タグ

2014年7月22日のブックマーク (16件)

  • 技術料がタダと思っている人達に対して

    自営業で技術職してます、歴にして7年程。 仕事だと大体時間にして1万円〜が相場で殆ど技術料(厳密に言うと原価はかかってるが目に見えずらい) 先日知人から自分へ仕事の依頼があった。(口に出さないが金を払う気がないので仕事とは言えないが) あげく空いてる時間でやってくれればいいからとか言いやがる。 それって知り合いの定屋に対して、店暇な時でいいからタダ飯わしてよって言ってるのと一緒でしょ。 イラストレーターに対して雑でいいから商店街のマスコットタダで作ってくれないって言ってるのと一緒でしょ。 でもこれが中々理解してもらえない。 日って技術料は有償だって感覚なくない? あげく知り合い同士で金取るとケチだって言われるしさ。 サラリーマンとかだとそういうの理解出来ないのかね。 もうなんなんだよ。

    技術料がタダと思っている人達に対して
  • 「慰安婦ツアー」違法に募集 大分県教組、中学生ら対象に韓国側の一方的主張学ぶ 観光庁が指導+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    大分県教職員組合(県教組、大分市)が旅行業法に基づく登録を受けず、新聞広告で「慰安婦」問題の関連施設を見学する韓国旅行を募集していたことが21日、分かった。旅行の募集や代金の徴収といった旅行業務は登録を受けた旅行業者しか行えないと規定した同法に違反しているとして、観光庁は改善するよう指導した。2年前から同様の募集を行っており、違法行為は3回目となる。 広告は今年5月8日、大分合同新聞に掲載された。「親子で学ぶ韓国平和の旅」と銘打ち、7月25日から2泊で「日軍『慰安婦』歴史館」などを見学すると明記。県内の中学生と保護者を対象としていた。 県教組によると、旅行は県教組が企画し、大分航空トラベル(大分市)が手配していたが、申し込みの受け付けや旅行代金の徴収などは県教組が行っていた。 旅行業法施行要領は「旅行業者以外の者が申し込みを受け付け、旅行代金を収受する行為は無登録営業となる」と明記してお

    「慰安婦ツアー」違法に募集 大分県教組、中学生ら対象に韓国側の一方的主張学ぶ 観光庁が指導+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
  • 単に文章力が無かったり考えが不足していることを読み手に押し付けてはならんよ - novtanの日常

    まあ言及するのもアレなんだけど… もしかすると、「読者がどう読もうと自由」は単なる書き手が持つべき自戒であって、読者は最大限にコンテクストを汲み取れるよう努力するという姿勢のほうが現代的なリテラシなのではないでしょうか? 「どう読もうと読者の自由!」ではない気がしてきています。※意見募集 | BLOG HOMME なんかちょっと罠っぽい感じでさ、これに無条件に反発する人は某「誤読の自由」の人とおんなじメンタルって話になっちゃうんだよなーって思うわけで。 炎上したアレは「誤読ってレベルじゃねーぞ」って思わせるレベルの文章で、読者が最大限にコンテクストを読むって言ってもさ、「お前のメンタルまではシラネーヨ」レベルのコンテクストは当然読み取れないわけで。 んで、それをあんまり読み手に努力させないのが文章力だったり、変な脇道に逸れないことだったり、無用な話を紛れ込ませないことだったりするわけじゃな

    単に文章力が無かったり考えが不足していることを読み手に押し付けてはならんよ - novtanの日常
  • 東大院生わいせつ容疑で逮捕「研究でストレス」

    埼玉県川口市で、9歳の女の子にわいせつな行為をしたとして、東京大学の大学院生の男が逮捕されました。 東京大学大学院博士課程1年の内藤慶一容疑者(26)は1月、川口市の書店で、当時9歳の女の子に対し、すれ違いざまに下半身を触った疑いが持たれています。女の子と母親が近くの交番に通報し、警察が捜査していましたが、書店の防犯カメラの映像などから内藤容疑者が浮上し、逮捕に至りました。取り調べに対し、「研究が忙しくてストレスがたまっていた」「少女に興味があった」と容疑を認めています。周辺では、3月にもスーパーで8歳の女の子がすれ違いざまに下半身を触られるなど同じような手口の犯行が数件あり、警察が関連を調べています。

