タグ

Simplicityに関するkankichi20のブックマーク (4)

  • WordPressのお勧めキャッシュプラグインはこれだ!2016年版

    当ブログではブラウザキャッシュができるWP Fastest Cache(無料版)がベターと判断しました。ブラウザキャッシュを使える方が、PageSpeed Insightsの点数が良かったからです。 来の性能を再現できなかったのは、テーマのカスタマイズやサーバー、他に使っているプラグインなどが関係している可能性が高いです。 来の機能を利用できるなら、W3 Total Cacheがベター 当ブログで利用しているテーマの作者さんは、WP Fastest Cache(有料)とW3 Total Cache(無料)、どちらもモバイルキャッシュをして、利用できているとのことです。 問題がなければ、多少取り扱いが難しくても、無料のW3 Total Cacheを選ぶ価値があります。ただし、W3 Total Cacheはインストールは簡単ですが、アンインストールが難しいです。下記のアンインストール方法を

    WordPressのお勧めキャッシュプラグインはこれだ!2016年版
    kankichi20
    kankichi20 2016/03/24
    私のブログでのベターな解です。解決方法、もっと良いプランがあれば、ぜひ教えて下さい!
  • nabi1080.com

    This domain may be for sale!

    kankichi20
    kankichi20 2016/03/20
    うちも2.1にしようかな
  • Simplicityで独自に変更したSEO施策

    当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^) CLIP! Simplicityにテーマを変更しました。 HTMLコードを眺めていると、SEO的に私の好みと合わない部分がいくつかあったので、独自に変更しました。 分割ページ(ページネーション)の取り扱い カテゴリーページなど、分割されたページは、rel=”next”、rel=”prev”タグでつなげて、関連性を明示することを、Googleは推奨しています。分割されたページを一つのページと見なしてくれます。 【参考】ページ送りに対するSEO施工方法(「prev/next」とcanonicalを併用) ところが、Simplicityでは、分割ページにrel=”next”、rel=”prev”タグはついていません。代わりに、分割ページの2ページ目以降に

    Simplicityで独自に変更したSEO施策
    kankichi20
    kankichi20 2015/09/16
    分割ページの処理を、Google推奨にものに変更しました。
  • iOS8.4.1で2クリックしないとリンクが飛べない問題 Simplicity1.8で解決

    当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^) Tweet ふと思い立って、わかったブログのWordPressテーマを5年ぶりに変更しました。Simplicityを利用させてもらいました。 ところが、肝心のSNSのシェアボタンやフォローボタンが、2回押さないと効かないという、致命的な問題が発生していました。 子テーマだけでは解決できず、直接元ファイルを編集して対応しました。もっとスマートな解決方法は、今後、開発者にお願いしたいです。 対策方法 iOS8.4.1で2クリックしないとリンクが飛べない問題のとりあえずの解決策 【WordPress用】 – ネットビジネス研究所さんの記事を参考に、一部Simplicity用に修正して利用しました。 子テーマのfunction.phpに、下記のコードを追記

    iOS8.4.1で2クリックしないとリンクが飛べない問題 Simplicity1.8で解決
    kankichi20
    kankichi20 2015/09/02
    iPhoneは国内シェアナンバーワンなので、この問題は致命的です。ブログ運営者は一度ご確認を!
  • 1