ブックマーク / www.3104writer.info (25)

  • ライティングスキルを上げる練習方法(アウトプット)-blog writerブログ

    ライティングのスキルは学んだだけでは、一向に上達しません。学んだことを実践することで初めてスキルアップにつながります。この様に伝えると「ブログは毎日書けないから中々、実践できそうもない」・・・こんな答えが返ってきそうですね。 確かに普段、仕事をされている人であれば、毎日ブログを書くのは難しいかもしてません。ですが、実践方法は他にもあります。 この記事では「ライティングスキルを上げる為のお勧めの練習方法」について解説します。更に連数する際のコツについてもお伝えします。是非、最後まで読んでくださいね。 ライティングスキルを上げる為にやるべき4つの練習方法 僕が今も実践している方法は次の通りです。 4つの実践毎日書く参考にしている人の文章を真似る文章の型を学んで実践するキャッチコピーを意識する 上記の4つ・・・なんだか出来そうな感じがしませんか?次項で、実際に何をすればイイのかを解説していきます

    ライティングスキルを上げる練習方法(アウトプット)-blog writerブログ
    kaopontan
    kaopontan 2021/03/13
  • 読んでもらえるコピーと読んでもらえないコピーの差って?!-blog writerブログ

    せっかく書いたブログなのに・・・「誰からも読まれないし、何の反応もない」この様な悩みを抱えている人は意外と多いです。ここで抱えている悩みのポイントは「読まれるコピー」と「読まれないコピー」の違いが分かっているのか?・分かっていないのか?に分かれます。 この記事では、ブログ初心者でも今日から書ける「読まれるコピー」の考え方と書く時のコツについて解説します。併せて「読まれないコピー」についてもお伝えします。是非、最後まで読んでくださいね。 「読まれるコピー」と「読まれないコピー」の差 「読まれるコピー」と「読まれないコピー」には明確な違いがあります。この違いを曖昧な形で理解すると、あなたが書く文章は読まれない記事になってしまいます。次項で、「読まれるコピー」と「読まれないコピー」の違いについて解説しますね。 読まれるコピー 読まれるコピーの特徴は次の通りです。 読まれるコピー誰かに伝えたくなる

    読んでもらえるコピーと読んでもらえないコピーの差って?!-blog writerブログ
    kaopontan
    kaopontan 2021/03/08
  • メリットとベネフィットの違いを知って相手を刺激する文章を書く方法-blog writerブログ

    メリットとベネフィットを同じと考えている人は意外と多いのですが・・・実は。この2つの言葉は全く違う言葉になります。この記事では、メリットとデメリットについて解説します。更に、それぞれ違いを生かしたライティングもお伝えします。 あなたが、この記事を読むことで、ベネフィットライティングの基礎が学べます。是非、最後まで読んでくださいね。 ブログ初心者間違いあるある ブログ初心者がやってしまいがちな間違いがあります。その間違いとは「メリット=ベネフィット」と考えてしまう傾向があります。メリットとベネフィットを同じと考えると、文章にする際にスムーズに書けなくて苦戦するんです。 ん?メリットとベネフィット似たようなモンじゃないの? ちゃんと違いがあるんだよ。これから説明するね。 メリットとベネフィットの違いとは メリットとベネフィットは似たようなモンと考えがちなのですが実は、明確に違います。次項で、そ

    メリットとベネフィットの違いを知って相手を刺激する文章を書く方法-blog writerブログ
    kaopontan
    kaopontan 2021/02/22
  • 「1記事1テーマ」とは?!~ブログでの伝え方の基本原則-blog writerブログ

    ブログの書き方の基は「1記事1テーマ」で書くのが基です。 人は、一度にあれもこれも言われると、何が何だかわからなくなりますよね。 そうなってしまうと・・・ 今の話しって一体どこが重要なポイントなんだろう? と、頭を悩ませてしまいます。 あなたの読者に、同じ想いはさせたくないと感じている人は多いと思います。 この記事では「1記事1テーマ」について解説します。 あなたが、この記事を読むことで、あなたが伝えたいことを、 確実に伝えるヒントやコツが得られます。 是非、最後まで読んでくださいね。 人は一度にたくさんの事は覚えられない あなたにも当てはまる部分があると思います。例えば、服を買いに行った時のことを思い出してください。販売上手な店員さんもいれば、まだ販売経験の少ない店員さんがいます。 販売上手な店員さんは、予めお勧めのコーディネートで提案してくれますよね?対して、販売経験の少ない店員さ