    東大院生わいせつ容疑で逮捕「研究でストレス」
    kanimaster
    kanimaster 2014/07/22
    院生はキケン。
  • 「嫌いだから」警察署に車で突っ込む 男を逮捕

    21日午後11時50分ごろ、北九州市の小倉北警察署に軽乗用車が突っ込み、1階の玄関ガラスを壊して、受付カウンターに衝突しました。運転していた久野重美容疑者(54)は「警察が嫌いだから突っ込んだ」と容疑を認めているということです。久野容疑者からは基準値を超えるアルコールが検出されました。

    「嫌いだから」警察署に車で突っ込む 男を逮捕
    kanimaster
    kanimaster 2014/07/22
    防御力の低そうな警察署。
  • iTunesの音楽が売れないのは音楽業界衰退の兆しじゃない!反転上昇のノロシだよ!〜「iPhone PLUS by週刊アスキー」の記事が浅すぎる件について

    iTunesの音楽が売れないのは音楽業界衰退の兆しじゃない!反転上昇のノロシだよ!〜「iPhone PLUS by週刊アスキー」の記事が浅すぎる件について マネージャーやプロデューサーといったスタッフ側の仕事をずっとしているので、自分が原稿を書くときは、締切は守るタイプだ。スケジュールが守られずにプロジェクトが進まなくなることは避けたい生理を持っているからだと思う。ところが、「デジタルコンテンツ白書2014」は締切を大幅に遅れてしまっている。この週末はずっと、ノートPCを抱えている。なんでそんなことになったのかの言い訳は、納品してから書くことにするけれど、いずれにしても、ブログ書いている場合では無い。ただ、捨ておけない記事があったので、久々に更新することにした。

    iTunesの音楽が売れないのは音楽業界衰退の兆しじゃない!反転上昇のノロシだよ!〜「iPhone PLUS by週刊アスキー」の記事が浅すぎる件について
  • ファッション業界に入りたいならその厳しさを認識すべき

    「ジョージさん、私と会ってください。会ったら私の人生が変わる気がするのです。」 と、ある日人女子から素敵なメールが届いた。 人の人生を変えられるほど自分に力があったっけな?と思いつつもメールから伝わる気持ちと行動力に惹かれ、全く会ったことも話したこともない女の子とNYでお茶をした。 話しを聞くと、東京で109ブランド系の店頭で働いていたが現在は外資系ファストファッションブランドで接客販売員として仕事をしながらデザイナーを夢みるティーンエージャーである。 今時なかなかいないやる気のある女の子だなぁと思った。 その子の緊張が解かれ、もっと深い話しを聞くと日ではなくNYでデザイナーになりたいと語る。 大きな夢を持っているなと感心をした。 しかし緊張が解けすぎたのか次第に、「どうしたらデザイナーになれますか?」とか、 「バイヤーはどういう仕事なんですか?」とか、「どうしたら海外仕事ができます

    ファッション業界に入りたいならその厳しさを認識すべき
    kanimaster
    kanimaster 2014/07/22
    で、誰?
  • 「なんで?」の使い方ってむつかしい - インターネットの備忘録

