2022年5月4日のブックマーク (7件)

  • 衝撃計画!日韓トンネルって何?九州には穴…【しらべてみたら】|FNNプライムオンライン

    韓国の選挙で公約に掲げられた衝撃的な計画「日韓トンネル構想」九州にはすでに調査用の穴が…旧統一教会の関連団体が堀り始めていた。 近隣住民からは反対の声も…気で作るつもりなのか?しらべてみました。 知りたかったことが分かれば、きっと明日が楽しくなる。 知らなかったことが分かれば、きっと誰かに話したくなる。 「明日も頑張ろう」と思えるそのささやかな力になれればと今日もニュースをお届けします。 フジテレビ報道局が制作する夕方のニュース番組。毎週・月曜〜金曜日午後3時45分より放送中。榎並大二郎と宮司愛海が最新ニュースを丁寧にお伝えします。

    衝撃計画!日韓トンネルって何?九州には穴…【しらべてみたら】|FNNプライムオンライン
    kantanta422
    kantanta422 2022/05/04
    怖い怖い怖い!!!勝手に国境超えて掘削するのは国際法に触れないの?まだ越えてないだろうけど国の事業以外でやってはいかんやろ
  • 水族館でラッコはもう見られない?可愛すぎるラッコ展示と国内繁殖の問題を解説!北海道の野生ラッコは希望なのか? | Board-Gill

    おはヨシキリザメ!サメ社会学者Rickyです! 今回は水族館でアイドル的存在のラッコについての解説です。 水面にプカプカ浮かび、時に二匹で手をつなぐラッコたち・・・。その愛らしいその姿に癒されるという人も多いと思います。 しかし、そのラッコたちは日の水族館でもうすぐ見られなくなります。 一体ラッコたちに何が起こっているのでしょうか? 今回は水族館ラッコ問題をテーマに解説していきます。 解説動画:水族館でラッコはもう見られない?可愛すぎるラッコ展示と国内繁殖の問題を解説!北海道の野生ラッコは希望なのか? このブログの内容は以下の動画でも解説しています! ※動画公開日は2022年1月26日です。 国内水族館で飼育されているラッコたちの現状 水族館でラッコは大人気の動物で、よくお土産コーナーにもぬいぐるみが置いてありますが、現在その飼育頭数は激減しています。 1982年頃からラッコの飼育ブーム

    水族館でラッコはもう見られない?可愛すぎるラッコ展示と国内繁殖の問題を解説!北海道の野生ラッコは希望なのか? | Board-Gill
    kantanta422
    kantanta422 2022/05/04
    ロシアの兼ね合いかと思ったの俺だけ?
  • 「キスマーク+100円」 使用済みマスクの売買は法に触れないのか | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大でマスクの着用が日常化するなか、口紅や唾液などがついた使用済みマスクがインターネット上でひそかに売買されている。誰が売り、どんな人が買っているのか。違法性はないのか。マスクを売っていた女性と女子中学生に聞いた。 「使用済みマスク1枚600円 口紅でキスマーク+100円」「3日着用マスクセットです!」――。最近、ツイッターではこうした書き込みが急増している。口紅や唾液の跡を強調するマスクの写真がアップされているケースも多い。 東京都内に住む会社員の30代女性は2021年夏、ツイッターで使用済みマスクを売る投稿を見つけた。以前からフリーマーケットアプリで使わなくなった洋服やアクセサリーを売っていたため、「その延長のような感覚」で自身も売り始めた。「捨てるか、人に売るかの2択なので、あまり抵抗はなかった」 初めてマスクを売ったのは21年8月のことだ。仕事やジムで「一日

    「キスマーク+100円」 使用済みマスクの売買は法に触れないのか | 毎日新聞
    kantanta422
    kantanta422 2022/05/04
    男が作って売ってるパターンのが多いと思ってるし、買うやつはどうかしてるので放置でよい
  • マントルは、溶岩ではなく、宝石。|JAMSTEC BASE

    阿部 なつ江研究プラットフォーム運用開発部門 マントル掘削プロモーション室  主任研究員 地球の深部を探求し続け、「マントル岩石学者」と自称する研究者 。海洋地球研究船「みらい」、地球深部探査船「ちきゅう」を用いた世界的な研究航海にも赴き、数々の研究成果を発表している。 マントルは、キレイな緑色の石でできている。 地球の断面図では、マントルはよく赤色に塗られています。そのせいか、マントルと聞くと、ドロドロに溶けたマグマのような赤色をイメージする人が多いようです。 しかし、実際は違うということが解ってきました。地球の体積の実に約83%を占めるマントルは、かんらん岩という重い岩石でできていると考えられています。かんらん岩を構成する主な鉱物は、「かんらん石」と呼ばれ、透き通った宝石でもある緑色の石。つまり、マントルは赤色ではなくキレイな緑色なのです。 マントルは高温・高圧の状態にあり、溶けてはい

