※ファーストラウンドが同点だった場合各審査員の得点を比較し、高得点をつけた審査員の人数が多い組を上位とする。

2013年05月19日放送の「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」にて、「いち早く50歳を迎える浜田に他のメンバーがマジで感謝の手紙を贈る」という企画が行われており、ココリコ・遠藤が、ダウンタウン・浜田雅功への感謝の手紙を送っていた。 ココリコ・遠藤章造「浜田さんへ。僕がガキの使いの前説をやらせていただけるようになったのは、今から16年前です。しかし、その裏では、芸人として本気で悩んでいた時期でもありました」 「当時、ココリコというコンビは、同期の芸人に比べ、なんの特徴もない悪い意味での優等生タイプで、前に出ることもできない状況が続いていました。そこで僕は、悩みに悩んだあげく、自分とは天と地ほども差がある浜田さんに勇気を振り絞って相談を持ちかけていたのです」 「すると、浜田さんは前説をやっていた若造の僕のために、わざわざ西麻布の高級店の個室を予約してくださり、一対一で僕の相談に乗って
シャンプーのコーナーに行くと男性用と女性用が明確に分かれているわけですが、では男性が女性用を使うと一体どういうことになってしまうのか?というのを描いたのが以下のムービーです。 Funny Shampoo Commercial - Dove Men Shampoo - YouTube 書類を見ながらとことこと歩き、会社の同僚に声をかけます 途端に突如としてスローモーションになり、キューティクルな感じのつやつやさらさらヘアーが振り乱されまくり、BGMも「ア・ア~、ア~ア~♪」とそれっぽい曲に変貌 「何?」という感じで返事 呆然 続行されるさらさらヘアー 「お前、髪の毛に何かした?」 少し動くだけでさらさら~ 「いや……」 「だってシャンプーのコマーシャルでよく見るようなエフェクトがかかって見えるんだけど……」 「お前がこんな感じで髪の毛を動かすと見えるんだけど……」 「マジで?」 サラサラツヤ
西世田谷署は24日、父親を鈍器のようなもので殴ったとして、自宅で共に住む22歳の息子を傷害の疑いで逮捕した。父親は頭部打撲により、全治1週間の軽傷。犯行の動機について、息子は「また父親に期待を裏切られた」と供述している。 西世田谷署によると、男は24日昼ごろ、同日発表されたインターネット通販大手・アマゾンの電子書籍端末「Kindle(キンドル)」を予約するよう、電話で父親に連絡。「多くの人がずっと待っていた人気商品だから品薄になっているかもしれない」という息子の話を聞いた父親は、会社を早退して近くの家電量販店に向かった。 事件が起きたのは午後4時ごろ。予約を済ませて帰宅した父親が「予約しようと思ったら、もうお店に置いてあったから買ってきた」と、息子に電子書籍端末を手渡したところ、中身を見た息子が突然激高。「絶対やると思った」「誰もギター譜なんか買わねえよ」などと意味不明な言葉を叫びながら、
西世田谷署は21日、父親を鈍器のようなもので殴ったとして同区内に住む22歳の息子を傷害の疑いで逮捕した。父親は頭部を強く打って出血し、額を6針縫う全治1週間の軽傷を負った。 調べによると、男は20日夜、アップル社が翌21日に発売する最新スマートフォン「iPhone5」を買ってくるよう父親(49)に依頼。父親はこの日の会社を欠勤し、21日午前8時の開店に向け、深夜1時から都内の販売店に並んでいた。 だが午前9時、父親がiPhone5とは異なるスマートフォンを買って帰宅したため、男は激怒。朝食中のテーブルに置いてあったアイスピック(長さ15センチ)の横にあったガリガリ君(コーンポタージュ味)で殴りつけた後、折れたガリガリ君を捨て、さらにあずきバーで何度も殴り続けた。 父親の悲鳴を聞きつけた母親が息子を止めようとしたが、制止を聞かなかったため110番通報。駆けつけた西世田谷署員2名が傷害容疑で現
ふとしたことから群馬へ行くルートを調べて、行ってみたのですが…※走行スピードとか一部のエピソードはフィクションですが、酷道の恐怖感や孤独感は実在のものです※群馬県民の方々をはじめ、関係者の方々、ごめんなさい。酷ラリアナザー→mylist/8665376 本編いろいろ→mylist/8665373酷ラリの人ブログ:http://drivejunkie.blog102.fc2.com/YouTubeの高画質版:http://jp.youtube.com/user/kokurally12/10追記:え、えっと…動画についての補足はブログにて。http://drivejunkie.blog102.fc2.com/blog-entry-559.html
静岡県伊東市のケーブルテレビ局が制作している子ども向け歌番組の『わんぱくパラダイス』(以下『わんパラ』)にネット住民が大騒ぎだ。 とにかく、突っ込みどころが満載過ぎる、こんなすごいのは久しぶり。 出演は以下の3名が中心。詳しくはここでは割愛する(ニコニコ大百科 http://ow.ly/55Ejd 参照)。 おネェ系(?)のネッキー(歌のおにいさん 根木靖夫さん) フレッシュ(ピアノ 佐々木靖さん) 猫のプリンセス フラワー(人形 声:毛利遊子さん) その驚愕の中身の一部を紹介しよう。 ●イラッとするオープニングでつかみはOK! 「はじまるよー♪ さあ、みんなでうたおう♪ はじまるよー♪ さあ、みんなでおどろう♪ はじまるよー……」 オープニング曲の歌詞の冒頭である。 「うたおう」の部分と、次の歌詞「はじまるよ」をかぶせるテクニックが大のお気に入り。 これが5回連続、最初と最後に2回あるた
