タグ

ブックマーク / active.nikkeibp.co.jp (4)

  • Webセキュリティ関係者必見の「OWASP Top 10」2017年版はなぜ炎上したか

    Webセキュリティ関係者必見の「OWASP Top 10」2017年版はなぜ炎上したか 2017年後半のWebセキュリティ案件を振り返る(その1) 2017年後半のトピックとして見逃せないのがWebアプリケーションの脆弱性トップ10を指摘する「OWASP Top 10」の2017年版が公開されたことだ。Webセキュリティの第一人者である徳丸浩氏に、2013年版と比較して変わった点や注目すべき内容について語ってもらった。2回にわたって解説する。今回は、OWASP Top 10がいったん公開されたが炎上し、その後、修正版が公開された事情を語ってもらった。

    Webセキュリティ関係者必見の「OWASP Top 10」2017年版はなぜ炎上したか
    kanu-orz
    kanu-orz 2018/02/19
  • なぜオープンハウスはOffice 365をやめて G Suite Business を選んだのか

    身近な業務ツールの選択がビジネスの成果を左右する 業務を支えるITツールをどう整備するか――。ビジネスのデジタル化が加速し、外出先も含めた柔軟な働き方へのニーズが高まる今、これは多くの企業に共通した課題だといえるだろう。 中でもメールやグループウエアは身近なツールだけに、現場のニーズに対応した環境を整えればメリットも大きい。例えば、外出先でも会議に参加したり、資料を作成・共有できれば、業務は大きく効率化する。会議に参加できなかったばかりに、大切な情報の共有が遅れてしまう――。期日までに資料を出せなかったために、チームの仕事をストップさせてしまう――。こうした課題を解決できることに加え、意思決定も速くなり、ビジネスのスピードアップにもつながる。 ただし、その選定の際には注意すべき点もある。それは「自社の業務要件にマッチしているかどうか」だ。そこを慎重に判断しないと、せっかくのツールがビジネス

    なぜオープンハウスはOffice 365をやめて G Suite Business を選んだのか
    kanu-orz
    kanu-orz 2017/04/05
    確かにG Suiteと比較するとOffice 365は重いし遅い。統制したい管理側には都合は良いかもしれないけど・・・・
  • そのCC、本当に必要ですか?

    平野所長(以下:平野):直井さーん。ちょっといいかな。 直井研究員(以下:直井):はい。なんですか? 平野:取材の件だけど。 直井:今朝、〇〇編集部の早坂さんからメールでいただいた取材の件ですね。 送信者名:早坂哲也 hayasaka@example.com TO:ビジネスメール研究所 info@example.co.jp CC: 件名:ビジネスメールに関する取材のお願い ビジネスメール研究所 御中 はじめまして。 〇〇編集部の早坂と申します。 雑誌〇〇のビジネスマナーコーナーを担当しており 〇月〇日号では、「そのメール、イラッとします」という テーマの特集を予定しています。 仕事でメールを受け取り、イラッとした経験のある方は多く、 その逆で、自分自身のメールが、 相手をイラッとさせてしまうこともあります。 そうしたメールが原因で、誤解を招いたり、 トラブルに発展したりすることもあるようで

    そのCC、本当に必要ですか?
    kanu-orz
    kanu-orz 2015/01/16
    まぁ結局ccで写し入れられても読まないだけなんで個人的には良いのだけど、見落としも出やすくなるので外してくれた方が嬉しいのは間違いない。
  • ついに公開、話題の無償PMツール - ツール開発者が活用法を解説:ITpro Active

    大和田 裕=情報処理推進機構(IPA技術部 ソフトウェア・エンジニアリング・センター(SEC) エンタプライズ系プロジェクト 研究員 日々の進捗やメンバーの負荷などプロジェクトの状態を数値でつかむ。そんな定量的マネジメントの無償ツールが登場し、話題を呼んでいる。ツール開発者が活用法を解説する。 高い品質や新技術へのチャレンジを求められるが、予算も工期もギリギリで余裕はない。そんな難しいプロジェクトが増えるに伴い、プロジェクトマネジャー/プロジェクトリーダー(以下プロマネ)には、緻密なマネジメントが求められている。 利用部門からの仕様変更の要求を受け入れるかどうか、納期を守るために何人のメンバーを補充するか、どのサブチームを重点的にテコ入れするか――。そうした判断が不適切だったり遅れたりすると、プロジェクトの成功はおぼつかない。ITの現場を率いるプロマネの責任は重大である。 筆者は業務

    kanu-orz
    kanu-orz 2013/06/25
    知ってはいるけど、とりあえず入れてみて使ってみるにはヘビー過ぎてハードルが高いんだよなぁ…
  • 1