    「なんで頼んだことをやらなかったの?」「なんで忘れたの?」と聞かれたとき、多くの人は「責められてる」と感じますよね。 でも実際に何か問題が起きたり相手が自分の思わぬ行動をしたとき、理由と原因を知りたいというのは、次また同じことを繰り返したくないから。そういうときに「なんで?」と聞くのですが、なかなかうまくいかないのが最近の悩みです。 もし頼んだことをやってもらえなかったとして、そもそも頼まれたことを忘れていた やらなきゃとは思っていたけど、他にもやることがあった やらなきゃとは思っていたけど、やり方が分からなくて手を付けられなかった 等々、いろんな分岐点があるわけで、どのポイントでロストしたのか分かれば「じゃあ次はこうしてみない?」を話し合える。 なんですけど、「なんで?」と聞かれてつい反射的に誤魔化したり、誰かのせいにしたり、事実を言わずに逃げようとされてしまうと、なんかもうお手上げとい

    「なんで?」の使い方ってむつかしい - インターネットの備忘録
  • ボェェェェェェェゴエェェエェェェェ

    ぶあぁあぁああばばっぶあああああぁん フォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ ォォォォォォォォォォ ボオオオオ ボェェェェェェェェェンボエエェエェェェェンボエエェエェェェ エェェェエェェエェェエェェェェエエェエンボエエエェェェ ボェェェェエエェェェエェェェェェエエェエェェェェェエエェエェェェ エェェェエェェエェェエェェェェエエェエェェェェェエエエェェェ ブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥン ブーーブブーブブブブブーブブブブーーブブブブブブブーーブブーブ ブブブブーブブブブブ ぶぅおぶおおおおぉん ヴェェェェエェェェエェェェェェエエェエェェェェェェエエェエェェェ エェェェエェェエェェエェェェェエエェエェェェェェエエエェェェ ヴェェェェェェエエェェェェェエェェエェェエェェェェエエェ エェェェェェエエエェェェ ボェェェェェェェゴエェェエェェェェエエゴエェェェェボエエエェ

    ボェェェェェェェゴエェェエェェェェ
    kanimaster
    kanimaster 2014/07/22
    デスメタル。
  • 23歳女子会で理想の結婚相手について話したら

    最近高校時代の友人5人と女子会的なものをした。その時の理想の結婚相手の話がおもしろかったので参考に。 まず女子会メンツのスペックを(職業/見た目)A→ 地方銀行員 / 美人。頭いいですって感じの顔。目。ちょっと桐谷美玲に似てる。B→ 大手事務 / かわいい。守りたくなるような可愛さ。雰囲気ガッキーっぽい。小さい。C→ コンビニバイト / 可愛くはない。南海キャンディーズのやまちゃんっぽい。D→ 学生 / 普通。ぱるるを潰してちょっとブサイクにした感じ。E→ 地方受付 / かわいい。ちょっとギャルっぽい。愛嬌ある感じ。私→ 大手デザイナー / 普通。PJモデルにスカウトされた経験を糧に生きている。 これを前提に ■結婚相手の理想の見た目A:岡田将生・不細工はいや・175以下は嫌B:大泉洋・自分より小さい人は嫌C:身長の高いhide・細い人希望D:加瀬亮・ブサイクじゃなければいい・生活できな

  • 岡山女児保護:1000万円で防音工事 窓無し鍵外から - 毎日新聞

    kanimaster
    kanimaster 2014/07/22
    事件を起こす前に「踊ってみた」をやってるはず。
  • 山車の在り方、模索続く 八戸三社大祭 (デーリー東北新聞社) - Yahoo!ニュース

    八戸三社大祭の山車の在り方をめぐり、関係者の模索が続いている。祭りの将来像を示した2009年の「グランドデザイン」で、課題として掲げた山車の軽量化と自走動力(エンジン)の撤廃は、ことしで目標に定めた5年目を迎える。ただ、取り組みにはばらつきがあり、大半が撤廃にまで踏み込めていないのが現状。山車の小型化に対する抵抗感に加え、労力と金銭面での負担がのしかかる。 「来年は新しい台車に替える。3、4トンは軽くなるんじゃないか」 山車づくりが佳境に入った7月中旬。八戸市の長者まつりんぐ広場にある鍛冶町附祭若者連の山車小屋で、制作責任者の下崎雅之さん(59)が見通しを語った。 2014年度をめどに、軽量化を図りながら、自走動力を撤廃する方針を掲げたグランドデザイン。その方針に従い、来年に台車を更新するとともに、自走動力を外す方針を固めた。 軽量化が一気に進む一方、新しい台車は現行よりやや小さく