外国人が必ず驚く「日本のクオリティは理解を超えている」と絶賛されていたラッピング技術 日本のお店で商品を買うと、その包装はそれはそれは美しく手速く仕上げてくれます。 ラッピングなどしないのが当たり前の海外では、まず過剰なまでにギフトラップしてくれるその姿に驚き、さらにラッピングの技術に驚くようです。 こんなの今までに見たこともないと、日本の店の様子が絶賛されていました。 日本人にとっては普通に見かけるラッピングで、どこのデパートでもギフトを買えば、これくらいやってくれます。 映像はコチラ。 しかし海外では、こんなの見たことない、尋常ではないと盛り上がっていました。 掲示板のコメントの一部を抜粋してご紹介します。 ・何回も挑戦したけど、そして簡単そうに見えるけれど出来ない。最初の位置があるのかと思う。 ・シャツのたたみ方って映像もあったぞ。 ・オレはいつもこのシャツのたたみ方を使う。こんなき
ハワイで見つけた、ちょっと上品な『お断りします』 2010年12月09日 インターネット上で『お断りします』といえばこのAAが有名ですが、ハワイのホノルルで偶然にもちょっと上品なお断りしますを見つけたので、写真にとってみました。 こ・・・これじゃ日本人のお客さん(主に2ちゃんねらーですけどw)は、なかなか入ってきてくれませんね(^^;) ハワイ滞在中に付き、更新が遅れてすいません: ホノルルマラソン参加のために現在ハワイ滞在中です。なかなか更新できない状況が続いていますが、マラソンを完走できたらまた、色々な情報発信をしていきますので、引き続きよろしくお願い致しますm(_ _)m
いつもお世話になっております Willvii しゃちょーのブログで、面白い記事を発見。 今年の夏、こんなコトが起こっていたとは!全然知らなかったなぁ・・・。 ちょっと乗り遅れた感でしょぼん(笑)。 そんな質問がYahoo!知恵袋に上げられて、そのレスが2010年11月24日現在で1716件、 はてブでも1240userを超えている。 ウチも、ドアを開けたら夫が三つ指ついて待っていたことはあったけども・・・(笑)。 それは置いといて。 そもそもそんな質問すなよっ!といいたいところだが、もはや問題はコレじゃない。 電車男やブラック会社・・ばりに、とんでもない方向へと流れ出しているようだ。 まったくネットユーザーという輩は(笑)。 事の発端は、ニコニコ動画にあがった動画。 知恵袋の問答のエピソードをうまく拾って、歌詞をつけ、曲を作り、 そして初音ミクに歌わせる・・・。しかも2週間後に! 視聴回数
三原山噴火 → アニメ 湾岸戦争開始 → 楽しいムーミン一家、三つ目がとおる、スーパーマリオクラブ、学園キッズ バスジャック → レディス4 同時多発テロ → 旅番組 雅子様ご出産 → 日本全国年越し旬の美味こだわり鍋料理特集 フセイン発見 → レディス4 昭和天皇危篤 → アニメ 昭和天皇崩御・宮内庁発表 → テレビ東京社長挨拶 昭和天皇が崩御して昭和を振り返る特番を各局が流す → アニメ 昭和天皇崩御の翌朝 → 将棋番組 湾岸戦争 → ムーミンの続編 阪神・淡路大震災 → ムーミン再放送、覇王大系リューナイト、ゲーム王国、BLUE SEED、ミュータントタートルズ、I love SMAP 地下鉄サリン → ムーミンの再放送 台風21号 → アニメ 北海道東部地震 → 筋肉が割れるグッズ紹介 麻原判決 → 風呂 58歳退職 拉致被害者帰国 → レディス4 小泉総理北朝鮮到着 → 特撮(グ
ちょっと今さら感が出てきたのは重々承知で、今年のM-1グランプリの感想を書く。漫才は日ごろほとんど見ず、この1年間は家にテレビすらない。けれどM-1だけは初回分から繰り返し見ている、という程度の人間の雑感。 一昨日のエントリーにも書いたけれど、M-1は「コンテスト」だ。つまり(明文化されてはいないものの)何らかの評価基準が存在していて、それをいかにみごとに消化したかで勝敗が決まる。ボケの難度・手数、ツッコミのバリエーション、声の張り方、4分間での緩急などさまざまな項目が用意されていて、基本的にはそれらを一つ満たすごとに「笑い」が高まるというシステム。今年の何がすごいって、この「M-1はコンテストである」という文脈を、つまり笑いの陰には様々な審査基準が存在するのだし審査員はただ笑っているのではなくそれらを逐一「チェック」しているのだ。ということを観客が見事なまでに熟知して視聴に臨んだことだろ
埋め込み型プレーヤー: <div><object width="480" height="291"><param name="movie" value="http://www.dailymotion.com/swf/k4kFyQAZZJoLo5vJEY&related=1"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowScriptAccess" value="always"></param><embed src="http://www.dailymotion.com/swf/k4kFyQAZZJoLo5vJEY&related=1" type="application/x-shockwave-flash" width="480" height="291" allowFullScre
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く