2017年1月27日のブックマーク (3件)

  • 「頑張れ」という言葉で、文字通りパワーを起こさせるのはこういう使い方。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    頑張ることって、悪いことばかりではない。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 抑うつ症になったとき、一番のキーワードになった言葉は「頑張る」でした。私自身、頑張り過ぎが原因で、心を病んでしまった…ということはよく話しているかと思います(こちらの記事でも、そういうお話しをしています。) kantanstresskaisyou.hateblo.jp kantanstresskaisyou.hateblo.jp 頑張ると言う言葉があまり良くないということは、もはや一般論化してきています。うつの人に頑張れって声かけは禁句、みたいなのって、結構皆様もご存知なのかなと思います。少なくとも、私がリアルタイムでうつになったときのことを思い返すと、そのときよりは知ってる人口は増えたように思います。 ただ、私は、頑張る=悪、ってことが言いたいのではないんですよ。というのも、頑張ってきた自分も、そ

    「頑張れ」という言葉で、文字通りパワーを起こさせるのはこういう使い方。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    kantanstresskaisyou
    kantanstresskaisyou 2017/01/27
    ほんと、ね。「ひとりで頑張れ」って言われてるような解釈になって、キーッ!ってヒステリックな気持ちになってしまいがちなんですよね。
  • 短期集中型の人の特徴と、オススメしたい資格勉強の方法2選 - 鳥頭奮闘記

    「あなたは自分が一番力を発揮できるスタイルを知っていますか?」 一人ひとりに自分にあった勉強スタイルというものが存在する。短期に集中して一気に物事を片付けていくか。長期にわたってコツコツ仕上げるか。はたまたそれ以外のスタイルか。 短距離走が早いのがえらいか、長距離走が早いのがえらいかに優劣がないように、自分のタイプを見極めて、あった勉強方法を実践している人が一番強いと個人的には思っている。 そんな数多あるスタイルのうち 短期にプレッシャーをかけながら自分を追い込んでいく「短期集中型」 長期にやるべきことを配分し、持久戦にもっていく「長期集中型」 この二つの特徴と、実践して欲しい勉強方法について。それぞれ人間観察とヒヤリングした結果を書いていこうと思います。よろしくどうぞ。 スポンサーリンク 短期集中型の人の特徴~集中力と要領のよさを活かす~ 短期集中型の人の特徴その1:集中力が高い 短期で

    kantanstresskaisyou
    kantanstresskaisyou 2017/01/27
    キッチンタイマー、いいですね!ダラダラ勉強を防ぐのにも効果的ですね!
  • 「99点で傷つく生き方」を止めよう。~完璧主義を止めて、無理なく物事を続けるコツ。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    「100点」を狙うと、息がつまる… こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 突然ですが…あなたは、「100」と聞いて、どんなイメージが浮かびますか?おそらくは、完璧だとか、全部とか、そういうイメージが浮かびやすいのかな、と思います。実際問題、いいイメージの方が大きいんじゃないかな、と思います。 ですが、私は「100」って、正直苦手。どうしても「その先がない」ようなイメージを浮かべてしまって、閉塞感が出ると言いますか。そのうえ、100って完璧ゆえにプレッシャーのかかりやすい数字でもあります。それゆえに、これを追いかけていると成功しても失敗しても「燃え尽きた」ようになって、やる気がなっかなか持続しづらかったんですよね。 一方、私は持続しているものもありまして。ギターは細々ながらもう10年越えましたし、ブログもはじめたときから換算すると5年を越えています。自分でも、よく続いている方だと

    「99点で傷つく生き方」を止めよう。~完璧主義を止めて、無理なく物事を続けるコツ。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    kantanstresskaisyou
    kantanstresskaisyou 2017/01/27
    完璧は、どこまで行ってもない、って気づいたときに、ラクになりましたね。もっとも、モチベーションが維持できるなら何でもいいんですけどね。続けることが大切。