    「1記事1テーマ」とは?!~ブログでの伝え方の基本原則-blog writerブログ
    kaopontan
    kaopontan 2021/01/11
  • ブログでよく使う囲み枠を集めました~コピペで簡単に使える枠~-blog writerブログ

    囲み枠のデザインもたくさんありました。全部使うかどうかはわかりませんが僕が使いたい枠を選んでみました。この記事にサンプルとhtmlを載せておきます。 使い方はコピペだけで簡単に使えます。囲み枠を上手く使ってあなたらしいブログに仕上げてくださいね。 囲み枠デザインデザインを複数取り入れることで、あなたのブログも賑やかになります。色を変えることでも読者への印象も変わります。あなたならではのデザイン&色でブログを書いてくださいね。 シンプルな囲み枠 こんな感じの枠です シンプルですが、文章の中の強調したい部分で使うと効果的です。使う際には下記のhtmlをコピペで使ってくださいね。 コピペ用シンプル枠htm <div style="background: #FFFFFF; border-radius: 10px; border: 2px solid #111111; padding: 10px;"

    ブログでよく使う囲み枠を集めました~コピペで簡単に使える枠~-blog writerブログ
    kaopontan
    kaopontan 2021/01/04
  • あなたのブログ記事を書く目的は何ですか?!~記事の目的は重要~-blog writerブログ

    ブログ記事・・・あなたの記事は何の為に書くのか決めていますか?実は、ココをしっかり考えておかないと、誰からも読まれない残念な記事になってしまいます。 更に、あなた自身のモチベーションを下げてしまう可能性も強かったりします。その理由は、人は目的意識を持つことで頑張れる生き物だからです。 「でも・・・実際、どう書けばいいのか分からない」と、お悩みの方も多いと思います。そこで、今回はあなたの書く記事の目的を決める方法と、書く時のコツについて解説します。是非、最後まで読んでくださいね。 ブログ記事の目的とは あなたが書くブログ記事の目的は、読んでくれた人に「どうなって欲しいのか」を考えることです。 ・この商品・サービスを買って欲しい・○○を試して欲しい・○○を知っておいて欲しい 他にもあると思います。あなたが書く記事を読んでくれた人にどの様な行動をして欲しいのかを考えると、その記事の目的が見えてき

    あなたのブログ記事を書く目的は何ですか?!~記事の目的は重要~-blog writerブログ
    kaopontan
    kaopontan 2021/01/04
  • ブログの文章内に文字に囲み枠を入れる方法~bloggerのカスタム~-blog writerブログ

    bloggerも一通りの装備は最初からそろっているのですが・・・他のブログサービスと比べると、やっぱり見劣りしてしまいます。 でも、その問題を少しずつ解消していきます。bloggerは純正の装備は少ないのですが、カスタムすることで、あなた好みのブログに仕上げることが出来るんです。 この記事では、コピペでできる簡単なカスタムの紹介とやり方について解説します。是非、最後まで読んでくださいね。 bloggerブログに囲み枠をつける方法 bloggerも、普通にブログの運営ができる程度の装備(パーツ)は揃っています。でも、他社のブログサービスと比べると、華やかさが足りない気がします。 そこで、bloggerの売りでもあるカスタムの出番がやってきます(笑)僕自身、全部使いこなせている訳ではありませんが、少しずつ使えるようになれば・・・との想いから出来るようになったことを残していきますね。 シンプルな

    ブログの文章内に文字に囲み枠を入れる方法~bloggerのカスタム~-blog writerブログ
    kaopontan
    kaopontan 2020/12/21
  • bloggerブログの特徴と、開設までの手順-blog writerブログ

    今回はGoogleが提供してくれている無料ブログサービス「blogger」について解説します。こちらのブログも、商用利用可能なので、我々アフィリエイターも使いやすいですね。 この記事では、bloggerについての解説と、アカウントの登録~ブログ開設までのやり方をお伝えします。是非、最後まで読んでくださいね。 bloggerとは Googleが提供している「無料ブログ」サービスです。こちらのブログの特徴は、無料ブログなのに、広告が全く入らない所ですね。 無料ブログの場合、通常はこちらが意図しない広告が勝手に入ってきます。無料ブログサイトによっては、広告を表示させなくする設定があります。 でも、bloggerだと、最初から勝手に入る広告を気にすることなくブログを運営することが出来ます。 bloggerの素晴らしいところbloggerの素晴らしいところは次の通りです。 ・無料で使える ・Goog

    bloggerブログの特徴と、開設までの手順-blog writerブログ
    kaopontan
    kaopontan 2020/12/20
  • ブログに秘められた大きな魅力と可能性に気づきました-blog writerブログ