    マントルは、溶岩ではなく、宝石。|JAMSTEC BASE
    kantanta422
    kantanta422 2022/05/04
    うーん…かんらん石で出来ていること、海底だと6キロ程度であることが淡々と述べられて真偽が分からないんだけど、国の研究だから本当に間違いない?ウェーイ穴開けてやったぜー!で地球環境に影響でない?
  • VRスクワット脱糞について

    "VRスクワット脱糞"について 流行の兆しがある"VRスクワット脱糞"について記述します. 概要"VRスクワット脱糞" とは, 好みのコスチューム(できればアバターに合わせた物)を着用し, 好みのワールドでスクワットを行いながら脱糞をする事をを指します. スクワット脱糞姿を見られる事が前提なのでフルトラ装備は必須となります. アバターに合わせて女装をしてVR SNSで生活するのは一般的になりましたが, 現実世界で遊んでいるリアルアバター(身体)を有効活用は出来ないものか. しかし, 女装自撮り公開やアナルプラグオフ会には抵抗がある. このニーズから生まれたのが "VRスクワット脱糞" です. 意識を異世界(VR)に置きながら, 究極の現実である排便を行うというパラレルワールド感はきっと貴方を虜にする事でしょう. コスチュームについていつもVR SNSにインする時に着ているコスプレ衣装, も

    VRスクワット脱糞について
    kantanta422
    kantanta422 2022/05/04
    VRは怖いが更新されました。
  • 不特定多数の人に配るお土産については「おみやげ三原則」を堅持するようにしている。→「個別包装は大事」「あんこは意外とダメな人がいる」

    埋木 @umoregi01 三原則すべてを満たしつつ地域性をもったお土産ってなかなかないんですが かもめの玉子(岩手) 萩の月(宮城) ままどおる(福島) うなぎパイ(静岡) 博多通りもん(福岡) ざびえる(大分) ちんすこう(沖縄) は流石という感じ。 2022-05-02 23:17:59 埋木 @umoregi01 地域要件を緩めると途端にラングドシャ系祭りになる。逆に地域要件は厳守しようとすると今度はあんこの大盤振る舞いになるので難しい。 生八ツ橋(京都) もみじ饅頭(広島) 一六タルト(愛媛) 陣太鼓(熊) かるかん(鹿児島) あたりは、あんこ大丈夫そうなら全然推せるお土産なんですけどね。 2022-05-02 23:25:15

    不特定多数の人に配るお土産については「おみやげ三原則」を堅持するようにしている。→「個別包装は大事」「あんこは意外とダメな人がいる」
    kantanta422
    kantanta422 2022/05/04
    ①個包装、②個数辺りのコスパ、③どこの土産かすぐ分かる(知名度、ネーミング)④日持ち、リアルなとこはこの辺りじゃない?
  • 広島市、路線バスの「上下分離方式」検討 公的資金を投入、鉄道も研究 | 中国新聞デジタル

    新型コロナウイルス禍や人口減によるバス利用者の減少を受け、広島市が「上下分離方式」の導入を検討していることが2日、分かった。郊外や中山間地域を含めて路線バスの公共性が高いことを踏まえ、車両や車庫の保有・維持管理を事業者から切り離して経営負担を軽減するのが狙い。公的資金を投入し、将来にわたって持続できる効率的な運営方法を探る。 広島電鉄(広島市中区)をはじめ広島都市圏の7社などの参加を見込み、市は「全国でも先進的な取り組み」と説明。国の支援を前提とするものの、現在の制度では利用を見込める補助金などは見当たらないため、新制度の創設を国に提起している。市内を通る鉄道への導入も研究している。 上下分離方式は、車両の運行などの上部と、施設や車両の保有・維持管理などの下部を分離して運営する方法。市の案によると、市とバス事業者が出資してつくる資産管理会社が車両や車庫、バス停などの保有・維持管理を引き継ぐ

    広島市、路線バスの「上下分離方式」検討 公的資金を投入、鉄道も研究 | 中国新聞デジタル
    kantanta422
    kantanta422 2022/05/04
    上り下り(行きと帰り)みたいなことかと思ったら違った。分離したらどうやって戻るのか分からんが