タグ

2015年6月16日のブックマーク (6件)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The tech layoff wave is still going strong in 2024. Following significant workforce reductions in 2022 and 2023, this year has already seen 60,000 job cuts across 254 companies, according to independent layoffs tracker Layoffs.fyi. Companies like Tesla, Amazon, Google, TikTok, Snap and Microsoft have conducted sizable layoffs in the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 伝家の宝刀「iPhoneから送信」がそろそろ通用しなくなってきた - さよなら妄想

    働いていれば誰もが直面する仕事のミス。ミスをどう乗り切るか?裏を返せばビジネスの醍醐味はそこにある。 私は普段から複数のビジネスを同時進行しているので、時々取引先より催促の連絡や、怒りのクレームを貰うことがある。これをいちいち真に受けては神経が磨り減るだけなので、私はとある方法を取って相手に対して【急いでいる!】という姿勢を見せるようにして誤魔化している。 その姿勢作りに欠かせないアイテムが、何を隠そうiPhoneだった。 iPhoneを使ったことある人なら分かると思うが、メールを送ると末尾に「iPhoneから送信」という文字がつく。初めてこのメッセージを受け取った時は、多少イラッときたものの、自分でiPhoneを所有して気づいたが、「iPhoneから送信」をつけて送ると出先から慌てて返信したように見えるのだ。 例)大変申し訳ございません。早急に確認し、折り返しご連絡致します、もうしわけご

    伝家の宝刀「iPhoneから送信」がそろそろ通用しなくなってきた - さよなら妄想
    kaolyn
    kaolyn 2015/06/16
  • 第1章 関数プログラミングは難しくない!―初めて学ぶ人にも、挫折した人にもきちんとわかる | gihyo.jp

    [入門]関数プログラミング―質の高いコードをすばやく直感的に書ける! 第1章関数プログラミングは難しくない!―初めて学ぶ人にも、挫折した人にもきちんとわかる マルチコア環境が身近になった影響からか、勉強熱心なプログラマの間で関数型言語が話題になっているようです。関数型言語が奨励する関数プログラミングでは、これまで命令型言語で習得した、命令プログラミングの再代入を使う技法があまり通用しません。そのため、「⁠関数型言語は難しい」と言って途中で投げ出してしまう人も多いようです。 この特集では、関数プログラミングの習得を一度諦めてしまった人や、これから始める人のために、関数プログラミングのポイントをできるだけわかりやすく説明します。 筆者がわかるようになるまで 実は筆者も長い間、関数プログラミングを習得できませんでした。筆者は、長年Emacs Lispを使って、Mewというメールリーダーを開発して

    第1章 関数プログラミングは難しくない!―初めて学ぶ人にも、挫折した人にもきちんとわかる | gihyo.jp
  • IT業界で横行する恥ずかしい英語発音 - Qiita

    プログラマやデザイナと話してるとしょっちゅう変な英語発音に出くわします。 例えばheightを「ヘイト」と発音したり。 そういう時、私は心では「ヘイトじゃないよハイトだよ!」と呟きつつ、口では「そうですね、ではヘイトは80pxにしましょう!」なんて言ってるのであります。 まあ、所詮我々が話しているのは英語ではなく、日語の中に出てきた英単語をカタカナで発音しているに過ぎないですし、テレビのテロップでmainをメーンと表記する時代ですので正解などは無いと思っています。 ですから、何でもかんでも正しい英語っぽく発音するべきなどとは思っていませんが、やはり「こいつ適当にスペルを日語読みしてるだけだろ!」ってのが明らかな場合は、聞いているこっちが恥ずかしくなってしまうものです。 というわけで、この業界で横行してる妙な発音をまとめてみました。 間違って発音すると恥ずかしい英語 これらは間違って発音

    IT業界で横行する恥ずかしい英語発音 - Qiita
    kaolyn
    kaolyn 2015/06/16
  • 家庭に電気が普及したときのように、Hadoopでビジネスは一変する─「Hadoop Summit 2015」基調講演レポート | gihyo.jp

    家庭に電気が普及したときのように、Hadoopでビジネスは一変する─「Hadoop Summit 2015」基調講演レポート Hadoopはいまや"データオペレーティングシステム(data opereating system)"というべき存在だ─6月9日(米国時間⁠)⁠、米サンノゼで開催された「Hadoop Summit 2015」(⁠6/9~11)のオープニングキーノートに登壇したHortonworksの共同創業者であるアルン・マーシー(Arun Murthy)氏は、世界中から集まった約4,000名の参加者を前にこう発言しました。膨大な量のデータを低コストで並列分散処理できるプラットフォームとして、ここ数年におけるビッグデータブームを支えてきたHadoopですが、機械学習やIoT(Internet of Things)といった新たなトレンドが加わったこともあり、Hadoopに期待される役

    家庭に電気が普及したときのように、Hadoopでビジネスは一変する─「Hadoop Summit 2015」基調講演レポート | gihyo.jp
    kaolyn
    kaolyn 2015/06/16
  • 【gloops × LIG】 社長&社員対談! 「面白いって何だろう?」 真剣に考えてみた。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。紳さんです。 突然ですが、皆さんは「面白いって何?」と聞かれた時、答えることができますか? 僕はLIGで面白い企画とか面白いコンテンツを考えるのが仕事の一部となっていますが、最近は「そもそも、面白いって何? 」ということについて考えています。 わからない… 面白いってどういうことなのか、わからない… 面白いコンテンツを作ろうとした時、どんなことを基準に「面白い or 面白くない」を判断するべきなのか。LIG以外の人にも聞いてみたい! そこで今回は、ソーシャルゲーム制作などで有名な株式会社gloopsさんの社長&社員の方をお招きすることにしました。 株式会社gloopsさんとLIGとの出会い とある夏の日、僕はwebアプリのお披露目イベントでgloopsの小島さんと出会いました。 ゲーム好きの僕はgloopsさんの事は前から知っていましたが、小島さんと話している時に強く共感できる

    【gloops × LIG】 社長&社員対談! 「面白いって何だろう?」 真剣に考えてみた。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作