    ブログには大きな夢と可能性があります。この事は、僕がブログ再チャレンジを始める時から感じていました。 ブログ再チャレンジを始めたばかりの頃、一瞬この想いは薄れかかったのですが・・・継続することで、確信に変わったのです。 この記事では、ブログが持っている大きな魅力と、大きな可能性について解説します。あなたが、この記事を読むことで、ブログに対する大きな可能性に気づくことが出来ます。 是非、最後まで読んでくださいね。 ブログの大きな魅力 ブログには大きな魅力があります。実際に僕が感じた魅力は次の通りです。 誰でも簡単に始めることが出来る使い方は物凄く簡単ブログの使い方は自分次第(好きな使い方ができる)ビジネスとしても使えるブログを辞めない限り、インターネットの世界に残り続ける 他にもありそうですが、実際に学んで特に感じたのが上記の5つです。次項で、上記5つについて解説していきますね。 誰でも簡単

    ブログに秘められた大きな魅力と可能性に気づきました-blog writerブログ
    kaopontan
    kaopontan 2020/12/17
  • 無料ブログとは?!特徴・メリット・デメリットを教えます-blog writerブログ

    今回は無料ブログ」について解説します。無料・・・と、言うことで僕(私)でも始められるかも♪と、ワクワクしている人がいるかもしれませんね。 そこで、この記事では、無料ブログの特徴からメリット・デメリットまでお伝えします。併せて無料ブログがお勧めな人についてもお伝えします。 あなたが、この記事を読むことで、無料ブログの知識が身につきます。是非、最後まで読んでくださいね。 無料ブログとは無料ブログは、ブログを始める際には一切お金が掛からないのが特徴ですね。登録をするだけで、ブログ運営会社が準備した機能を使えます。 ブログでも、運営に困らないくらいの機能が最初から備わっているので、初心者でも気軽に始められるのが特徴です。 無料ブログのメリット 無料ブログのメリットは次の通りです。 お金が一切掛からない(オプションを使う際には必要)ブログの機能が揃っているブログ内にコミュニティ機能がある。 この中で

    無料ブログとは?!特徴・メリット・デメリットを教えます-blog writerブログ
    kaopontan
    kaopontan 2020/12/17
  • ブログ運営にお勧めの無料ブログサービス5撰-blog writerブログ

    無料ブログサービスの中でもお勧めのブログサービスが5つあります。その5つとは次の取りです。 bloggerはてなブログライブドアブログFC2ブログseesaaブログ 僕がお勧めしている無料ブログが上記の5つです。この記事では、それぞれのブログについて特徴を解説します。更に、僕が一番お勧めしている無料ブログもお伝えします。 あなたが、この記事を読むことで、どのブログを選べばいいのかが分かります。是非、最後まで読んでくださいね。 お勧め無料ブログ5撰 冒頭でお伝えした無料ブログを選んだ理由があります。その理由は、商用利用できる所ですね。ブログサービスによっては、商用利用を禁止している所もあります。 最初は「ブログでお金を稼ごうなんて考えてないよ」と、仰る人もいるのですが、ブログを続けていく間に、お小遣い稼ぎの興味が沸いてくるんです。その時に備えて、最初から商用利用が出来るブログを選んでおくこと

    ブログ運営にお勧めの無料ブログサービス5撰-blog writerブログ
    kaopontan
    kaopontan 2020/12/17
  • bloggerブログの再チャレンジ始めます♪-blog writerブログ

    bloggerブログを開設したのは、確か2020年7月(だったと思います)に始めました。 始めたきっかけは・・・無料ブログなのにGoogleアドセンスが使えると言う情報を頂いたことからでした。 慣れない作業で苦戦しながら、ブログの設定・デザイン(テーマ)の変更にチャレンジすることに。 今は、記事を整理したので、記事数は少ないのですが、30記事前後でアドセンスに合格しました。 僕が聞いた噂が物だったことに何だか嬉しさを感じたたのでした(笑) そこからしばらくして・・・アドセンス合格後に、このブログで何を書けばいいのこ分からなくなり、縛ら放置していたのです。 が、ようやくbloggerブログの使い道が見えてきたので、過去の記事を関連ブログに移設して準備が整いました。 bloggerブログでは、情報発信のみに徹するブログにします。 僕は、今月でブログ歴が丸3年になりました。これまで学んできたこ

    bloggerブログの再チャレンジ始めます♪-blog writerブログ
    kaopontan
    kaopontan 2020/12/13
  • ドラゴン・レッド・リバーのタンタンメン 半チャーハンのセットを食べてきました♪-ブログが趣味のライターが自由気ままに書くブログ

