タグ

musicとiTMSに関するkanimasterのブックマーク (11)

  • インドネシア人が日本語で洋楽カバーしたら人生変わった YouTuberレイニッチ、空前絶後の大反響に「見つかっちゃった」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています インドネシア生まれのとあるYouTuberが、米国を中心に世界規模でバイラルヒット中の洋楽曲「Say So」をオリジナルの日語歌詞でカバーしたところ、空前絶後の大反響に。元のDoja Cat人も注目するほどのスマッシュヒットとなり、日でのメジャーデビューも決定。2020年、世界をクロスする夢のような出来事が、現実に起きました。 Doja Cat人も認めた日語カバー レイニッチはインドネシア生まれ、スマトラ島在住のYouTuber。甘めの声質を生かし、自身のチャンネルにJ-POPやアニソンカバー動画などを投稿してきました。3月、TikTok上のダンス動画をきっかけにバイラルヒット中だったDoja Catの「Say So」の歌詞を日語に訳し、80年代シティーポップを思わすスタイルでカバーした動画を公開すると、1800万

    インドネシア人が日本語で洋楽カバーしたら人生変わった YouTuberレイニッチ、空前絶後の大反響に「見つかっちゃった」
    kanimaster
    kanimaster 2020/11/20
    これはいいね!
  • iTunesの音楽が売れないのは音楽業界衰退の兆しじゃない!反転上昇のノロシだよ!〜「iPhone PLUS by週刊アスキー」の記事が浅すぎる件について

    iTunesの音楽が売れないのは音楽業界衰退の兆しじゃない!反転上昇のノロシだよ!〜「iPhone PLUS by週刊アスキー」の記事が浅すぎる件について マネージャーやプロデューサーといったスタッフ側の仕事をずっとしているので、自分が原稿を書くときは、締切は守るタイプだ。スケジュールが守られずにプロジェクトが進まなくなることは避けたい生理を持っているからだと思う。ところが、「デジタルコンテンツ白書2014」は締切を大幅に遅れてしまっている。この週末はずっと、ノートPCを抱えている。なんでそんなことになったのかの言い訳は、納品してから書くことにするけれど、いずれにしても、ブログ書いている場合では無い。ただ、捨ておけない記事があったので、久々に更新することにした。

    iTunesの音楽が売れないのは音楽業界衰退の兆しじゃない!反転上昇のノロシだよ!〜「iPhone PLUS by週刊アスキー」の記事が浅すぎる件について
  • ソニーがJ-POPを殺した!? 音楽業界10年間の凋落史『誰がJ‐POPを救えるか?』 (2013年4月15日) - エキサイトニュース

    ピークだった1999年には6000億円の市場規模を誇っていた音楽ソフト市場。しかし、2000年代は右肩下がりに凋落し、2010年の市場規模は配信とパッケージソフトの売り上げを合わせても3700億円にまで縮小している(「日のレコード産業」日レコード協会)。 12年を例に取れば、ミリオンセラーシングルはわずか5枚、しかもオリコン年間ランキングは秋元康とジャニーズに独占される結果となった。「終わってる……」もはや、CDなどファングッズのひとつに過ぎない時代なのだろう。 そんな音楽業界に対して舌鋒鋭い批判を展開するのが、作詞家であり「日経エンタテインメント!」(日経BP社)創刊にも関わった麻生香太郎氏による『誰がJ‐POPを救えるか? マスコミが語れない業界盛衰記』(朝日新聞出版)だ。フィクションの形式を取りながらも、「音楽番組」「つんく」「韓流」などを例に、時代ごとに移り変わる業界構造や、そ

    ソニーがJ-POPを殺した!? 音楽業界10年間の凋落史『誰がJ‐POPを救えるか?』 (2013年4月15日) - エキサイトニュース
  • デビッド・ボウイが10年ぶりの新曲 アルバムも発売へ (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    (CNN) 英人気歌手デビッド・ボウイが8日、自身の66歳の誕生日に合わせて10年ぶりの新曲「Where Are We Now?」を発表した。3月にはアルバムも発売する。 新曲はボウイ自身が作った。プロデューサーはトニー・ビスコンティ氏。米アップルの音楽配信サイト「iTune(アイチューンズ)」を通して世界119カ国に配信されている。同時に新たなウェブサイトと、トニー・アウスラー監督のミュージック・ビデオも公開した。 アルバムの発売は2003年の「リアリティ」以来で、これが30枚目となる。 ボウイは97年、芸能界で初めて著作権による利益を担保にした債券「ボウイ債」を発行するなど、実業家としての手腕でも知られる。近年は表舞台に姿を見せず、「引退したのか」「体調不良か」といった憶測も飛び交っていた。新曲を発表した理由について、ウェブサイトは「売りたい物があるからではなく、言いたいことがあ

    kanimaster
    kanimaster 2013/01/10
    新曲、試聴したけど昔の曲に似ているのがあった気がした。
  • rydeen79-07.com - このウェブサイトは販売用です! - ライディーン らいでぃーん エイベックス キャリア 共通 キリン 配信 リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! rydeen79-07.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、rydeen79-07.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • iTunes年間ランキング、トップは宇多田とモーツァルト

