タグ

因子分析に関するkaolynのブックマーク (2)

  • Rで因子分析 商用ソフトではできないあれこれ | Sunny side up!

    先日,比治山大学で行われたHijiyama.Rで発表したスライドを,スライドシェアにアップしました。 内容は,タイトルの通り,Rのpsychパッケージで因子分析をするための方法についてまとめています。特に,SPSSなどの商用ソフトではできない,きめ細やかな分析法について触れています。 また,以下にスライドで使っているRコードをまとめて書いておきます。 library(psych) library(GPArotation) data(bfi) dat <- bfi[1:25] #MAPや情報量規準を推定できる summary(VSS(dat,n=10,use="complete.obs")) #平行分析のコード fa.parallel(cor(dat, use="na.or.complete"), n.obs = 2436, n.iter = 50) #リストワイズ削除したデータのサンプルサ

  • 8.1 因子分析の考え方

    ←前へ|もくじ|次へ→ ───21種類のアイスクリームを地図のように配置するのか……。確かに相関行列だけでは、一目で見てわかりやすいということにはならないわね。どうしたらいいのかしら。 「どうしたのアイ子ちゃん。むずかしい顔をして」 ───あ、三ヶ島先輩。アイスクリームの好みについての相関行列まではできたんですけれど、これではまだわかりにくいので、地図のようにできないか、と店長がおっしゃるんですよ。 「なるほど。そのためには、因子分析を使えばいいんだよ」 ───因子分析ですか? うわー、なんか難しそうですね。 「変数がたくさんある、多変量データを分析する方法はいろいろあるけれども、因子分析はその中でも最もよく使われるもののひとつだ。これをマスターしておくと、これからきっと役に立つことがあると思うよ」 ───三ヶ島先輩、ぜひ、それを教えてください。 まず最初に、因子分析の考え方を説明しよう。

  • 1