごと、君をダンスさせるんだ」。ザ・フーのピート・タウンゼントがロック音楽について語っている▼苦悩と困難が絶えず押し寄せてくる青少年期のための音楽であろう。したがって人生とうまく折り合える方法を覚えた大人には暴力的な叫び声にしか聞こえない。ロックとは「大人」が聞けば顔をしかめ、それを聞く子どもを見れば、思わず心配してしまう種類のものである▼この人たちの音楽も若い世代を熱狂させた。そして「大人」の神経を逆なでしたはずである。シーナ&ロケッツのシーナが亡くなった。敬称は付けない。それが流儀だろう▼初めて見たのは一九八〇年の「夜のヒットスタジオ」だったはずである。艶(なま)めかしさ、格好良さ、危険さが心をロック=揺さぶった。苦悩ごとダンスさせた▼最後にその声を聞いたのは昨年九月の土曜の夜だった。会社を出る。日比谷野音から漏れ

    kanimaster
    kanimaster 2015/02/18
    むかしむかしあるところにロックンローラーがいました。
  • 2月2日のある出来事がGoogle検索結果から“消えた”ことが意味することとは?

    2015年2月2日のある出来事が、存在しなかったかのような状況になっている。Googleである複数ワードで検索をすると、何も検出されない事態になっているのだ。スマートフォンなどの情報端末を含むインターネット通信が発展した今、検索は情報を得る手段として日常やビジネスにおいて重要な要素となっている。検索結果の2ページ目以内に結果が表示されなければ、この世に存在しないと表現されるほど、検索上位に出ることは検索エンジン対策(SEO)ビジネスが存在し、企業が躍起になってSEO対策を講じるほど重要なことだ。 2月9日のこと。メジャーな検索エンジンであるGoogleで、「後藤健二 報道ステーション 2月2日」で検索しても、検索結果が何も出てこないということをSNSで知り、やってみたが確かに何も出てこない。 「誤字・脱字」はないし、入れているキーワードは「一般的」と言っていいだろう。私のもともとのキャリア

    2月2日のある出来事がGoogle検索結果から“消えた”ことが意味することとは?
    kanimaster
    kanimaster 2015/02/18
    「節分 豆まき 2月2日」も消えている。たぶんGoogleのバグ。
  • 小4女児誘拐未遂の疑い 群馬県警巡査を逮捕:朝日新聞デジタル

    群馬県警は18日、小学4年生の女児(10)を連れ去ろうとしたとして、渋川署地域課巡査で吉岡町交番勤務の秋山暢大(のぶひろ)容疑者(24)=群馬県渋川市金井=を未成年者誘拐未遂容疑で逮捕し、発表した。容疑を認め、「かわいかったので仲良くなりたかった」と話しているという。 発表によると、秋山容疑者は1月15日午後4時10分ごろ、自分が管轄する吉岡町内で、自宅近くにいた女児に父親の知り合いを装って話しかけ、「パパが交通事故に遭って病院に運ばれた。すぐに来てくれ」とうそを言い、乗ってきた車で連れ去ろうとした疑いがある。女児が拒んだため、未遂に終わり、けがもなかった。秋山容疑者はこの日、休みだった。 女児と、一緒にいた女児の2人が「見たことのあるお巡りさんに似ている」と母親に告げたため、連絡を受けた県警が捜査し、秋山容疑者の関与がわかったという。 秋山容疑者は2013年4月に採用され、14年3月から

  • 「江戸しぐさ」道徳教科書掲載で波紋!? 研究者「政府が嘘だと気づけない能力の可能性も」 |ガジェット通信 GetNews

    政府・文部科学省が道徳を「特別な教科」として検定教科書を導入することになり、平成26年度から使用できるよう全国の小・中学校に配布する事とされていますが、その中で実在に疑いを持たれている「江戸しぐさ」について触れるページがあることがネットで波紋を広げています。 「江戸しぐさ」が掲載されているのは、『私たちの道徳 小学校5・6年』(廣済堂あかつき)の58~59ページ。「江戸しぐさに学ぼう」と題して”かた引き””かさかしげ”などを紹介。江戸に全国から文化や習慣のちがう人たちが集まり「おたがいに仲良く平和に暮らしていけるよう」商人の間で普及したとして、「お天道様にはずかしくないように行動することや、 人のおかげで物事が成り立っていると考えることなどを通して、真心をもって人間関係を大切にしようとしていたことが分かります」と強調しています。 これまでも、道徳の検定教科書導入の時点で教科書の内容が話題に

    「江戸しぐさ」道徳教科書掲載で波紋!? 研究者「政府が嘘だと気づけない能力の可能性も」 |ガジェット通信 GetNews
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    Red Dead Redemption 2 has been out for one month, which is about as long as it takes for Arthur Morgan to stumble from Valentine to Saint Denis. The blockbuster western was defined by controversy before launch, but critical and fan response has been strong. The journey’s been short but the road’s had some occasional…

