タグ

ブックマーク / kanose.hateblo.jp (191)

  • 「世の中には二種類の女がいる。レンズを交換するタイプの女と交換しない女だ」 - ARTIFACT@はてブロ

    Canon デジタル一眼カメラ EOS M(ブラック) ダブルレンズキット EOSMBK-WLKposted with カエレバ キヤノン 2012-09-29 Amazon楽天市場YahooショッピングYahooオークション価格.com asin:B008O0WZL0 キヤノン:ミラーレスカメラ EOS M SPECIAL SITE|TVCM 木村カエラ篇 最近キヤノンのミラーレスカメラであるEOS Mの宣伝が激しいのだが、中でも木村カエラが出演するCMが気になるというか変。 EOS Mの売りの一つであるEFレンズが使えることを強調するため、EF8-15mm F4L フィッシュアイ USMやEF70-200 mm F2.8L IS II USといったレンズを使っているシーンがある。最後のEF70-200mmは、アンバランスさがすごい。EOS Mはオートフォーカスが遅く、マウントアダプター

    「世の中には二種類の女がいる。レンズを交換するタイプの女と交換しない女だ」 - ARTIFACT@はてブロ
    kanimaster
    kanimaster 2012/10/04
    彼氏のカメラがニコンだった。別れたい。
  • 平野啓一郎氏の「分人主義」についてのメモ - ARTIFACT@はてブロ

    平野啓一郎氏が『ドーン』で提唱した「分人主義」についてメモ。簡単にいえば、人間関係で規定されるペルソナ。 ドーン (講談社文庫) 作者: 平野啓一郎出版社/メーカー: 講談社発売日: 2012/05/15メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 8回この商品を含むブログ (18件) を見る平野啓一郎氏自身による解説。 『クローズアップ現代』再放送 - 平野啓一郎公式ブログ 「個人」の中には、対人関係や、場所ごとに自然と生じる様々な自分がいる。それを僕は、「当の自分が、色々な仮面を使い分ける、『キャラ』を演じる」といった考え方と区別するために、「分人(ディヴ)」と言っています。 好きな友達や家族の前での自分は、必ずしも「演じている」、「キャラをあえて作っている」のではないし、逆にあわない人間の前では、イヤでもある自分になってしまうわけで、人間が多様である以上、コミュニケーションの過程では、

    平野啓一郎氏の「分人主義」についてのメモ - ARTIFACT@はてブロ
  • 「うまいこと相手の揚げ足をとる」ばかり考えているのは、マスコミやブックマーカーだけでなく、ブロガーもだよね - ARTIFACT@はてブロ

    「ブログに書かずに、部下に直接言えよ」 - いつか電池がきれるまで マスコミも、ネットで影響力を行使しようとする人たちも、なんだか「うまいこと相手の揚げ足をとる」ことばっかり考えていて、「まず書いてあること、行われていることを素直に読む」ことができなくなっているのではないかと思うのです。 「内容を読む」よりも、「偉そうな人が、揚げ足をとられて茶化されたり、叩かれたりしているのを見る」ほうが楽しいのかもしれないけれど、それってあまりにも悲しくない? この部下ひとりだけの問題だと思っているのなら、直接言うか、それこそ「チラシの裏」に書いておしまいですよ。 「部下にガツンと言ってやった!」って。 あまりに低次元な「揚げ足取り」って、萎えるんだよなあ。 当にわからないでやっているのならともかく、この人たちは賢くて「書いている人が言いたいこと」は理解できているはずなのに、わざと「ずらす」ことによっ

    「うまいこと相手の揚げ足をとる」ばかり考えているのは、マスコミやブックマーカーだけでなく、ブロガーもだよね - ARTIFACT@はてブロ
    kanimaster
    kanimaster 2012/10/02
    そもそも「部下」の設定が甘い。
  • ネットで人と仲良くなるためにはプライベートな連絡手段が必須なので、はてなメッセージを強化して欲しい - ARTIFACT@はてブロ

    昔から何度も書いているのだけど、何度でも書いておこう。最近よく話題になるネットのオープンとクローズドの話題にも繋がるが、これはどちらかがあればいいという訳ではなく、どちらも必要という話だ。 Eメールは連絡手段として機能していない ネットで人と仲良くなる過程として、「Twitterやブログなどオープンな場所で相手を知る」→「オープンな場所で書かれる文章を読んで相手に強い関心を持つ」→「メールなどのようなプライベートなツールで連絡する」→「会う/skypeなどのインスタントメッセンジャー的なツールでやりとりすようになる」という流れがあるが、現状のはてなの世界ではその流れがスムーズにいかない。 はてなブログを読んで、ちょっと感想を持ったとする。しかし、コメント欄やはてなブックマークのような人目があるところでは感想を伝えにくい。メールアドレスを探して……といっても、そもそもメールアドレスを書いてな

