タグ

2014年2月6日のブックマーク (4件)

  • スポーツ上達のコツ わかったニュース 2014/1/30-2/5

    武井壮が語った「スポーツが短期間で上達するコツ」が説得力あり過ぎてスゴい スランプ対策にも | ログミー[o_O]の内容が面白かったです。 自分のイメージ通りに体を動かすことができれば、スポーツは上達するという内容です。確かにそうですね。ビデオ撮影をして自分の姿を客観的に見ることは有効だと思いました。

    スポーツ上達のコツ わかったニュース 2014/1/30-2/5
  • サラリーマンが著者の電子書籍が一位に – わかったブログ人気本ランキング(2014/1月)

    ●売り上げランキング 第20位 となりの億万長者 〔新版〕 ― 成功を生む7つの法則 資産家の多くは、普通の家に住み、中古車に乗り、質素な生活をしているそうです。当たり前ですよね。贅沢な暮らしをしていては、資産は貯まるわけがありません via: 億万長者は普通の家に住み、中古車に乗る (2014/01/29) 第19位 ブログ飯 個性を収入に変える生き方 プロブロガー、マサオさんの著書。最後の奥様の特別コラムが良いスパイスになっています。インスパイアされてこんな記事も書きました。 via: ブログで家族3人+一匹を養う「ブログ飯」という生活 (2013/06/20) 第18位 のための文章術 (NHKブックス) 当ブログでの紹介を始めたきっかけになったです。「ひんしゅくは金を払ってでも買え」といった筆者の主張に共感して、今に至ります。 via: 文章を書いてお金

    サラリーマンが著者の電子書籍が一位に – わかったブログ人気本ランキング(2014/1月)
    kankichi20
    kankichi20 2014/02/06
    会社勤めをしている方にお勧めの書籍です。
  • スポーツの思考力は、ビジネスにも通じる

    スポーツというと、結局のところは身体能力にまかせて、選手が頑張れば結果がついてくるようなイメージがありました。 しかし、野村克也氏は、組織としての戦術を徹底的に考えて試合に臨んでいました。その内容は企業の組織論にも通じる、質的なものでした。 野村ノート (小学館文庫) 2005年発刊の古い書籍ですが、野村氏の思考が凝縮された名著です。久しぶりに復読して、スポーツこそ思考力や組織力が重要だなと改めて感じました。特に印象に残ったポイントをメモします。 指導者の仕事は人作り 野球はチームでプレーなので、組織力が鍵になります。組織で試合に臨む以上、選手一人一人が、チームの勝利のために考えてプレーする必要があります。 しかし、自分勝手というか、周りとの関係性をよく考えずに行動してしまう選手が居ると、チームの組織力が落ちてしまいます。監督や指導者は、各選手のプレーの技術力を向上させると共に、組織の中

    スポーツの思考力は、ビジネスにも通じる
    kankichi20
    kankichi20 2014/02/06
    野村克也氏は、組織としての戦術を徹底的に考えて試合に臨んでいました。その内容は企業の組織論にも通じる、本質的なものでした。
  • 「スマホの9割はiPhone」「有料スタンプは買わない」――女子高生起業家に聞くスマホ事情

    電車に乗ると、フィーチャーフォン(従来のケータイ)を使っている人を見かける方が珍しくなってきたといえるほど、スマートフォンの普及が進んでいる。電車中で見かけるスマホユーザーは、高校生から大学生、社会人、シニアの方々までさまざまで、属性によって使い方や、スマホへの趣味嗜好も変わってくる。筆者(男)はこういった仕事をしているので、スマートフォンはそれなりに活用しているが、スマホ使いの中でも特に自分と縁遠い存在が“女子高生”だと思っている。 今どきの女子高生は、スマホをどのように活用しているのだろうか? 今回、現役女子高生にして起業家でもある椎木里佳さんに話を聞いてみたので、ちょっとだけ彼女たちのスマホ事情をのぞいてみたい。なお、今回聞いた話は椎木さんとその周囲の場合であり、女子高生全般に当てはまるものとは限らないことをご理解いただきたい。 椎木さんは、1997年11月生まれで都内の私立高校(女

    「スマホの9割はiPhone」「有料スタンプは買わない」――女子高生起業家に聞くスマホ事情
    kankichi20
    kankichi20 2014/02/06
    興味深い