タグ

2012年7月30日のブックマーク (3件)

  • フェイスブック用にOGPの設定してたら修正が必要な[いいね!]ボタンの警告?

    OGP(Open Graph protocol)って知ってますか? 「フェイスブックなどのSNSがブログやサイトの情報を持って行く際にOGPの情報を参考にする」ようです。どんなサイト管理者も注目する要素ですね。 エラーが出る「修正が必要な[いいね!]ボタンの警告」 OGPの設定をして「ひゃっほー」となっている私をあざ笑うかのようにフェイスブックのデバッカーがエラーを吐く・・・ ・Facebookのデバッカー エラーの内容は下記のとおりです。 Admins And App ID Missing: fb:admins and fb:app_id tags are missing. These tags are necessary for Facebook to render a News Feed story that generates a high clickthrough rate. G

    フェイスブック用にOGPの設定してたら修正が必要な[いいね!]ボタンの警告?
  • Facebook 勘違いに注意!og:typeをwebsiteやblogとして良いのはトップページのみ!

    apeweb(エイプウェブ)Seminar #4「OGP設定とFacebookアプリ開発の基礎を押さえよう!」の開催を受けてのエントリーの2目です。 ちょっと手短かなエントリになるけれど、誤って設定されているWebサイトを結構見るものですから早めにシェアしておきます。 Webサイトだからog:typeへはwebsiteを、ブログだからog:typeへはblogをと安易に指定しがちですが、これは誤りです。以前、私もog:typeをblogとしたり、そのように指定するようにお話していましたが、Facebook開発者サイト内 Open Graph Protocol(early version)のページへ次のような記述があります。 Core Concepts > Open Graph > Open Graph Protocol https://developers.facebook.com/do

  • ポータルサイトのデザインをする時に意識したこと5つ - Design Color

    もくじ グローバルメニューを埋れさせない 色を使いすぎない 余白を空けすぎない 囲み線を多用・強調しすぎない サムネイルに黄金比や白銀比を使ってみる 1.グローバルメニューを埋れさせない ポータルサイトは情報量がとても多いです。ユーザーを迷わせないためには、画面が遷移しても変わらずそこにいてくれる「グローバルナビゲーション」は頼りになる存在です。それが他の情報に埋れてしまってはもったいないですよね。なので、デザイン時にはまずこの子に注目してみました。 白抜きのメリット 色々なサイトを観察していると、ナビゲーションバーに白抜きを使っているサイトが多く見られました。 調べてみたところ、白抜きは小さな文字でもやや大きく見えるというメリットがあるとか。なぜなら、白は「膨張色」だからです。 膨張色とは明度が高いことから、他の色に比べて膨らんだり広がったり錯覚する色のことです。白や明度の高い暖色系が膨

    ポータルサイトのデザインをする時に意識したこと5つ - Design Color