    昨日に続いて、今回はドラゴンレッドリバーでタンタンメンと半チャーハンのセットをべてきました。 こちらのセット・・・辛さが3段階から選べます。この記事では、担々麺と半チャーハンのセットをべた感想と、素直に感じたことについて解説します。 是非、最後まで読んでくださいね。 ドラゴン・レッド・リバーこちらの会社は全国展開している中華料理のお店になります。今回、僕が伺ったお店はショッピングモールの中にありました。 メニューの写真を撮り忘れたのですが、格的な中華料理べれるお店でした。(でもですね・・・僕はまだ1種類しかべたことありません・汗) 今回選んだメニューは・・・担々麺と半チャーハンのセットでした。このメニューの特徴は、担々麺の辛さが3つの中から選べるところです。辛い担々麺から、普通の担々麺まであるので、辛さが苦手の人でも楽しめます。 3段階それぞれに商品名があるのですが・・・僕が

    ドラゴン・レッド・リバーのタンタンメン 半チャーハンのセットを食べてきました♪-ブログが趣味のライターが自由気ままに書くブログ
    kaopontan
    kaopontan 2020/09/28
  • AQUAのフロントハーフのエアロの交換が終わりました。-ブログが趣味のライターが自由気ままに書くブログ

    約1か月半くらい前に頼んでおいたエアロパーツが入荷したので交換してもらいました。色々あって破損したので、この機会に他のデザインにしようと考えたのですが・・・ このメーカーのデザインがやっぱり好きで、同じものをチョイスしました。今回は僕が選んだエアロパーツについて解説します。併せて、実際に取り付けて走って感じたこともお伝えします。 是非、最後まで読んでくださいね。 エアロパーツの破損約2か月前にエアロパーツを破損してしまいました。(情けない話ですね・汗)パーツは破損したのですが、破片が残っていたことから、修理出来るかどうか聞いてみました。 すると、意外な答えが返ってきました。「修理は出来るけど、新品交換するのと変わらない金額になるよ」との事でした。 金額が変わらないのであれば、選択肢は1つしかありませんよね(笑)迷う間もなく「新品交換」でお願いしました。 新品交換の商品は激安メーカーのエアロ

    AQUAのフロントハーフのエアロの交換が終わりました。-ブログが趣味のライターが自由気ままに書くブログ
    kaopontan
    kaopontan 2020/09/24
  • アクアのフロントドアのデッドニング-ブログが趣味のライターが自由気ままに書くブログ

    デッドニングした時の写真が出てきたので、備忘録として残しておきます。因みに、某車のSNSでの投稿になります。そちらは、退会する予定なので、移せそうな記事は移設する予定です。 今回の記事は、過去に作業したデッドニングの作業になります。動画ではないのですが、写真だけでも参考になると思います。 あなたが、この記事を読むことで、デッドニングのイメージができると思います。是非、最後まで読んでみてくださいね。 アウター鉄板のデッドニングフロントドアの外側の鉄板から始めます。 フロントドアの内張りを外すとこんな感じです。作業前なので、随分と綺麗な状態です(笑) 音が悪くなっている原因は、むき出しの鉄板と、ドア内部の空洞です。なので早速、作業を開始です。 ①ドアに張り付いているビニールを剥がした後、一番外側の鉄板にレジェトレックス制振シートを隙間なく貼りつけます。 貼りつけ後の写真が下記の通りです。 ちょ

    アクアのフロントドアのデッドニング-ブログが趣味のライターが自由気ままに書くブログ
    kaopontan
    kaopontan 2020/09/24
  • 安田レイの3rdアルバム「Re:i」初回限定版♪-ブログが趣味のライターが自由気ままに書くブログ

    結局、買っちゃいました♪ 当初、限定版のBlu-rayだと、車の中で流せないとの理由でBlu-rayナシの通常版を買いました。でもね・・・安田レイちゃんのYouTube以外にも映像が観たいとの思いから、限定版も手に入れるのでした(笑) この記事では、安田レイちゃんの3枚目のアルバム「Re:I」について書いてみます。あなたが安田レイちゃんに興味があれば是非、読んでくださいね。 安田レイ 3rdアルバム「Re:I」初回限定版発売日:2020年3月18日レーベル:SMEDisk数:2 曲目Disk1:CD1.アシンメトリー2.fortunes3.Answer4.over and over5.Sunny6.buring back the colors7.赤信号8.dazing tomorrow9.Classy10.blooming11.きみのうた12.Re:I Disk2:Blu-Ray disk