    ネットで人と仲良くなるためにはプライベートな連絡手段が必須なので、はてなメッセージを強化して欲しい - ARTIFACT@はてブロ
  • 8/12にハックルさんを迎えてはてな村反省会のUstream中継をします/ハックルさんへの質問を募集します - ARTIFACT@はてブロ

    もともとのきっかけは僕がTwitterで犬紳士(id:Lobotomy)さんと会いたいという話からでした。犬紳士さんから「ネットウォッチャーを集めて居酒屋ではてな反省会みたいな感じでお願いします」と言われたので、シロクマさん交えて話したら面白いと僕が提案して、「はてな村反省会」として集まることになっていました。*1 参加希望していた人に連絡する前、犬紳士さんが、Twitterを始めたハックルさんにも声をかけましょう!と余計なことを言ったのが全ての元凶でした。 はてな村反省会にハックルさんが出ることになるまでの経緯 - Togetter 詳しい経緯はこちらのTogetterを見てもらうとして、こうして8月12日にハックルさんを迎えて、Ustream中継をすることになりました。 変なお誘いに乗っていただいたハックルさん、ありがとうございます。 時間は8月12日(日)の午後5時から7時に下記のチ

    8/12にハックルさんを迎えてはてな村反省会のUstream中継をします/ハックルさんへの質問を募集します - ARTIFACT@はてブロ
    kanimaster
    kanimaster 2012/08/09
    お盆だし帰省中の人が多いし。
  • イベント会場で大勢の人が一斉にソーシャルメディアを利用すると起こるトラブル - ARTIFACT@はてブロ

    クラタス:ワンフェス速報: なんでも作るよ。 ワンフェスでお披露目されたクラタスで起きたトラブルが興味深かった。 もう一つ不思議な事があった。 クラタス新装備として、ラジコンヘリによる演出があったんだけど、これも映像が送れない、そもそも飛んでくれないという、今まで全くなかった症状が出ていた。 それも、イベント終わると共に完全復帰。 なんと、、、 イベント始まると共に、お客さんが一斉にツイッターとかフェイスブックとかにアクセスしたことによって、周囲の電波状況がむちゃくちゃな状態に。 あとから聞けば近くのブースのwi-hi接続も劣悪になった模様。 これで、無線系がダメになって通信不可で操縦不能。 クラタス体も無線は使っていないものの、PCから駆動回路にノイズが乗りまくった可能性が非常に高くなってきた。 そ、そんな事があるのか、、。 ジャミング対策をせねば。 よく電波の技術者の人たちが、電波の

    イベント会場で大勢の人が一斉にソーシャルメディアを利用すると起こるトラブル - ARTIFACT@はてブロ
    kanimaster
    kanimaster 2012/07/31
    周波数帯域の問題?
  • 増田作家の悩み - ARTIFACT@はてブロ

    あー クズみてーな文章書きたいけど思い浮かばない。手元にある文章ネタを公開。小町向けの多し。 (中略) ダメだ、どれもダメだ。なんかもっとこう効率良くブクマ稼いでバカ釣れるシナリオ無いもんかねぇ。 こういう記事が匿名ダイアリーにあって。 ちょっと疑問だったのが、発言小町で書いて、ブクマを稼ごうという点。発言小町のトピにブクマが多くついた印象がなかったから、効率よくブクマ稼ぎたい人が、発言小町を使う理由がわからなかったんだよね。 発言小町の元トピ職人です。 そうしたら、すっきりする答えが。 発言小町では、性的な話は検閲で掲載されませんし、Web寄りの話は人気が出ません。 (中略) 発言小町では、よほどのことがない限り、ブクマは稼げません。2chでの釣りに飽きて、小町に流れてくるつもりなら、得られるものやノウハウは全く別なことをご理解された方がいいと思います。 やっぱりそうだよなー。 2ch

