ブックマーク / www.kumabou.com (12)

  • 祖父の魂 - クマ坊の日記

    kumabou2016.hatenablog.com 以前、祖母の想い出という記事を書きました、皆さまから大変な反響を頂きました。ありがとうございます。祖母の記事を書いた時に、祖父についても記事を書こうと決めていました。 祖父は私が産声を上げた1週間後に他界しました。癌だったそうです。公衆電話越しに私の泣き声を聞いたそうです。「元気な泣き声でよろしい!声が聞けて良かった!」というのが、祖父が私にかけた最初で最後の言葉だったそうです。 祖父は若かりし頃かなりの遊び人だったそうです。当時、夜な夜なダンスホールへ繰り出したそうです。出征しましたが運良く生きて戻ってくることができ祖母と結婚しました。結婚してからは猛烈に働いたそうです。でも、好奇心は相変わらず旺盛で会社の海外出張の機会を活かしてヨーロッパを訪れたりしたそうです。どういう裏技を使ったのか知りませんが祖母も連れて海外出張に行ってたそうで

    祖父の魂 - クマ坊の日記
    kaopippi
    kaopippi 2017/09/07
  • 北朝鮮からミサイルが飛んできた - クマ坊の日記

    ちょっと前になるが8月29日の話。テレビを見ていると、jアラートの警報が。まさか!という気持ちと、実際に撃たれたら何もできないなと感じました。日常が一瞬で吹き飛ぶ。海に落ちただけで良かったですが、戦争はどんな理由でも回避しなくてはいけないと改めて感じました。 北朝鮮アメリカのチキンレースの様相です。過去の戦争歴史を見ても、些細なきっかけが引き金となることが多いので、早くこの状況が収束して欲しいです。ただ、願いとは裏腹にこの状態は長引くのではないでしょうか。アメリカ北朝鮮のミサイルなど戦力としては屁とも考えていないと思います。しかし、北朝鮮が「核を載せてアメリカまで届くミサイルを作った」という事実は見過ごせないでしょう。また、トランプ政権で内政で苦労しているので、短期的には敵を外に作って耳目をそちらに逸らしたいという考えもありそうです。アメリカを守る強い大統領アピールです。 しかし、ア

    北朝鮮からミサイルが飛んできた - クマ坊の日記
    kaopippi
    kaopippi 2017/09/04
  • 育児は仕事の役に立つ - クマ坊の日記

    育児仕事の役に立つ 「ワンオペ育児」から「チーム育児」へ (光文社新書) 作者: 浜屋祐子,中原淳 出版社/メーカー: 光文社 発売日: 2017/03/16 メディア: 新書 この商品を含むブログ (1件) を見る 切り口が面白いです。一見、仕事とは無縁と思われる「育児をする経験」はビジネスパーソンの業務能力発達につながると主張しています。そしてその際の育児は夫婦のどちらかがひとりで抱え込む「ワンオペレーション育児」ではなく、夫婦を中心としする「チーム育児」だとしています。 自分自身の経験を振り返ると、確かに育児は不確実性ばかりなので、忍耐力は養われましたが、業務能力発達まで言われると違和感を感じました。もっとも我が家はがほぼ8割育児なので、当てはまらないかもしれませんが。 中原さんの経験談には、男性の立場から凄く共感しました。「お皿洗いは三角コーナーをきれいにするまでがセットか?

    kaopippi
    kaopippi 2017/08/28
  • 【Book】書く力 〜私たちはこうして文章磨いた〜 - クマ坊の日記

    書く力 私たちはこうして文章を磨いた (朝日新書) 作者: 池上彰,竹内政明 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 2017/01/13 メディア: 新書 この商品を含むブログ (2件) を見る タイトル通り文章のプロが文章の書き方のコツを披露してくれるです。著者は池上彰さんと読売新聞のコラム「編集手帳」を担当する竹内さんです。実際に書いたコラムを題材に、どんな風に文章が生まれたかを解説してくれます。言葉の端々から文章を書くのが好きなんだなーという想いが伝わってきます。こういう年の重ね方は素敵だなとも思いました。 ①まずはテーマを決める ②身近かな話には魅力がある ③部品を集める感覚で知識をストックする ④無駄を恐れない ⑤とにかく削る練習をする さて、肝心の文章を書くコツですが共感したのは下記5点です。 ①まずはテーマを決める 「何を書くかをはっきりさせる」構成とか表現以前の話で

    【Book】書く力 〜私たちはこうして文章磨いた〜 - クマ坊の日記
    kaopippi
    kaopippi 2017/07/29
    参考にします!
  • 【子育て】セサミストリートは凄いんです! - クマ坊の日記

