コンテンツマーケティングを配信の視点から語る第2回目。今回は日本でアウトブレインを導入し、成果を実感できた具体的な事例をご紹介していきます。アウトブレインについては、過去の記事でもご紹介しています。サービスについての概要は、そちらをご覧ください。 郡司:前回の繰り返しにもなりますが、コンテンツマーケティングはニーズを掘り起こせるのもひとつの特徴です。けれど危険なのはコンテンツマーケティングをやっていると言いながら、知らず知らずのうちに送り手発想になってしまうことなんです。 嶋瀬:それはアメリカでも同じことが言われていて、一足飛びに本当の意味でコンテンツでのマーケティングを実践するところまではたどりつけていないことも多々あります。 郡司:そう聞くと少し安心しますが…。こういう表現が適当かわかりませんが、先行してコンテンツマーケティングに取り組んでいるという話を聞くアメリカの企業は、富士山登山
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く