    Kotaku - The Gamer's Guide
  • 不良だった私を更正させてくれたコンビニ店長

    2年前、私は不良ってやつだった。 学校には行くけど授業中は寝てすごしていた。 夜になると仲間とつるんで夜通し遊んだ。 遊ぶ金は体を売って稼いでいた。 ある日、なんとなく学校近くのコンビニで万引きをした。 始めはドキドキしたが、慣れるとただの日課になった。 毎朝おにぎりかパンを盗んで昼にべた。 帰りもべ物とヘアスプレーとかを盗んで仲間とわけた。 店員の目線や監視カメラの角度には気をつけていたし、バレやしなかった。 私の事を不良と呼んで、劣った存在だと思っている奴らの方こそマヌケでバカなのだと思った。 店長との出会いのきっかけは後輩だった。 不良仲間の後輩が万引きを教えて欲しいというから、一緒に万引きしたら、後輩がヘマをして捕まった。 私達は控室に連れて行かれて、店長がやってきた。 いかにもダサイ、オッサンだった。 この手のオッサンならいつも客として相手している。 手慣れたもんだ。 「やは

    不良だった私を更正させてくれたコンビニ店長
  • パナソニック、大阪のAV本拠地売却 三井不動産に - 日本経済新聞

    パナソニック大阪府門真市の社にあるAV(音響・映像)機器事業の拠地を売却することで三井不動産と基合意した。今春にも正式契約を結ぶ。AV拠点は社内で「社南門真地区」と呼ばれ、1970年代からカラーテレビなどの主力製品を生み出してきた。敷地面積も約16万平方メートルと大きく、売却額は数百億円規模になる見通し。三井不動産は跡地で大型商業施設「ららぽーと」を18年にも開業する。パナソニック

    パナソニック、大阪のAV本拠地売却 三井不動産に - 日本経済新聞
    kanimaster
    kanimaster 2015/02/18
    【独占】【40%OFF】 みたいなのかと思った。
  • 時事ドットコム:10年前死亡の男と似る=粘着テープの指紋−八王子スーパー射殺・警視庁

    10年前死亡の男と似る=粘着テープの指紋−八王子スーパー射殺・警視庁 東京・八王子のスーパー「ナンペイ」で1995年7月、アルバイトの女子高校生ら3人が射殺された強盗殺人事件で、女子高生が縛られた粘着テープから採取された犯人のものとみられる指紋の一部と、10年前に死亡した日人の男の指紋が似ていることが18日、警視庁への取材で分かった。同庁は男が事件に関与した可能性があるとみて、当時の行動や交友関係などを調べている。  粘着テープに残っていた指紋は不完全な状態で、指紋の隆線の形など「特徴点」と呼ばれる基準のうち、8点が男の指紋とほぼ一致した。最新の鑑定技術で判明した。  ただ、個人を特定するには12点で一致する必要がある。男は当時、東京・多摩地域に住み、10年前に病死したという。(2015/02/18-13:09)2015/02/18-13:09

    時事ドットコム:10年前死亡の男と似る=粘着テープの指紋−八王子スーパー射殺・警視庁
  • 日本の識字率は100%じゃない? 男性教諭の実感 | AERA dot. (アエラドット)

    高度経済成長の中で広まった「一億総中流」の意識は、すでに過去のものとなったのか(撮影/写真部・岡田晃奈) じわじわと広がる日社会の格差。それは教育にも多大な影響を与えている。 「日は識字率100%ではないのではないか」 関西の公立中学校で社会科を教える男性教諭Aさん(39)は、そんな疑問を持っている。 授業で生徒に教科書を音読させると、漢字をほとんど読み飛ばす。自分の住所も書くことができない。そんな生徒はクラスに1人、2人ではない。 感じるのは、そうした生徒たちは、生活保護を受けるなど貧しい家庭の子が多いということ。夜に親が家にいない子も多い。ひとり親で、生活費を稼ぐために夜も働いているからだ。 「経済的に恵まれた家庭とは、など周囲においてあるモノ、日常的に接する文字がまったく違う。文字をちゃんと読めないまま卒業しても、健全な社会人になるとは思えない。まさに負の連鎖です」(Aさん)

    日本の識字率は100%じゃない? 男性教諭の実感 | AERA dot. (アエラドット)
  • ももクロ映画、外国人記者クラブ会見が中止 「黒塗り騒動」追及質問を避けたのか

