タグ

curlに関するkanno_kannoのブックマーク (12)

  • a curl cheat sheet | daniel.haxx.se

    MOAR DOX! Whenever we ask curl users what they lack in our project and what we should improve, the response is always clear: documentation. Here are the most common curl command line options when doing HTTP operations. This is the web page rendered as an image, click it to get to the web version. The source for the document/image is on github. As always, you can help improving it. Update: see the

    kanno_kanno
    kanno_kanno 2015/09/18
    curlのチートシート。見やすい
  • WebAPIリクエスト仕様書としてcurlコマンドのご提案 - Qiita

    WebAPIの仕様を記述する方法はいくつかあると思う。 普通に日語で記述する JSON Hyper-Schema、WADL、RAML、Swaggerなどを使う 仕様書の代わりにプログラムを書く HTTPメッセージそのものを記述しておく でも、文法にばらつきがあったり、読みにくかったり、ツールのセットアップが面倒だったり、どれもイマイチな所があって、手軽な方法が欲しいと思っていた。 何気なくcurlコマンドのオプションを調べていたら、「もうこれでAPIドキュメント扱いにしちゃえばいいんじゃね?」と思えてきたのでメモしておく。 curlコマンドのおさらい curlコマンドはlibcurlの付属コマンドで、最近のUnix系OSなら大抵最初から入っていると思う。コマンドの詳細はmanを読んでいただければ。 cURL - How To Use (マニュアルページ日語訳) curlコマンドのオプシ

    WebAPIリクエスト仕様書としてcurlコマンドのご提案 - Qiita
    kanno_kanno
    kanno_kanno 2015/05/25
    仕様書としてどうかは別としてcurlの説明として分かりやすかった
  • Debugging WebSockets with CURL

    Because I can’t find any resources online for debugging WebSockets I’m going to add my own voice. To see a bit more detail with CURL you’ll need a few flags, specifically: $ curl -i -N -H "Connection: Upgrade" -H "Upgrade: websocket" -H "Host: echo.websocket.org" -H "Origin: http://www.websocket.org" http://echo.websocket.orgThose flags say: Return headers in the outputDon’t buffer the responseSet

    Debugging WebSockets with CURL
  • curlでボトルネック調査をする - 256bitの殺人メニュー

    ますだっくすさんが curlのエントリ書いてたのでおいらも1つだけ追記しませう。 Webサイトのボトルネック調査 あるサイトでアクセスが遅いなぁ、って話になったときにまず当たりをつけるために遅い部分を調べたい。 って時のcurlの使い方。 実際の手順 基的には、前述のますだっく(@masudak)さんの、「その3. レスポンスの出力を加工する」であるのですが、詳細な項目を設定することで問題の切り分けにも使用できます。 出力フォーマット用のファイル。 cat <<'EOF' >/tmp/curl_env.txt url_effective\t\t: %{url_effective}\n http_code\t\t: %{http_code}\n http_connect\t\t: %{http_connect}\n time_total\t\t: %{time_total}\n time_

    curlでボトルネック調査をする - 256bitの殺人メニュー
  • 2009-09-02

    これは高級感より割高感… とあるサイトの検索結果を取得してごにょごにょするプログラムを書いていたら、検索結果の件数によって結果が違うことに気付いた。 どうやらそのサイトの場合、結果が1件だけの時は検索結果リストではなく詳細ページに自動的に飛ばされる仕様らしく、リダイレクトするからかcurlでのデータ取得が空っぽになってしまう。I'm Feeling Lucky? 常に2件以上の結果を期待するわけにもいかないし、どうしようかと色々検索してみたら、Mac OS Xのコマンド「curl」にはオプションで-Lとするとリダイレクト先にも飛んで情報取得してくれるらしい。だったらPHPcurlにもオプションにそういう設定があるのではないかと、オプションリストを見ていたら、ありました。 CURLOPT_FOLLOWLOCATION TRUE を設定すると、サーバが HTTP ヘッダの一部として送ってくる

    2009-09-02
    kanno_kanno
    kanno_kanno 2013/01/15
    curlで参照先がリダイレクトする場合のページの取得
  • curlで疎通確認自動化(のための便利なオプション) - satkaku

