2017年1月26日のブックマーク (2件)

  • 「人が怖い」と見ず知らずのおばちゃんに相談してみた結果 - 鳥頭奮闘記

    前回のあらすじ―― 「コミュ障」「人見知り」を克服できるのか試してみたら斜め上の結論にいきついた。 ※この記事は下記リンクの過去記事から読んで頂いたほうがわかりやすいと思います。 www.abaretoriatama.com 今日も今日とてコミュ障全開で生きている管理人です。 コミュ障だけど元気だよ!卒業文集のランキングではなぜか「長生きしそうな人一位」に常に躍り出る鳥頭!一体私は他人からどう見られているのかわからん! スポンサーリンク コミュ障を克服するために見ず知らずのマダムに相談したら深イイ助言が聞けた話 コミュ障を克服するための具体的な方法「コミュ障(もとい対人恐怖症っぽいなにか)を克服するために知らない人に自分のことをお話する!」これを実践するために見ず知らずのおばちゃんに話しかけにいった。 鳥頭の相談内容がこちら 「人が怖い」と思ってしまう。物心付く前からこうだったため原因はわ

    「人が怖い」と見ず知らずのおばちゃんに相談してみた結果 - 鳥頭奮闘記
    kantanstresskaisyou
    kantanstresskaisyou 2017/01/26
    これは泣く…恐怖って生きている証、なんですねぇ…
  • 要らないプライドを捨てたから、仕事が続けられていると実感した話。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    プライドで、人生の足を引っ張らないために。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 以前…というか、今もですが、基的に私は負けん気が強く、プライドが高い人だと思います。こういう性格の私のことが好きですし、世間一般で言われているほど間違っているとも思っていません。(プライドが高い人の操縦法も知ってますしね。この記事で詳しくお話ししています。) kantanstresskaisyou.hateblo.jp ただ、こんなプライドの高い自分を好きだ!と言えるようになったのは、割と最近の話でね。 昔は正直、苦しい人生でした。ちょっとした結果ぐらいでは満足できず、人の喜びも「程度が大したことないやんけ」って思ったら「ケッ」って思ってしまうような、いわば器の小さい人間だったと思います。 こういう状態だと、人望がなくなってしまうのはもちろんのこと、自分自身が喜べる機会も少なくなってしまうので、

    要らないプライドを捨てたから、仕事が続けられていると実感した話。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    kantanstresskaisyou
    kantanstresskaisyou 2017/01/26
    そのときは「どうでも良くない」から厄介ですけど、後で振り返るとどうでもいいプライドってことは珍しくないですものね。