記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    metalmax
    metalmax 各地で真っ先に挙がるようなド定番土産がずらずらと並んでいる。このへんからのチョイスなら細かい事を気にせずなんでもいいんじゃないかという気もする。あと赤福は手でつまめないからそもそも配り土産では…。

    2022/05/09 リンク

    その他
    dlive1
    dlive1 ・あんこは可能なら避ける  →意外とあんこは人を選ぶ ・個別包装 ・それなりに長持ち  →不在時にも置いておける

    2022/05/09 リンク

    その他
    nobodyplace
    nobodyplace 個人的にはこの三原則を満たすものとしてえびせんべいが鉄板です。意外にどこにでもあるし。美味しいし。

    2022/05/08 リンク

    その他
    akahigeg
    akahigeg 赤福なら許す

    2022/05/07 リンク

    その他
    miyabi0328
    miyabi0328 面白

    2022/05/05 リンク

    その他
    villoxu
    villoxu たしかに、赤福は他人とシェアするの気色悪くて無理だ。食べてくださいって置いてあっても手をつけないわ。

    2022/05/05 リンク

    その他
    lanlanrooooo
    lanlanrooooo でも赤福は美味いんや、、、、美味いんや!!

    2022/05/05 リンク

    その他
    ikura_chan
    ikura_chan お土産買ってくるのがもはや趣味なのにここ2年ほとんど出歩けないの、とても悲しい。

    2022/05/04 リンク

    その他
    UmaHorse
    UmaHorse あんこはやめた方がいいのか

    2022/05/04 リンク

    その他
    kosui
    kosui 人数が多い職場の場合、一箱当たりの数が多くて軽いことが大事。40個入りのせんべいとか最高。

    2022/05/04 リンク

    その他
    bean_hero
    bean_hero 我が道行ってる「なお、この三原則をすべて満たさないのが赤福です」

    2022/05/04 リンク

    その他
    hz21s8
    hz21s8 10人だとしたら甘い系5しょっぱい系5でリスク分散

    2022/05/04 リンク

    その他
    kkkirikkk
    kkkirikkk あんこダメで白あん平気って人どのくらいいるんだろう。逆もいるのかな。あとちんすこう結構好み分かれない?

    2022/05/04 リンク

    その他
    gm91
    gm91 そもそも甘いものNGな人もいるので気にするときりがない。個別包装かつ日持ちにして自由に取ってくれ方式にすればよい。

    2022/05/04 リンク

    その他
    kusomamma
    kusomamma そこまでしておみやげを配ることないのにと思う。あれは悪い文化。

    2022/05/04 リンク

    その他
    fluoride
    fluoride ラングドシャ祭りあるある/名古屋のゆかりは優秀なんだなあ

    2022/05/04 リンク

    その他
    kantanta422
    kantanta422 ①個包装、②個数辺りのコスパ、③どこの土産かすぐ分かる(知名度、ネーミング)④日持ち、リアルなとこはこの辺りじゃない?

    2022/05/04 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 個別包装で日持ちがいいもの選んだなぁ生八ツ橋じゃなくて八ツ橋とか

    2022/05/04 リンク

    その他
    togetter
    togetter これは参考になる…!美味しいものって意外とお土産に向いてなかったりするよね…。

    2022/05/03 リンク

    その他
    colonoe
    colonoe 自分はこしあんは好きだがつぶあんは嫌いだな

    2022/05/03 リンク

    その他
    babykubi
    babykubi あんこ無理なので断れない状況だと辛い。ままどおる、かもめもダメだった。気持ちはありがたいから申し訳なくなる

    2022/05/03 リンク

    その他
    temimet
    temimet 個包装は一番大事よね、自宅用ならなんでもいいんだけど

    2022/05/03 リンク

    その他
    hankatsuu
    hankatsuu この三原則のうち「個別包装」が最優先。誰がその土産を包丁で切るんだ、皿に盛るんだを思い浮かばないのはNG/原則新潟でしか買えない亀田製菓「サラダホープ」は安価で個別包装。だが知らない人はただの米菓としか

    2022/05/03 リンク

    その他
    nikoli
    nikoli あんこが苦手な人って意外に多いよね

    2022/05/03 リンク

    その他
    kakei-akihiko
    kakei-akihiko 無難な選択をするための方法があること自体は良いことだけど、お土産を配るとか人へのプレゼントする習慣って互いに首を絞めあってるようなものだから、そもそもなくなってほしい。

    2022/05/03 リンク

    その他
    shiraishigento
    shiraishigento この三原則を満たしはするがある種地雷を踏みかねないなのが「○○に行ってきました」クッキーですね。『え?これチョイスするの?』『やっつけすぎない?』と思われる可能性が。

    2022/05/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    不特定多数の人に配るお土産については「おみやげ三原則」を堅持するようにしている。→「個別包装は大事」「あんこは意外とダメな人がいる」

    埋木 @umoregi01 三原則すべてを満たしつつ地域性をもったお土産ってなかなかないんですが かもめの玉子...

    ブックマークしたユーザー

    • westerndog2022/05/09 westerndog
    • metalmax2022/05/09 metalmax
    • dlive12022/05/09 dlive1
    • nobodyplace2022/05/08 nobodyplace
    • gyu-tang2022/05/08 gyu-tang
    • akahigeg2022/05/07 akahigeg
    • hastings2022/05/07 hastings
    • funaki_naoto2022/05/05 funaki_naoto
    • miyabi03282022/05/05 miyabi0328
    • villoxu2022/05/05 villoxu
    • lanlanrooooo2022/05/05 lanlanrooooo
    • gooseberry07262022/05/05 gooseberry0726
    • prq0982022/05/05 prq098
    • ikura_chan2022/05/04 ikura_chan
    • UmaHorse2022/05/04 UmaHorse
    • kosui2022/05/04 kosui
    • bean_hero2022/05/04 bean_hero
    • aoiyotsuba2022/05/04 aoiyotsuba
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事