    増田作家の悩み - ARTIFACT@はてブロ
  • Amazonアソシエイト紹介料上限導入の歴史 - ARTIFACT@はてブロ

    大幅減に悲鳴 Amazonアフィリエイト紹介料を一部改訂  - ねとらぼ また、1商品あたりの紹介料上限も1000円までに定められた。 突然の発表で波紋を呼んでいるこれの記事中で気になる記述が。紹介料の上限がまるで今回決まったかのように書かれているがこれは正しくない。以前からの話。 最初は2009年2月にTVゲームのみに導入された。 Amazon アソシエイト・プログラム(アフィリエイト) 公式ブログ: アソシエイト・プログラム 紹介料プランの変更に関するお知らせ Amazon アソシエイトがTVゲーム紹介料に上限設定、1商品1000円 この時も、ゲーム関係のブログではかなり衝撃を持って受け止められた。 そのあとは公式ブログには情報がないのだが、家電&カメラ、時計にも導入され、高い価格の商品のアフィリエイト紹介料がどんどん下がっていく。10万円の商品が売れたら、最低の料率でも3%だったか

    Amazonアソシエイト紹介料上限導入の歴史 - ARTIFACT@はてブロ
  • 菊池誠氏は科学者としてダメというが、どの辺がダメなのか誰か説明して欲しい - ARTIFACT@はてブロ

    自著の宣伝がしつこかったり、自著を誉めたりするのは自己顕示欲が強過ぎる! 自己顕示欲が強すぎる奴は御用学者だ! - ARTIFACT@ハテナ系 以前の記事でも書いたように、菊池誠氏が一部の人に激烈に批判されている現象が謎で追い掛けている。放射能を非常に恐れている人たちが菊池誠氏を「安全厨」「エア御用」などといって批判するのはわかるのだが、そうでもない人たちの間でも批判されているのがわからないのだ。 以前から気になってはいたのだが、最近のきっかけは下記のTweet。Twitterで「はてな村」を検索していて見つけた。 ブクマしたあとこんな返事をもらった。 ここで言われている「デタラメ」が何なのかはわからない。質問しようかなーと思ったけど、なんかあまり実りがある返事はなさそうなので質問はしなかった。 自分もotsuneさんと似た感じ。 上のTwitterのブクマコメントでも http://b.

    菊池誠氏は科学者としてダメというが、どの辺がダメなのか誰か説明して欲しい - ARTIFACT@はてブロ
  • うつ通知サービスの元は鼻毛通知代理サービスなのだろうか… - ARTIFACT@はてブロ

    うつ通知サービス“うつっぽ” 一番下に「Special thanks チョロリ.」とあるのでリンク先を見る。 鼻毛通知代理サービス「チョロリ」 え、もしかしてこの鼻毛通知代理サービスのシステムをうつ通知サービスに転用したから「Special thanks」なの!? ちなみに、人の同意がないメール送信は「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」に違反するのではないか?という指摘があった。 ※追記 現在はコメントが表示されているが、一度消えていたというのを見た人がいる ゆううつ部へのご連絡はこちらから。 ※関連 動機は素敵だけど手段としていまいちでは?:うつ通知サービス“うつっぽ” - 発声練習 うつっぽへの言及がまとまっている。

    うつ通知サービスの元は鼻毛通知代理サービスなのだろうか… - ARTIFACT@はてブロ
  • Twitterのブロックの仕様が変わった - ARTIFACT@はてブロ

    Twitterで相手にブロックされると フォローできない リストに入れられない 個別のTweetが読めない という仕様だったが、相手のHome画面は見えていた。先日、一瞬個別のTweetが読めるようになっていたが、また個別のTweetは見えない仕様になった。個別Tweetを見ると、このTweetはないという表示を以前はしていた気がするが、現在は個別Tweetを見ようとするとHome画面に飛ばされる。 この個別Tweetが見えないという仕様のせいで、たまにブロックされたことに気付かず、Tweetを削除したという人がいる。そういう時はログアウトしてから確認をしよう。 それがyucoさんの指摘で知ったが、いつの間にか、ブロックされている相手のHome画面を見ると「ツイートの読み込みに時間がかかっています」というサーバー不具合時のメッセージを常に表示するという仕様になっている。Twitterはよく

    Twitterのブロックの仕様が変わった - ARTIFACT@はてブロ
    kanimaster
    kanimaster 2012/04/15
    最近気がついた。
  • はてブコメントの一部ユーザー非表示を使っていたChikirin氏がブクマコメントを全部非表示に - ARTIFACT@はてブロ

    Chikirinの日記は最近ほぼ読んでないのだが、ブクマコメントを非表示にしているという情報を見かけたので久しぶりにチェックした。 4月から新社会人になる皆さんへ - Chikirinの日記 この記事から非表示にしていた。 id:Chikirinの日記にこのブクマを残したら非表示にされたっぽい。 - 国士無双の名前負け日記 十三向聴くらい 調べている途中で知ったのだが、以前から一部ユーザーの非表示は使っていたようだ。 タイトル釣りが多くてみてらんない。この人のエントリーのタイトルを見かけるとイラッとするわ。 このコメントを非表示にされたそうだ。 年齢構成の問題と総人口の問題をあえて混同し、最速かつ最悪の解決法である「老人殺戮」を誘導している。さすが混乱を愛するChikirin女子 もう一人、他の人のコメントが消えているのにも気付いたそうだ。こちらの人は退会してた。 この程度の感想や批判を非

