タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

プログラミングに関するkankichi20のブックマーク (3)

  • JavaScript初級者から中級者になろう — uhyohyo.net

    このページの最終更新日:2019年7月4日 JavaScript。主にWebページを作るのに使われるほか、現在ではさまざまなところで活躍しているプログラミング言語です。 このページはJavaScriptの中級講座です。最新鋭ではないかもしれませんが、読み進めれば大抵のものを自分で作れるようになることでしょう。 言い訳とJavaScript歴史 / 問い合わせ 最近の更新2017/10/05 全ページを手直ししました。十六章第六回を追加。2017/11/9 十六章第二十一回・十六章第二十二回を追加。2017/12/2 十七章第三回・十七章第四回を追加。2017/12/3 十七章第五回・十七章第六回・十七章第七回を追加。概要コンテンツは第一篇と第二篇に分かれています。 JavaScriptは昔からWebページに動きを与えるものとして用いられてきましたが、第一篇ではそのような、昔からあるJav

    JavaScript初級者から中級者になろう — uhyohyo.net
  • 素数判定の高速化 - ボクノス

    素数判定を使うことが多いProject Eulerなので、Problem 6,Problem 10の回答例を見ながら試し割りの高速化を図ります。 試し割り編 今までのアルゴリズムは、 2以外の素数は奇数。 というルールに基づき、3から3,5,7,9,11,13...と偶数で割ってみて√2まで割り切れなければ素数。としてました。 回答例を読むと、 「2,3以外の素数は6k±1の中にある。」 6個づつ表にしてみると、 1 2 3 4 5 6 2 3 5 7 11 13 17 19 23 29ホントだ。綺麗に素数が現れる。 次の素数ループは30なので 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 2 3 5 7 11 13 17 19 23 29 31 37 41 43 47 53

    素数判定の高速化 - ボクノス
    kankichi20
    kankichi20 2013/07/25
    なるほどー。
  • ソースコードの装飾表示方法 SyntaxHighlighter

    HTML,CSS,JS,Perl,PHPなどの各ソースコードをWebサイト上に綺麗に再現。 NetyaSun ソースコード表示 ホームページ 作成、運営、管理ガイド 行番号や各行背景色で見やすい ソースコード ビュー ライブラリ SyntaxHighlighter エディタのようにWebサイト上に綺麗にソースコードを表示する方法。 ソースを書くプロ達や未来の開発者のための学びの場である HTML,CSS,JS,Perl,PHPなどのマニュアル・解説サイトなどで、 PREソースコードを行頭番号付きでカッコよく表示するソース ビューア SyntaxHighlighter  SyntaxHighlighter:Download ソース上にオンマウスで の操作タブがソースの右上に表示されるようになった。 ソースを別窓ビュー表示したりクリップボードに保存や印刷も可能な優れものです。 <?xml ve

  • 1