    山車の在り方、模索続く 八戸三社大祭 (デーリー東北新聞社) - Yahoo!ニュース
    kanimaster
    kanimaster 2014/07/22
    小型化・軽量化の話なのに、数値がほとんど出てこないため、わかりにくい記事。
  • 警部補、捜査資料3千点自宅に隠す…十数年間で (読売新聞) - Yahoo!ニュース

  • 倉敷女児「自分好みに育てたかった」 長期監禁を計画か (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    岡山県倉敷市の小学5年の女児(11)が監禁された事件で、逮捕された岡山市北区の無職藤原武容疑者(49)が自宅のリフォームで防音工事を施した洋室をつくり、そこに女児を監禁していたことがわかった。「自分好みの女性に育てたかった」と供述しているといい、県警は長期の監禁を計画していたとみている。 【写真】女児が監禁されていたとされる部屋には窓が無く、防音工事も施されていた=21日、岡山市北区、竹花徹朗撮影  県警は21日、藤原容疑者を監禁容疑で岡山地検に送検した。藤原容疑者は「下校途中の女児に声をかけて誘い、『殺すぞ』と刃物で脅して車で連れ去った」と供述しているという。監禁後は菓子やジュースを女児に与えていたという。 捜査関係者や工事関係者によると、藤原容疑者の自宅のリフォーム工事は昨年10月に始まった。当初は離れをつくる計画だったが、土地の用途制限でリフォームに切り替えた。「自宅でシステムエン

    倉敷女児「自分好みに育てたかった」 長期監禁を計画か (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
  • すぐに部署を異動させられる人の特徴 (@DIME) - Yahoo!ニュース

    同世代の社員と比べ、人事異動の回数が多い人はいないだろうか。しかも、1つの部署に在籍する期間が1〜2年で、前の職場との関わりが少ない部署に異動が繰り返される時は、注意が必要だ。 それが会社から期待された「抜擢人事」なら問題はないのだが、役職などの処遇も変わらないのであれば「追い出されている」と捉えるのが、自然だ。そのような“追い出し”に近い異動は、おそらく上司から「こいつは使えない」と判断されたからだろう。 これまで取材してきてわかるのは、異動しても短期間ですぐに他部署に異動させられる人には、いくつかの特徴がある。今回は、そのような人の特徴を解説したい。 1.異動の“からくり”を心得ていない 異動には、必ず“からくり”がある。例えば、上司の意向が相当に強く働き、人事部が上司の判断を尊重した時だ。上司の評価が強く働くのが“人事異動”だ。上司が「この社員を他の部署に出したい。ここではも

    すぐに部署を異動させられる人の特徴 (@DIME) - Yahoo!ニュース
  • はてな村の変遷

    時系列は適当。 人力検索はてな時代はてなの原点である人力検索だが、特に印象にない。 質問を有料とすることで質を上げる狙いがあったものの、OKWave連合が無料質問サービスとして台頭するとその数に成すすべはなく、 それに追従できているのは母数の多さから稀に高い専門性を発揮するYahoo!知恵袋程度で、2011年にサービスを一部無料化するも空気感は否めない。 一部に「はてなだからIT系に強い」という思い込みがあるが、人力検索時代は「はてなIT」でもなかった。 また、リニューアル時には既にStackOverflowがあったため、はてブを利用していた技術者層が人力検索ユーザーになるということもなかった。 はてなアンテナ時代個人サイトがアンテナとしてはてなを重宝していた時代があり、アンテナのためにはてなidを持っていたというユーザーも相当数いた。 現在ではアンテナユーザーは激減しており、デザインも

    はてな村の変遷