    はてブコメントの一部ユーザー非表示を使っていたChikirin氏がブクマコメントを全部非表示に - ARTIFACT@はてブロ
    kanimaster
    kanimaster 2012/04/10
    さよなら、ぼくらのちきりん
  • Twitterは個人情報を隠していても情報の蓄積によって自分の実存在にとても近いものになってしまう - ARTIFACT@はてブロ

    モーリさんが面白いことを書いていたのに、あまり注目が集まってなくて、もったいないと思ったので紹介を。 ツイッターのプライバシー問題について「第3回Twitter研究会」で発表してきました - night and sundial それは、Twitter掲示板ではなく、自分の発言が継続的に自分のアカウントのもとにヒモづけられ、そこに自分の友達からのアクション/リアクションが残っていくシステムだからです。 継続的な発言というタテ軸と、友達(フォロワー)との交友平面によって、自分というものが意図せず三次元的に立ち現れてくる。友達との何気ないやりとりや、「いま何してる」みたいな、あまり意識しないで投稿するなんてことない一挙手一投足の集積によって、これを書いてるのはこういう人なんだなーっていうことがプロファイルされてくる。名を隠してたってこの人は誰かっていう情報はにじみ出てきてしまうわけです。 2

    Twitterは個人情報を隠していても情報の蓄積によって自分の実存在にとても近いものになってしまう - ARTIFACT@はてブロ
    kanimaster
    kanimaster 2012/04/10
    本人を知っていれば、割とすぐバレますよね。
  • 書きかけのブログ記事をどうするか問題 - ARTIFACT@はてブロ

    はてなブログは、9年前、はてなが捨てた選択肢かも - そっと、はてなブログ 実はこの記事も、ここまで書いて眠くなってしまった。ここで「続きは明日書いて、明日の夜に投稿しよう」なんてことをやってしまうと、結局テンションが下がり、書きかけの記事はお蔵入りになることが自分は多い。今、ブログの下書き置き場になっているフォルダーを確認してみたら、アウトラインが数行書いているものも含めれば、書きかけのブログ記事のテキストファイルが100件以上あった…orz うわー、これ非常に共感した! 自分も、ブログの下書きがいっぱいある。テキストファイルは一つにまとめているのだが、2MBを越えるぐらいになってしまっている。 中にはほとんど完成していたのに、アップしてないというのもあり、さすがに勿体ないので、そういう記事は過去記事としてこっそりアップするということをしている。ちなみに、この方法を使うと、まず誰にも気付

    書きかけのブログ記事をどうするか問題 - ARTIFACT@はてブロ
    kanimaster
    kanimaster 2012/03/26
    この件についてはすでに記事を書きかけたんだけど、アップしないことにする。
  • 「井出くんが聴くべき10枚の音楽アルバム」を気持ち悪く感じるポイント - ARTIFACT@はてブロ

    井出くんが聴くべき10枚の音楽アルバム | 世界中の1%の人々へ この記事は、好きな音楽に合否判定を持ち込むというあまりにあまりな話で、死んだ目をしたはてな村民たちには「アニオタが非オタの彼女にアニメ世界を軽く紹介するための10の再来?」「いや、あれとは違う何かがこの記事には詰まってる!」と衝撃を振りまいた。 以下面白かったはてブコメント。 id:tatsunop タイトルは「おっさんと話合わせるために知っておくといい古い洋楽10枚」だよなぁ。/ ってことは要するに「おっさんが若者に昔の洋楽世界を軽く紹介するための10」 id:torin 文化系サークルのウザい先輩テンプレ/ケチ付けてる人の写真貼ることで自分達の行動に対する自信をアピール。完璧すぎる/ネット関連の著書出してる人の割に個人情報に無頓着すぎるのも加点 id:yellowbell Q:なぜおっさんは自分の趣味を自慢するのに

    「井出くんが聴くべき10枚の音楽アルバム」を気持ち悪く感じるポイント - ARTIFACT@はてブロ
    kanimaster
    kanimaster 2012/03/11
    するどい。
  • Twitterで他人の動向を書くのは注意したほうがいい - ARTIFACT@はてブロ