    安田レイの3rdアルバム「Re:i」初回限定版♪-ブログが趣味のライターが自由気ままに書くブログ
    kaopontan
    kaopontan 2020/09/19
  • あいみょんさんの新しいアルバム「おいしいパスタがあると聞いて」が本日発売♪-ブログが趣味のライターが自由気ままに書くブログ

    1年と7か月ぶりに、あいみょんさんがNewアルバムを発売になりましたね。 アルバムのタイトルは「おいしいパスタがあると聞いて」です。 通算3作目のフルアルバムとなりました。 この記事では、あいみょんさんの3枚目のアルバム「おいしいパスタがあると聞いて」について解説します。是非、最後まで読んでくださいね。 あいみょんさんの3rdアルバムアルバムのタイトルは「おいしいパスタがあると聞いて」です。アルバムの発売日は2020年9月9日です。 初回版と通常版の2種類のCDがあります。初回版の目玉特典は、未発表曲「サラバ」を含む、10曲入りの惹き語り音源が同梱されています。 あいみょんさんのファンの多くは弾き語りが好きな人が多いみたいですね。今回の初回版のCDは、あいみょんさんの原点に迫れる、ギターの弾き語り音源が手に入る大チャンスですね。 収録された楽曲は全部で12曲+弾き語り音源10曲です。 おい

    あいみょんさんの新しいアルバム「おいしいパスタがあると聞いて」が本日発売♪-ブログが趣味のライターが自由気ままに書くブログ
    kaopontan
    kaopontan 2020/09/10
  • 山本彩さんは、ギターを弾きながら歌う姿がカッコイイ♪-ブログが趣味のライターが自由気ままに書くブログ

    元々、AKB系には全く興味がなかったのですが・・・ 一人だけ、気になって仕方ない人がいたんです。 僕が気になっていた人は「山彩さん」でした。 この記事では、山彩さんについて書き綴ってみます。 駆け出しのファンですが是非、最後まで読んでくださいね。 山彩さんに興味をもったきっかけは・・・山彩さんに興味を持ったのは、何かのテレビ番組でした。普通にテレビを眺めているとAKBの人たちが歌っていたのですが・・・その中の一人、凄い勢いでキレッキレのダンスをしている人がいたんです。 中々、凛々しい顔つきでキレッキレのダンス・・・僕の中では「君は誰だ?!」となりました(笑) そこから調べてみると、キレッキレダンスの人の正体は「山彩」さんでした。この時は既に、AKBから移籍してNMBに居たそうです。(僕が見た映像は過去のモノだったのでしょうか・・・謎です・苦笑) 更に山彩さんの魅力にハマります。

    山本彩さんは、ギターを弾きながら歌う姿がカッコイイ♪-ブログが趣味のライターが自由気ままに書くブログ
    kaopontan
    kaopontan 2020/09/02
  • 今日は脳神経内科の定期健診の日・・・いつもと違う移動で行ってきました♪-ブログが趣味のライターが自由気ままに書くブログ

    kaopontan
    kaopontan 2020/08/04
  • 日本人とアメリカ人のハーフでシンガーの安田レイとは?!-ブログが趣味のライターが自由気ままに書くブログ

    アメリカ生まれのすごいシンガー「安田レイ」さんってご存知ですか? 実は、僕がカーオーディオにサブウーファーを取り付けた後から、密かに一人のファンとして楽曲を楽しんでいます。 この記事では、安田レイさんについて調べてみたので、あなたにも共有しますね。 安田レイとは生年月日:1993年4月15日(現在、27歳ですね。)にアメリカのノースカロライナ州で誕生しました。 ご両親は、日人とアメリカ人のハーフだそうです。 そのせいもあってか、日語と英語はペラペラなんです。アメリカには小学校6年生まで、学校に通っていました。中学・高校は日の学校に通っていたそうです。 シンガーとしての活動は、2007年にavexからCDを発表しています。その時の楽曲は「Heavenly Star / Breez」です。翌年には、Heavenly Starと、言うアルバムもリリースしました。 元気ロケッツ / Heav

    日本人とアメリカ人のハーフでシンガーの安田レイとは?!-ブログが趣味のライターが自由気ままに書くブログ
    kaopontan
    kaopontan 2020/08/03