    ビッグバードやクッキーモンスターのキャラクターで有名なセサミストリート。アメリカで生まれた児童向けの教育番組。誰でも一度は目にしたことがあるのではないでしょうか? このセサミストリートは、教育学においても画期的な試みでした。それまで勉強と楽しさは別々なものとして捉えられていました。しかし、この番組のおかげで「教育や学ぶことは楽しくていいんだ!」という考え方を世の中に提示してくれたんですね。確かに日の諺でも、「好きこそものの上手なれ」といいますしね。 セサミストリートが生まれた背景には3つあります。①スプートニクショックによるアメリカの科学教育への危機感 ②移民の流入による低所得者層の子供たちへの教育問題  ③5歳までの知的発達が大切だ!と言われ始めた。そうした背景がある中で文字や数字を教える手段として、テレビでの子供番組がクローズアップされました。 セサミストリートを製作したのは、教育

    【子育て】セサミストリートは凄いんです! - クマ坊の日記
    kaopippi
    kaopippi 2017/07/27
    セサミストリートの見方が変わりますね。。[子育て]
  • 子供にトランポリンはお勧めです - クマ坊の日記

    今日は幼児にはトランポリンがお勧めというお話です。以前、ご紹介した室内ジャングルジムは3歳まで使用していました。娘は簡単に登れるようになって、ジャングルジムへの関心も薄れてきた所でした。はその状況を見ると、ただちにメルカリでジャングルジムを売り払いました。そして、新たに購入したのが室内用トランポリンでした。 ジャングルジムの購入時同様、最初は購入には否定的でした。スペース取るし、音や振動が気になるし。。。しかし、全くの杞憂でした。ジャングルジムは3歳以上の幼児にお勧めです。お勧めの理由は三点です。①楽しく運動ができる  ②体幹が鍛えられる ③脳トレになる トランポリンは五分間で1キロジョギングしたくらいの運動量になるそうです。また、普段鍛え難い体幹も鍛えられます。そして空中で姿勢を保つことは、脳を鍛えることにも繋がるそうです。それを楽しみながらできるのが一番です。 娘は決して運動神経が抜

    子供にトランポリンはお勧めです - クマ坊の日記
    kaopippi
    kaopippi 2017/07/22
    運動不足なので、、、家でできるのはいいですね!!!
  • 絵がとても素敵な絵本 - クマ坊の日記

    今回は絵の美しさで購入を決めた絵を3冊ご紹介します。 ①ハーニャの庭で ハーニャの庭で 作者: どいかや 出版社/メーカー: 偕成社 発売日: 2007/04/01 メディア: ハードカバー 購入: 3人 クリック: 9回 この商品を含むブログ (9件) を見る 以前ご紹介した「チリとチリリ」の作者の作品です。四季を通じた「庭」が描かれています。絵が細かいです。絵を見ながら娘とおしゃべりしながら読んでいました。 ②ぴっぽのたび ぴっぽのたび 作者: 刀根里衣 出版社/メーカー: NHK出版 発売日: 2014/11/06 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 屋で偶然見つけた絵。私が欲しくて買いました(笑) 幻想的なタッチの絵です。作者のインタビューを記事を後日読みました。先に絵があり、後から物語を書いたそうです。女の子にお勧めです。 ③きょうのごはん きょうのごはん 作者

    絵がとても素敵な絵本 - クマ坊の日記
    kaopippi
    kaopippi 2017/07/21
    きょうのごはん、見てたらお腹すきそう~ほしい~^^
  • 【組織】魚と組織は頭から腐る - クマ坊の日記

    Fish rots from the head dawn。 魚は頭から腐る。私がこの言葉を聞いたのは15年前でした。当時、担当させて頂いていた企業の社長からお聞きしました。その会社は私が担当する半年前に業績不振で創業以来、初めてのリストラを実施しました。机を並べていた同僚がある日を境にいなくなる。とても辛いですね。 前述した社長は、社から立て直しの使命を受けて子会社の社長に就任しました。立て直しの定石通り、コストダウンを実施しました。会社存続のためにリストラを実施しました。 その会社は、業績一辺倒の会社でした。強固なビジネスモデルと強いブランドがあったため、真面目に仕事をしていれば儲かる会社でした。そのため、社員の人材育成にも無頓着。マネジメントも個人の感覚のみで実践。酷いものでした。 しかし、時代が変わり、環境が変わることで強みであったビジネスモデルが弱みに変わってしまいました。 そん

    【組織】魚と組織は頭から腐る - クマ坊の日記
    kaopippi
    kaopippi 2017/07/19
  • 【ライフ】選択と年齢 祖母の想い出 - クマ坊の日記

