タグ

2024年1月5日のブックマーク (2件)

  • 13歳のゲーマーがファミコン版テトリスを「完全攻略」、レベル157でキルスクリーン到達に成功

    パズルゲームの定番「テトリス」は、「最後までプレイ」することができず、最終的にはテトリミノ(ブロック)を消すことができなくなってゲームオーバーになるものだと長らく考えられてきましたが、13歳のゲームプレイヤー・ Blue Scuti氏がついにこの壁を破り、レベル157でそれ以上ゲーム画面が進まなくなる「キルスクリーン」状態に到達、「テトリスを完全攻略した」と報じられています。 The First Time Somebody Has Ever "Beat" Tetris - YouTube Tetris Has Finally Been Beaten After 34 Years https://www.thegamer.com/tetris-beaten-34-years/ Blue Scuti氏は自らのYouTubeチャンネルで当該プレイを全編公開しているのですが、スコアやライン(消した

    13歳のゲーマーがファミコン版テトリスを「完全攻略」、レベル157でキルスクリーン到達に成功
    kanopen
    kanopen 2024/01/05
    この子も凄いんだけど、それ以前の名人の技術も取り入れていて、幾人もの人間の研鑽の果ての到達点感じが凄い熱い
  • 【月間総括】任天堂の次世代機に対する考察と,PS6での大幅な路線変更への提言

    今月は任天堂の決算について述べたい。 任天堂の第2四半期決算は大幅な増収増益であった。ただ第2四半期3か月では伸び率は大幅に鈍化した。これは第1四半期が「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」の発売で過去最高になった反動によるものだ。そのため業績的には,やや弱かったという印象だ。ただ7年目のゲーム機としてみた場合,かなり健闘しているとも言える。第1四半期でも用いたグラフを見てもらうと,分かりやすいだろう。 任天堂決算資料より(東洋証券作成) Switchの販売が上期はわずかながらプラスに転じている。 一般的には「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」の効果と思われているが,以前も指摘したようにソフトの発売から2か月が経過してもSwitchの販売は好調で,古川社長も謎と話していた動きになっている。 なお上記の数字には「Nintendo Switch(有機ELモデル) マリ

    【月間総括】任天堂の次世代機に対する考察と,PS6での大幅な路線変更への提言
    kanopen
    kanopen 2024/01/05
    読まなくていい記事サーキュレーションのはてぶ