    WebAPIの疎通確認とかを自動化したいなー、とか思ったとき、勿論ちゃんと回帰テスト書いて自動化しましょうよ、ってのは置いといて、簡単なものならcurlとかでやっちゃうのが便利です。Jenkinsなんてすごいcronに過ぎない的感覚によれば、cronでも別に構わないわけです。 ただ、man curlをやれば分かる通り、curlはバカみたいにオプションが多いです。正直見るのがめんどくさいので、疎通確認の自動化に向けて便利なオプションをメモ。あくまで簡単な疎通確認程度なので、HTTPのステータスコードとレスポンス時間くらい分かればまあいいやくらいのものです。 $ curl http://sat.hateblo.jp/ とりあえず、基。 レスポンス内容をそのまま出します。 $ curl http://sat.hateblo.jp/ -w "%{http_code} %{time_total}"

    curlで疎通確認自動化(のための便利なオプション) - satkaku
  • curlのオプション勉強したのでまとめ - うまいぼうぶろぐ

    curlはwget, lwp-request(GET, HEAD), lynxと同じようなcliのhttp client。だと思ってたらもっと機能があるようなので、man curl読んで色々調べてみた。HTTP(S)以外にもかなり対応してた。 curl is a tool to transfer data from or to a server, using one of the supported protocols (HTTP, HTTPS, FTP, FTPS, SCP, SFTP, TFTP, DICT, TELNET, LDAP or FILE). とりあえず良く使いそうなhttp, ftp関連のメモ。DLだけじゃなくて、アップロードもできるのが素晴らしい。 基 syntax curl [optinons] URL URL It will then default to HTT

    curlのオプション勉強したのでまとめ - うまいぼうぶろぐ
  • cUrlコマンドとプロキシと認証 - Kazzz's diary

    仕事場のPCで同様にrepoをインストール、と思ったんだが仕事場のネットワークには恐怖のNTLMプロトコルを使うMS-Proxy Server様が鎮座在しているため、そのままではまず駄目だろうと思いつつやってみたら.. $ curl http://android.git.kernel.org/repo > repo % Total % Received % Xferd Average Speed Time Time Time Current Dload Upload Total Spent Left Speed 0 0 0 0 0 0 0 0 --:--:-- 0:01:23 --:--:-- 0 curl: (7) couldn't connect to host 案の定駄目だった。 仕方が無いので以前覚えた.bashrcにプロキシの記述を行って実行したところ問題なくインストールされたの

    cUrlコマンドとプロキシと認証 - Kazzz's diary
  • PHP cURL Examples: 10 Awesome Things to Do With cURL

    Acknowledgments New to cURL? If yes, check out the following articles to learn the purposes and basics of cURL/libcurl. cURL Wikipedia page cURL tutorial: Using cURL to automate HTTP jobs Please note that some of the techniques shown here can be used for “blackhat” methods. The goal of this article is only educationnal, please do not use any of the snippets below for illegal stuff. 1 – Update your

    PHP cURL Examples: 10 Awesome Things to Do With cURL
  • ウェブル@soraiyさんのPHP で凄く簡単に GET/POST 送信ができる関数を勝手に改良した | zaru blog

    soraiyさんが「PHP で凄く簡単に GET/POST 送信ができる関数を作りました」という記事でGET/POSTを簡単にできるものを公開していたんですが、ちょっと気になった部分があったので、勝手に改良してみました。 と思ったら、いろいろな人が既に反応していた…。でももう書いちゃったし、公開するか…。 var_dump(wbsRequest('GET', 'http://httpstat.us/200',array('key' => 'value'))); var_dump(wbsRequest2('GET', 'http://httpstat.us/200',array('key' => 'value'))); var_dump(wbsRequest('GET', 'http://httpstat.us/404')); var_dump(wbsRequest2('GET', 'htt

  • [PHP]Webページのステータスコードを取得する - MOMOYA.Labs // 桃屋ラボ

    Webページのステータスコードを取得するためのメソッドを書いてみました。 Webサイトの存在確認や、プログラムでヘッダーでステータスコードを送信している場合ちゃんと設定されているか確認するのに便利かも。 返り値は「HTTP/1.1 200 OK」や「HTTP/1.1 404 Not Found」のような感じで返されます。 getStatuscode <?php /** * ステータスコードを取得する * * @param string $url 対象のURLを指定 * @param int $timeout ステータスの取得を試行する時間を指定(初期値: 10) * @return mixed ステータスコードが取得された場合は文字列、失敗した場合はFALSEを返します */ function getStatuscode($url, $timeout = 10) { // ユーザーエージェ

  • PHPメモ : file_get_contentsの代替にcURLを使う - Mach3.laBlog

    この記事は賞味期限切れです。(更新から1年が経過しています) PHPで外部のリソースを取得するのに大変便利なfile_get_contents関数ですが、 cURLの環境があるなら利用したほうがパフォーマンスがいいぞというお話。 パフォーマンスの差 具体的にどれくらいパフォーマンスが変わるのかというと… モバイル回線のノートでYahoo!のトップページを取得してざっくり計測したところ、 file_get_contents : 4秒前後 cURL : 2秒前後 概ねこんな感じとなりました。 勿論時間帯や回線など様々な要因にもよりますが、 ちょっと無視出来ない数字ですね。 簡単な使い方 cf) PHP: cURL – Manual curl_init()で初期化 curl_setopt()でオプションを設定して curl_exec()で実行 curl_close()で終了 というのが一連の流れ

    PHPメモ : file_get_contentsの代替にcURLを使う - Mach3.laBlog
  • 1