    選択と年齢というテーマを見て、亡くなった祖母のことを思い出しました。 私の祖母 人の成長に年齢は関係ない 私の祖母 私の祖母は100歳の大往生で亡くなりました。祖母はとにかく明るい人でした。そして周囲にはいつもたくさんの人々が集まっていました。祖母は88歳から華道を習い始めました。その話を聞いた時、祖母らしいなと感じました。 お師匠さんは40歳。当時、電話で話すと今日はこんな事を学んだ、あんな事を学んだと楽しそうに話してくれました。そして93歳で初めて華道のコンクールで表彰されていました。そのコンクルールで「華道の経験は最も短いながら、最年長での受賞」というわけがわからない記録を打ち立てました。 祖母は戦争を生き抜いた世代です。人は昔から勉強が苦手だったのがコンプレックスだったそうです。でも、だからこそ学ぶことの大切さを知っていました。普通、88歳から新しい習い事は始めませんよね。 祖母

    【ライフ】選択と年齢 祖母の想い出 - クマ坊の日記
    kaopippi
    kaopippi 2017/07/17
    素敵ですね^^わたしもずっと学び続ける人でありたい。
  • 【子育て】ノージのひらめき工房 - クマ坊の日記

    ノージーのひらめき工房ミニ OP 娘はテレビっ子です。お気に入りの番組の一つが、「ノージのひらめき工房」です。40代のおじさんは「できるのか?でお馴染みのノッポ」さんを思い出します。同じく工作やアートを楽しむ番組ですね。この番組が素晴らしいのは、作品をマニュアルに沿っていかに上手に完成させるよりも、工作のプロセスを大切にしている点です。素材の特性を理解しながら自分なりの作品を作る楽しみを伝えます。 アートディレクターはtupera tupera。「顔ノート」や「パンダ銭湯」の作者なんですね。両方とも娘は大好き。 かおノート (WORK×CREATEシリーズ) 作者: tupera tupera 出版社/メーカー: コクヨS&T 発売日: 2008/06/01 メディア: 単行 購入: 9人 クリック: 50回 この商品を含むブログ (30件) を見る そんな訳で、娘のアート魂は爆発です。

    【子育て】ノージのひらめき工房 - クマ坊の日記
    kaopippi
    kaopippi 2017/07/12
    息子もパンダ銭湯が好きです^^
  • 室内ジャングルジムはお勧めです! - クマ坊の日記

    アンパンマン うちのこ天才ブランコパークDX ボール付き 出版社/メーカー: アガツマ 発売日: 2015/07/31 メディア: おもちゃ&ホビー この商品を含むブログを見る 娘が1歳半の時に室内ジャングルジムを購入しました。最初、私は購入に反対していました。部屋にこんな大きなスペースないのが反対の理由でした。しかし、そんな反対の理由も吹っ飛ぶほど、購入して満足度が高かった遊具でした。 購入したのは、写真のアンパンマンのジャングルジム。ジャングルジムにすべり台に、ブランコまで付いています。ブランコは鉄棒にもなります。でも、その割にはスペースを取らないのがこのジャングルジムの良かった点です。 肝心の購入して何が良かったかベスト3 ①雨の日も体を動かして遊べる 一歳、二歳の時はよく児童館に行ってました。遊具は沢山あるし、夏は涼しいし。でも、雨の日は児童館まで行くのが億劫。そんな日もジムがあれ

    室内ジャングルジムはお勧めです! - クマ坊の日記
    kaopippi
    kaopippi 2017/07/07
    気になります…!
  • 新型鬱?の50代の女性部下を持った時の話 - クマ坊の日記

    管理職になったばかりの頃の話。病で1年間休職していた50代の女性(Dさん)を部下に持つことになった。人事部からは、2年前に別の部署の上司からパワハラを受けてDさんはメンタルを崩したと説明を受けました。 Dさんが私の職場に配属が正式に決まってから、他の部下から動揺の声があちこちから沸き起こりました。複数の部下から、「Dさんは似非病」だと言うのです。メンタルは素人が判断するものではないし、なんで多くの部下がそんなことを言うんだろうと思いました。 似非病の根拠は、休職期間中に海外旅行楽しんだり、職場の同僚を仕事帰りに呼んでは外楽しんだりしているとのこと。会社を退職した同僚に自分の近況を語っていたため、露見しました。また、極めつけは10年以上社内で不倫していて、休職期間中も頻繁に目撃されていると言うのです。そんな驚愕な話を聴きながら、Dさんが復職されました。 メンタル不全から復職した部下を

    新型鬱?の50代の女性部下を持った時の話 - クマ坊の日記
    kaopippi
    kaopippi 2017/06/27
    すごいです。
  • 1