最先端のアップキックで姿勢を改善 次第に前呼吸に慣れてきたところで、いよいよ最先端のキック法を教わることになった。これまで自分の感覚では、脚を大きく動かし、強く水面をたたくほど、速く進めるような気がしていた。高橋監督によると、日本の水泳指導では「水中で足の甲を使って打つダウンキック」が主流だったという。しかし、「競泳での成果を見ても、速いのはアップキックという結論になっています」と言い切られた。 アップキックとは、その名の通り、脚を水面上に上げる感覚で動かす方法だ。もも裏とふくらはぎの筋肉を使って脚を水面上(通常の立った姿勢なら後方)にゆっくりと柔らかく上げて、水しぶきが大きく立たないように蹴り込む。このため「サーフェスキック」とも呼ぶ。 このキックがベストである理由は、「フラット姿勢を保ちやすいことなんです」と高橋監督。「ただ浮くだけだと下半身が下がってしまう人が多いのですが、アップキッ