    ソーシャルメディアでつぶやく前に注意したいこと・・・ | IDEA*IDEA 個人的に気にしすぎかな・・・と思ったりするのですが、たまにツイッター上で次のように言及されて苦笑いすることが多くなったような・・・。 「@taguchiさん、今日は○○までお越しくださり、ありがとうございました!」 ← すまん、そこに行ったこと、内緒なんだ!(他の予定や仕事を断ってきているし!) 「@taguchi @(他の人)… 今日の飲み会ではありがとうございました!」 ← すまん、(断った人もいるから)今日の飲み会のメンツ、公開しないでくれ! 「@taguchiさん曰く、○○らしいよ。勉強になるね!」 ← (前後の文脈なしだと)他の人に迷惑かける場合もあるから許可をとろう! 特にデジタルネイティブな人達は超速でつぶやいていたりするので要注意ですw(「え?いつの間に!」と思うことしきり)。 その人自身が「今日

    Twitterで他人の動向を書くのは注意したほうがいい - ARTIFACT@はてブロ
  • 2010年代の「銀河通信」を考える - ARTIFACT@はてブロ

    最近、Facebookが話題になったけど、コミュニケーションを主体とした新しいウェブサービスが流行るたびに、サイコドクターで書かれた「銀河通信」の記事を読み直したくなる。 読冊日記 2003年 5月下旬 ウェブログはコミュニケーションを重視する。盛んに他人の記事を引用するし、たいがいコメントエリアがついている。明快で活発なコミュニケーション。実にわかりやすい。これぞ新時代のコミュニケーション! という印象だ。しかし、日型のウェブ日記の世界には、かつてからもっと別種のコミュニケーションがあったのではないか。 それについては2001年6月15日や2001年9月7日にも書いたことがあるのだけれど、たとえばRead Me!や日記才人の一票のような、きわめて間接的で淡々としたコミュニケーション。日々誰に向けているのでもないテキストを淡々と書き、そしてどこかにそれを読んでくれる読み手がいる、というこ

    2010年代の「銀河通信」を考える - ARTIFACT@はてブロ
  • 晒し上げという表現はおかしいというTwitterでの発言をきっかけとした、toroneiさんに対する自分の反論について - ARTIFACT@はてブロ

    コミュ不全とか、言葉の肉体性の問題とか - 昨日の風はどんなのだっけ? 「もう反論しない」とは言ったけど、記事まで書かれていたこともあるし、Twitterの発言に対する反応への自分の反論の意図を説明したい。はてブ上で書いていたら、散漫になって、自分の言いたいことがはっきり伝わらないと思ったので。 自分がブクマコメントを残した記事をリンクしておくが、以下を読めばわかるように、自分の反論は「読んでいる人が少ない発言を、改めて広く公開するのが問題なのではないか?」という意見に対してではない。これに関しては、悪意の意図があるのではないかと感じる編集行為など問題視される行為はあるだろうと考えているが、140文字で説明できる訳ではないので、元の発言ではそういう例外になる部分はのぞいた。 以下長文なので「続きを読む」記法を使う。 Twitter / @加野瀬: よくネットで「人の発言を晒し上げるな!」っ

    晒し上げという表現はおかしいというTwitterでの発言をきっかけとした、toroneiさんに対する自分の反論について - ARTIFACT@はてブロ
    kanimaster
    kanimaster 2010/11/11
    続きは完結編で!
  • Twitterのblockの仕様 - ARTIFACT@はてブロ

    自分もblockされるまで、blockというのは、相手のTwitterがまったく見えなくなるのかなと思っていたんだけど、ちょっと変な仕様で、意外と知られてないと思うのでまとめておく。 blockされたユーザーのHome画面は見える blockされたユーザーの個別Tweetは見られない followできない。followしようとするとblockされているよとメッセージが出る blockされているかどうかの一番いい確認はfollowしようとしてみることだろう。

    Twitterのblockの仕様 - ARTIFACT@はてブロ
    kanimaster
    kanimaster 2010/04/26
    ログアウトすれば個別Tweetも見えるよ。
  • 他力本願からのTrackBackを拒否する設定にした - ARTIFACT@はてブロ

    他力願-みんなが作るソーシャルブックマーク はてブで注目された記事などのTrackBackを見ていると、ここがTrackBackを飛ばしていることが多いんだけど、自分の記事にもきた。 TrackBackのタイトルが記事タイトルだけでサイト名が入っていないため、何度か見に行っては、リンクしかない記事を見て、げんなりすることが多い。ちょっとspamくさいTrackBackだと思うので、拒否設定に入れた。

    他力本願からのTrackBackを拒否する設定にした - ARTIFACT@はてブロ