タグ

svnに関するkanno_kannoのブックマーク (12)

  • svn.vimをちょっとだけ便利に - 適当な思いつきで書くブログ

    svn-diff.vim - Show diff when commiting changes on a subversion repository : vim online Subversionによるソース管理を行なっているVimmerの多く(?)の方は、svn.vim(svn-diff.vim)を利用されていると思います。 もれなく私も利用していますが、コミット時にsvn diffの結果を表示してくれる非常に便利なプラグインです。 もうちょっとだけ便利に コミットするファイルの svn info情報(コミット先URLだけ) 最終コミットログ も表示するようにしてみました。 以下のように表示されます。 URL: http://svn.com/repos/TestProject/trunk/hoge.pl ------------------------------------------

    svn.vimをちょっとだけ便利に - 適当な思いつきで書くブログ
  • git-svnの使い方を覚えた - idesaku blog

    分散SCMを使いたい!と思う今日この頃。 仕事ではSVN(Subversion)を使っているのだが、ちょっとしたお試し編集をするためにブランチを作ることに抵抗がある。ブランチは欲しい、大きめな変更をコミット無しで行いたくない、やはり少しずつコミットして進めていきたい。しかし、変更が全て記録されてしまうのがいただけない。ログが残るのは良いことなのだが、当に使うかどうか未知数な実験的プログラミングのログまで残したくない。使うと決まってから初めて残すようにしたいのだ。 すまん、これまで一緒に仕事をしてきた人々よ。俺はこれまで「ログが残って困ることがなんかある?いらなきゃ無視すればいいだけなんだから、気にするな。ブランチでもなんでもバンバン作ってしまえ!」とうそぶいてきているわけだが…ハッタリかましてました!当は俺も抵抗があるのだ。 そこで、分散SCMだ。さらにいうと、SVKがいまひとつ気に入

    git-svnの使い方を覚えた - idesaku blog
  • VimからSubversionを使いこなす - ナレッジエース

    標準のままではちょっと使いづらいので、以下のように設定しました。 "F7とF8で前後の変更箇所へ移動 nmap <F7> [c nmap <F8> ]c "<Leader>dqでDiffから抜ける nmap <Leader>dq :winc l<CR>:bw<CR>:diffoff<CR> また、tabbar.vimを使っているとVimDiffに入る際ウィンドウがおかしくなってしまうので、以下のように修正しています。 "<Leader>cvでタブバーを消し、VCSVimDiffを表示(vcscommand.vim) map <Leader>cv :TbStop<CR>:VCSVimDiff<CR> これでかなり快適になりました。 VimからTortoiseSVNを起動 Call TortoiseSVN commands Tip #1491 - Call TortoiseSVN comman

  • SubversionからGitへの移行をオススメする7つの理由 - akimatter

    1. Subversionと連携できる Subversionのtrunkだけでなくbranches, tagsもちゃんとローカルのGitリポジトリへ同期できます。 http://sourceforge.jp/magazine/09/03/26/0834222 実際僕はいくつものプロジェクトで、チームのリポジトリがSubversionであっても、自分の開発PCではGitを使ってSubversionと同期して開発してきました。これからもそうしていきます。 2. Subversionの履歴を引き継げる Subversionと同期できるようにローカルにGitリポジトリを作ると、そのSubversionの履歴もGitリポジトリに引き継がれます。ですのでSubversionにある履歴がGitに移行したから失われることはありません。 3. Subversionからゆっくり移行できる チームでSubver

    SubversionからGitへの移行をオススメする7つの理由 - akimatter
    kanno_kanno
    kanno_kanno 2012/02/21
    同じように段階的に移行するか
  • Redmineのリポジトリにhttps+Basic認証なsubversionを使う - がれろぐ

    なんらかの技術なにが起きたの?Redmineの「設定→リポジトリ」にsubversionのリポジトリURL、ユーザー名、パスワードを設定しても、「リポジトリ」のタブに何も表示されなかった。構成などCentOS 5.6, Redmine 1.2.1, Apache 2.2.3, Passenger 3.0.8MySQLはyumでインストールせずに5.5.15のrpmを持ってきてインストールしました。CentOSへのRedmineのインストールは↓Redmine 1.2をCentOS5.6にインストールする手順 | Redmine.JP Blog解決方法は?apacheさんのホームディレクトリに.subversionをつくればええ。"su"コマンドでapacheユーザーに変身して、1度手動で対象のリポジトリをチェックアウトして、諸々の情報を保存すれば.subversionに記憶されます。手順ち

