タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/rve83253 (3)

  • 教育の窓・ある退職校長の想い:学習指導要領の課題を現場の努力で、

    2008年02月23日 学習指導要領の課題を現場の努力で、 今日は、前々記事『新学習指導要領改定案の公表』を受け、学習指導要領の問題点を、実証的に考察してみたいと思う。 そのうえで、教育現場が、どう、その問題点を克服していったらよいか、学校、教員の努力すべき点についてもふれてみたい。 1.不思議な単元(『知識・技能』偏重か) 3年生の国語(光村)に、『せつめい書を作ろう』という教材がある。単元名は、『まとまりに分けて書こう』。 わたしは、何とも不思議な単元だと思っている。この単元に限ったことではないが、わたしが担任だったころはなかった(・・・のではないか。)。 近年、学力低下論が叫ばれ、短絡的、表面的な意味での『基礎・基』習得を目指す動きが活発だ。そのなかで、生まれた単元ではないかと思われる。 それ以前は、物語だとか、説明文だとかに関連させて、そうした単元の中で扱うようになっていたと思う

  • 教育の窓・ある退職校長の想い:国語の授業がおかしくなっている・・・かな!?(3)

    2009年08月19日 国語の授業がおかしくなっている・・・かな!?(3) シリーズのタイトルは、『国語の授業がおかしくなっている・・・かな!?』というように、最後に、『・・・かな!?』をつけさせてもらっている。 当初は、『おかしい。』と断定するほどの自信がなかった。『気になる。』という程度だった。 しかし、今は、読者の皆さんから多くのコメントをいただき、確信するようになった。 そう。やはり、今の国語教育はおかしいのだ。 そのことにふれる前に、 たった今、拙ブログ、シリーズの(1)に、ドラゴンさんと、今日さんから、たくさんのコメントをいただいている。それには資料へのリンクも複数あり、大変感謝している。 ほんとうにありがとうございます。 しかし、現段階では、申し訳ないが、消化し切れていない。これからじっくり読ませていただこうと思っている。 また、それら、コメントをいただく前に、原稿のか

    kanimaster
    kanimaster 2009/08/21
    授業参観のあり方。音読重視と読解軽視。
  • 教育の窓・ある退職校長の想い:『PTA任意加入』論についてのtoshi的考察

    2008年05月24日 『PTA任意加入』論についてのtoshi的考察 つい先日、『わたしにも、だんだん、PTAの未来像が見えてきた。近いうちに記事にさせていただこうと思う。』と書かせてもらった。 しかし、その前に、一つ、ふれさせていただきたいことがある。 それは、『PTAは任意加入であるべきか。』という問題。今日は、そのことについて述べてみたい。 今のわたしは、これに賛成する気持ちが強い。『任意加入であるべき』と思う。しかし、初めてこれを聞いたときは、正直、驚いた。それは、ほんの数ヶ月前のことだ。 拙ブログを通し、お世話になっている、作家の川端裕人氏の 『みんなのPTAを探して』ブログ版 ?任意加入?が前提ってホント? を拝読してからだった。 ただし、『任意加入』の対語として、『強制加入』という言葉が使われていることについては、違和感をもった。 『自動加入だろう。』 わたしにとっては、3

    kanimaster
    kanimaster 2008/05/25
    PTAと労働組合の共通点と相違点など。
  • 1