タグ

ブックマーク / www.bashouan.com (1)

  • 多賀城碑(壷の碑)について

    平成10年6月30日、国の重要文化財に指定された多賀城碑は、市北西部の多賀城跡の一角にあり、江戸の昔から創建年代や後年の偽作か否かについて論争されてきたが、近年の発掘調査の結果などから、現在は碑文の通り天平宝字6年(762年)の建立と判断されている。 碑の高さは196cmあり、最大幅が92cm、最も出っ張りの大きい所で70cmの厚みがある。今は、明治8年に建てられた覆堂に納まり雨露を凌いでいるが、芭蕉が訪ねた元禄2年(1689年)当時は野ざらしの状態で、碑面が、文字を隠すほどの苔で覆われていたことが「おくのほそ道」から知られる。 つぼの石ぶみは高サ六尺餘、横三尺斗歟。苔を穿て文字幽也。(おくのほそ道) ○義仲寺所蔵「芭蕉翁絵詞伝-壷の碑」 碑は、自身と同質である砂岩の基部全体を土中に埋め、正面をほぼ真西に向けて建っている。一般に砂岩はもろいとされるが、碑石に使われたものはアルコース砂岩と呼

  • 1