  • statSVNで開発の状況を可視化する

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 先日何人かに聞かれたので書くことにします。 うちはPHPでの開発が多いので、色々なオープンソースなツールを組み合わせて自動化に組み込んでいますが、Javaな人はSonarを使うとよいかもしれません。 statSVNって何?http://www.statsvn.org/にある通りで、Subversionのログを利用して以下のような分析をしてくれる。 ソースコードの行数推移開発者ごとのソースコード行数時間別のアクティビィティ分析開発者毎のアクティビィティ分析モジュール毎のアクティビィティ分析ディレクトリ毎の状況ファイル数や平均ファイルサイズ、巨大ファイル変更回数の多いファイルの分析コミットログの時系列での整形出力などなど インストール簡単です。 http://sourceforge.net/projects/statsvn/にアクセスし、statsvn

    statSVNで開発の状況を可視化する
    kanno_kanno
    kanno_kanno 2012/01/27
    使ってみよう
  • git-svnの使い方がなんとなくわかってきた - chulip.org

    中央リポジトリがSubverionの場合にもGitの恩恵を受けたいっていうときはgit-svnがいい ローカルでの管理はGitで行い、最終的にsvn側にそれを反映するみたいなイメージになる インストール方法 MacOS X sudo port install git-core +svn CentOS sudo yum -y install git-svn Ubuntu sudo aptitude install git-svn 簡単な使い方説明 チェックアウト # -sをつけるとデフォルトレイアウト(trunk,branches,tagsでsvnリポジトリ設定してあると-sつければオッケー) git svn clone -s http://repos repos masterブランチがsvn側のtrunkとひもづいていることを確認 git svn info 開発 トピックブランチを切って作

    git-svnの使い方がなんとなくわかってきた - chulip.org
  • あなたが知らないgit-svnの世界 | Act as Professional - hiroki.jp by HIROCASTER

  • svn: 差分があるファイルだけexportする - so what

    svnだけでできそうな気がするんだけどなー。 #!/bin/bash N=${1} M=${2} TARGET=${3} ENTRIES=`svn diff -r ${N}:${M} ${TARGET} | grep ^Index | sed -r "s|^Index: ||"` for i in ${ENTRIES} do DIRNAME=`dirname ${i}` FILENAME=`basename ${i}` svn export -r ${M} ${TARGET}/${i} mkdir -pv ${DIRNAME} mv -v ${FILENAME} ${DIRNAME} done ./diff_export.sh 100 105 svn://...

    svn: 差分があるファイルだけexportする - so what
  • http://yabumaru.jp/archives/49

  • ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - post-commit hookを試す

    Subversionではコミットの前後などに hook してスクリプトを実行する機能があります。 スクリプトはリポジトリ側のhooks/ディレクトリに配置し、リポジトリ側で実行されます。 hookポイント以下のようなものがあり結構細かいです。 start-comit pre-commt post-comit pre-revpop-change post-revrop-change pre-lock post-loc pre-unlok post-unlck 早速やってみましょう。 まずはテスト用のリポジトリを作成します。 cd tmp mkdir testrepos svnadmin create ~/tmp/testrepos mkdir src cd src svn checkout /home/taro/tmp/testrepos . svn checkout file://home

    ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - post-commit hookを試す
    kanno_kanno
    kanno_kanno 2011/12/04
    Subversionのフックスクリプト
  • Subversionで更新ファイル一覧を取得する方法 - 現場のためのソフトウェア開発プロセス - たかのり日記

    パッチビルドを行いたい場合など、あるリビジョン間で、更新されたファイルだけを一覧で取得したいケースがあります。 これは、Subversionのsvnコマンドだけではできません。 svnコマンドで、diffの機能はあるのですが、これは、ファイル一覧を取得するのではなく、内容の差分を出力することになります。 ただ、TortoiseSVNを利用すると、ファイルの一覧をエクスポートできます。 作業コピーのルートのディレクトリを右クリックして、「TortoiseSVN」メニューから「ログを表示」。 ログが出るので、比較したいリビジョンを選ぶ。Ctrlキーを使って、2つ選ぶ。3つ以上選ぶとダメ。 右クリックして、「リビジョンを比較」。 比較結果が出るので、エクスポートしたいファイル選択する(通常は全部選択すると思う)。 右クリックして、「選択をエクスポート」。 エクスポート先を指定して、できあがり。

    Subversionで更新ファイル一覧を取得する方法 - 現場のためのソフトウェア開発プロセス - たかのり日記
  • 1