    アイドルグループ「ももいろクローバーZ」が、予定されていた日外国特派員協会での記者会見を取りやめた。メンバー5人が主演する映画の公開を間近に控え、会見はアピールの場となるはずだった。 中止の理由は不明だが、先日の「黒塗り騒動」が影響を及ぼした可能性もある。 体調不良といった健康面の問題ではなさそう 「(2015年)2月23日の映画『幕が上がる』試写会は中止になりました」 日外国特派員協会から、英文でこう書かれた1通のメールがJ-CASTニュース編集部に届いたのは2月16日。映画製作委員会が「誠に残念ながら」と前置きしたうえでの通知だが、明確な理由は記されていない。 会見には広克行監督とももクロの5人のメンバーが出席する予定だった。試写会後には記者からの質疑応答の機会も設けられていた。 映画は2月28日に公開される。平田オリザ氏原作の青春ストーリーで、ももクロ初の主演映画としても話題を

    ももクロ映画、外国人記者クラブ会見が中止 「黒塗り騒動」追及質問を避けたのか
    kanimaster
    kanimaster 2015/02/18
    完全にアウト。今どき知らなかったでは済まされないだろう。
  • マジックテープの財布を使う同僚を注意した

    小学生が使うようなスポーツブランドの財布。 ヴィヴィッドカラーでポケットから出し入れする度に目についてしまう。 スーツにそれは良くないですよね、と注意したら反論してきたので、もう彼には忠告しないことにした。 今の仕事ではよその人と外する機会だって少なくない。人と会う、人に見られる仕事なんだから外見は整えるべきではないだろうか。 「スーツ着て来い」っていうのはただ上着とスラックスを着ればいいわけではない。 ワイシャツや革の着用も暗に示されているはずだ。 同様に、財布だってそれに適したものがあるだろう。 別に高い財布を買えだとかオシャレに仕上げろとは言っていない。 給料の使い方は自由だけど、最低限の生活に必要な額よりは余分に金をもらっているわけだし、ちょっとくらい出費したっていいんじゃないか。

    マジックテープの財布を使う同僚を注意した
    kanimaster
    kanimaster 2015/02/18
    バリバリ 「やめて」
  • 演劇コンプレックス - Nanpa is Suicide

    僕には演劇コンプレックスがある。僕は演劇サークルにいた。だいたい、いい役をもらえるのは、イケメンだけ。なぜなら舞台が映えるから。部員はサブカル系女子ばっかりで、ブスのくせに変に面いが多かった。何より演劇は実は超体育会系の世界。僕はずっと主役になれない人生。 演劇こそイケメンリア充が最強である、暴力の世界。ホストの世界のほうがまだ平等なのではないかと思う。同業者の足の引っ張り合いも多い。 だから、僕はお芝居を観に行くことは怖い。あれ作るのにどんだけの暴力的な行為が行われたんだろう…と思ってしまう。それで行けばお芝居の感想を言わないといけない。僕は暴力に目がいってしまって、作品のことは覚えてられない。だから何も言えなくなる。 特に、あの役者さんは○○だったとか言われると1番困る。僕は、いや、大変だったよね…としか思えなかったりする。 僕にとっては演劇の世界は、暴力の世界でトラウマの世界である

    演劇コンプレックス - Nanpa is Suicide
  • 南ア永住の日本人より曽野綾子さんへ

    南ア永住の日人から曾野綾子さんへ 曾野綾子さんが、アフリカのアパルトヘイトを見て、それからこういう考えを持つようになった、という記述があるので、日に生まれ、その後、米国、欧州、アフリカ各地を生活した後、南アフリカを永住の地に選んでいる私からも、彼女のその意見がいかに現実を正しく“見ていない”かということを書いておくことにします。 ********************** 曽野綾子さん、あなたの意見を要約すると、こうでしょうか。 *20〜30年も前に南アフリカ共和国の実情を知って以来、私は、居住区だけは、白人、アジア人、黒人というふうに分けて住む方がいい、と思うようになった。 *南アフリカでアパルトヘイト(人種隔離政策)の撤廃後、白人専用だったマンションに黒人家族が一族を呼び寄せたため、水が足りなくなり共同生活が破綻し、白人が逃げ出したという例を出し、人間は事業も研究も運動も何もかも

    南ア永住の日本人より曽野綾子さんへ
  • Stella_NFさんによる少女向けラノベレーベル解説 - Togetterまとめ

    Stella @Stella_NF 少女向けラノベレーベル解説草稿:コバルト文庫 往年のトップレーベルだが流行の官能系やキャラノベを別レーベルに切り離した今は見る影もない。 2015-02-17 22:01:38

    Stella_NFさんによる少女向けラノベレーベル解説 - Togetterまとめ
  • 船橋市の現役市議会議員から受けた恫喝の記録

    高橋宏(船橋市議会議員) @takahirominfuna @distrustth あなたは私の自宅に苦情の電話をかけてきた京都の日赤で40年以上働いている方ですか?あなたは執拗に物事に執着するサイコパスですか?ストーカーですか?最後に電話してきた時に物凄くキレてた方ですよね?名前を名乗らないので、京都の日赤のストーカーと呼ばせて頂きます 2015-01-30 22:32:32

    船橋市の現役市議会議員から受けた恫喝の記録