タグ

2009年10月11日のブックマーク (6件)

  • ウィニー無罪 それでも大切な技術者の良心 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ウィニー無罪 それでも大切な技術者の良心(10月11日付・読売社説) どんな技術も使い方次第だ。だが、悪用されないよう努めるのが技術者の良心ではないか。 インターネットを経由して映像などのファイルを交換するソフト「ウィニー」を開発した元東京大大学院助手が著作権法違反のほう助罪に問われた事件の控訴審で、大阪高裁は逆転無罪の判決を言い渡した。 1審の京都地裁は、ウィニー利用者の多くが違法コピー映像などを交換することを知りながら、ウィニーをネット上に公開したことがほう助に当たるとした。 高裁は、ほう助の範囲を限定した。1審のように悪用を知りながら提供しただけでは足りず、悪用することを「勧めて」ソフトを提供した場合に限るとした。 ネットを介した不特定多数へのソフト提供は、高裁判決が述べた通り「新しいほう助犯の類型」だろう。どこまで罪を問うべきか判断が分かれたのは致し方ない。 1審判決に沿うと、ウィ

    kaoru_s
    kaoru_s 2009/10/11
    ブクマ文面が興味深い
  • Winnyは暴露ウィルス問題を解決できるのか? | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2009年10月10日21時0分頃 Winny裁判は高裁では無罪ということで、まあ妥当な判断だろうと思います。それはそれとして……「この5年間は裁判に勝つことが自分の仕事だった」無罪判決を受け、Winny開発者・金子勇氏が会見 (internet.watch.impress.co.jp)。 一審の最終意見陳述で金子氏は、「情報漏えい問題に対応した改良版のWinnyを開発したが、現状ではこれを公開することもできない」と語っていた。判決が確定すれば改良版のWinnyを公開するかという問いに対しては、金子氏は「何がベストかを良く検討したい」とコメント。壇弁護士は「今回の判決であれば、情報セキュリティの観点からは、少なくとも(Winnyの)バッファオーバーフローの脆弱性については対応したい」と語った。 漏洩問題に対応というのが、具体的にどういう内容なのかが気になりますね。 Winnyにはバ

    kaoru_s
    kaoru_s 2009/10/11
    おお!!では金子氏は何をやりたいの?
  • 「この5年間は裁判に勝つことが自分の仕事だった」 無罪判決を受け、Winny開発者・金子勇氏が会見 -INTERNET Watch

    kaoru_s
    kaoru_s 2009/10/11
    バッファオーバーフローの脆弱性については対応>ほんとうにそれで問題解決になるのかな?だったら即刻やって。でも、そうするとwinny利用者は増加?著作権侵害がさらに蔓延?よく分からないや。。
  • ストリートビューの対象地域拡大について - 弁護士武藤糾明のブログ

    今日の読売新聞の朝刊で、ストリートビューの地域拡大が報道されていました。 グーグル社は、全国約40の地方議会から改善を求める意見書を提出されていたため、「家の中をのぞき込む形にならないよう、今後は高い位置からの撮影・公表はしない」「今後は、公表する対象地域の自治体に事前に連絡する」などと、東京都の情報公開・個人情報保護審議会や、総務省において公約を述べていました。 しかしながら、今回、突如拡大された新たな地域の画像には、全国から批判が集中した「高い地点からの撮影(沖縄)」画像が含まれており、「新規に公表された地域(長崎県)への事前通知を行っていない」ことが判明しました。 報道によると、グーグル社広報部は、公約達成が「できていないといわれても仕方がない」という人ごとのようなのんきなコメントを寄せています。 みなさん、このような対応で納得されるのでしょうか。 ちなみに、グーグル社は、東京都の審

    ストリートビューの対象地域拡大について - 弁護士武藤糾明のブログ
    kaoru_s
    kaoru_s 2009/10/11
    「高い地点からの撮影(沖縄)」画像が含まれており←違う。厳密には「公開されているストリートビュー上の画像に撮影用カメラの高さを下げて再撮影されたものは含まれていない」、全て旧来の高さから撮影された画像
  • 花王に救われた消費者庁と消費者委員会 - 松永和紀blog

    これはひどい、としか言いようがない。 消費者委員会の7日の会議だ。ぜひ、日経BP Food Scienceの森田満樹さんの連載「目指せ! リスコミ道」をお読みいただきたい。当日の審議の模様が詳細にリポートされている。議事録がまだ出ていない中での貴重な記録だ。森田さんのことだから、間違いはないはずだ。Food Scienceは有料サイトで月500円。だが、このリポートを読むだけでも十分に価値がある。それくらいすごい審議内容だ。 私は残念ながら所用で傍聴に行けなかったのだが、森田さん、さすがです。素早いリポートを、ありがとう。今回は、このリポートを引用しつつ、論を進めたい。 会議ではエコナの問題が取り上げられていて、特定保健用品(トクホ)の認可について検討されている。だが、多くの委員がジアシルグリセロール(DAG)とグリシドール脂肪酸エステルという二つの問題があることを分かっていない。ごっち

    花王に救われた消費者庁と消費者委員会 - 松永和紀blog
    kaoru_s
    kaoru_s 2009/10/11
    そもそも「トクホ」の意味をどれだけの人が理解してるのか。花王もそれを利用して販売してたんだから今回のような問題が浮上したら一機にヒステリー状態になるのは当たり前。でも委員もヒステリー状態じゃ困るよね
  • Google Europe Blog