    アップルコンピュータは12月20日、iTunes Storeの累計ダウンロードランキングiTunes BEST of 2006」を発表した。シングル曲の1位は宇多田ヒカル「Keep Tryin'」。 今年1月1日から11月30日までのダウンロードを集計。シングルではmihimaru GTやMonkey Majikにスピッツ、サディスティック・ミカ・バンドとバラエティに富み、アルバムはトップが今年生誕250周年だったモーツァルトの楽曲集だったなど、シングルに比べるとやや年齢層が高くなる印象だ。 同社は「今年を代表するアルバム、ヒット曲、新しいアーティストに加え、リスナーからの支持を集めたロングヒットや、洋楽も邦楽も合わせたリアルタイムのニーズが反映されたチャート」としている。 ベストセラーソング 順位 アーティスト 曲名 1

    iTunes年間ランキング、トップは宇多田とモーツァルト
  • iTMSでクリスマス・ミュージックを

    iTunes Music Store から、クリスマス・ソング・クラシックスをご紹介。 (アルバム・タイトルをクリックすると、iTunes が起動して、iTMS に接続します。) ◆ Carpenters / Christmas Collection 「イエスタデイ・ワンスモア」などのヒット曲で有名な“古き良きアメリカの良心”、カーペンターズのクリスマス・アルバム。 このアルバムは、「クリスマス・ポートレイト」(1978年発表)と、「オールド・ファッションド・クリスマス」(1984年発表)という2枚のオリジナル・アルバムの全曲をカップリングしたもの。 どちらも、兄リチャード・カーペンターの一人多重録音によるアカペラ・コーラスで始まり、オーケストラの華麗なオーヴァチュア(序曲)で派手に盛り上がったところに、妹カレン・カーペンターの魅力的なヴォーカル曲が登場するという、素敵な曲順で構成されてい

    kanimaster
    kanimaster 2005/12/11
    gotanda6さんのオススメもうかがってみたいです。
  • ITmedia ライフスタイル:人はなぜ音楽を買うのか

    iTunesミュージックストアが人気である。サービス開始4日後に発表されたニュースでは、既に100万曲を販売してのけたという。 ここは「4日間で100万曲」という数字に驚くべきところなのだが、スティーブ・ジョブズ氏の発言を元に計算すると、日のほかの音楽サービスでは1カ月でだいたい50万曲を販売しているということになる。筆者は逆に、これまでの日音楽ダウンロードサービスでさえ、月に50万曲も売れていたことに驚いた。値段も高く、DRMが不便なサービスであっても、これだけの顧客がいたわけである。 月に50万曲という数字は、試しにちょっと買ってみた、というレベルを超えている。おそらく日市場の特性からすると、J-POPのシングルが主流であろうと予測するが、音楽を買う手段として確実にオンライン販売の利便性に人々が気付いたと見ていい。 今さらと言われるかもしれないが、オンライン販売の利便性とはなに

    ITmedia ライフスタイル:人はなぜ音楽を買うのか
  • 『Breezin`』のオリジナル(iTMSで試聴可能) - 【B面】犬にかぶらせろ!

    ジョージ・ベンソンの『Breezin`』の作曲クレジットがボビー・ウーマックだったので「あれーそーなの?」と思って調べてみたら、オリジナルはGabor Szabo(ガボール・ザボ)っていうジャズのギタリストのアルバムに入っていた。 High Contrast アーティスト: Gabor Szabo出版社/メーカー: Verve発売日: 2003/03/25メディア: CD クリック: 3回この商品を含むブログ (4件) を見るこのアルバムは実質的にはボビー・ウーマックとの共作みたいなもの。プロデューサーがトミー・リピューマだって。なるほどつながった。ベンソンに歌を唄わせて大々的に売り出し、『Breezin*‘』をビルボード1位にしたのはプロデューサー、リピューマの手腕。 ガボール・ザボはハンガリー出身。1968年にゲイリー・マクファーランドらとスカイ・レコードを立ち上げ、後にクリード・テイ

    『Breezin`』のオリジナル(iTMSで試聴可能) - 【B面】犬にかぶらせろ!
    kanimaster
    kanimaster 2005/08/12
    iTMSへのリンクは役に立ちそう。この曲、サンタナもちょっとだけやってましたね。
  • http://d.hatena.ne.jp/ykurihara/20050809

    kanimaster
    kanimaster 2005/08/09
    中森明菜。歌姫の系譜。ジャンゴ・ラインハルト直系というより、カール・パーキンスだと思う。
  • iTMS-Jが8月4日にオープンしましたが、iTMS-Jであなたは音楽をダウンロードしたことがありますか?

    iTMS-Jが8月4日にオープンしましたが、iTMS-Jであなたは音楽をダウンロードしたことがありますか?

    kanimaster
    kanimaster 2005/08/09
    極端な結果。客層が違うのかなあ。
  • 1