タグ

2010年12月22日のブックマーク (3件)

  • http://keisuwabe.shikisokuzekuu.net/page011.html

    kanu-orz
    kanu-orz 2010/12/22
    どこかで出してくれないモノだろうか・・・
  • IT業界でエバンジェリストとして成功するには:ヨロズIT善問答:オルタナティブ・ブログ

    クラウドはどうした?今週も「オオカミ中年」を。。。。 ITからGreen/Clean Techへと軸足を移して以来、ITだけをモニターするということはあまりしなくなった。しかし最近偶然、「モバイル インターネットの津波」というコンファレンスに参加した。いろいろな面からモバイルの分野を議論していてそれなりに面白かったが、一番面白かったのはGuy Kawasaki氏による基調講演だった。モバイルと直接関係はないが、表題にあるように、IT業界でエバンジェリストとして成功する秘訣についての話だった。英語の題は「Enchantment」。魔法で魅了というところだろうか。自社の製品やサービスをプロモートするには10の心得が必要だというものだ。その心得のポイントを下にまとめてみた。これは、会社のマーケティングに利用できるだけでなく、個人についても応用可能だ。 その1:好感度を上げよう まずは好かれなけれ

    IT業界でエバンジェリストとして成功するには:ヨロズIT善問答:オルタナティブ・ブログ
  • TwitLonger: ↓↓↓ あるクリスマスの日の出来事です。 うちには6才の息子がいます

    ↓↓↓ あるクリスマスの日の出来事です。 うちには6才の息子がいます。 我が家では、クリスマスイヴの夜、子供たちが寝静まった枕もとに おもちゃをそっと置いて、翌日の朝、子供たちが目を覚ました時に、 おもちゃを見つけて、「わ~、サンタがきた~!」 と、喜び、そして、 そのおもちゃで遊ぶ、ということを年中行事にしていました。 その年もまた、同じように、子供たちの枕もとにおもちゃを置きました。 寝静まってから・・・。 次の朝、子供たちが起きた時に、「わ~、サンタがきた~!」 と いつもと同じ光景が起こると思っていました。 そう信じていました・・・。 買ったおもちゃは、子供用のコンピューターでした。 そのコンピューターの電源を入れた時に、事件が起こりました。 電源をいくら入れてもつかないんです。 壊れていたんです。 お昼になるのを待って、買ったおもちゃ屋さんに電話を入れました。 責任者の方が出てこ

    kanu-orz
    kanu-orz 2010/12/22
    泣けると聞いて読んだ。、システム屋がユーザに届けてるモノってなんだろうな・・・