タグ

2011年10月29日のブックマーク (5件)

  • ハムスター速報(ハム速)その他2ちゃんねるまとめブログしか見ない人は、お願いだから情報発信(ツイート・RT)しないで欲しい - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    ハムスター速報、と名指しで特定の2ちゃんねるまとめブログの名前を挙げるのに、もはや躊躇ない。 →ハム速のデマです - Togetter →みなさんハムスター速報のデマに気をつけてください! - Togetter ハムスター速報の「偽装米袋」に関してはこのありさまだったわけですが、 →とくダネ!で福島の農家がJA天草(熊)の米袋に産地偽装してるのが堂々と流れる(デマということで、元記事消してます) JAグループ熊の抗議。 →大いなる誤解!!JAグループ熊は消費者を裏切りません!! 10月19日(水)午前9時からのフジテレビ系「とくダネ!」で、福島の農家が、JAあまくさ(熊)の使用済の米袋に入れて米を廃棄している映像が放映されました。 その一部映像がカットされインターネット上に配信されました。 インターネット上の画像は「福島の農家がJAあまくさ(熊)の米袋に産地偽装しているのが堂々と

    ハムスター速報(ハム速)その他2ちゃんねるまとめブログしか見ない人は、お願いだから情報発信(ツイート・RT)しないで欲しい - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    kaos2009
    kaos2009 2011/10/29
    スレタイと中身が違うってのは割りと気にならない。スレタイで驚いて中身呼んでなーんだ、ってなるなら別にいい。中身のレス抽出が偏って変な結論になってるのは問題だけど。
  • 地方紙の存在意義について - 内田樹の研究室

    10月29日朝日新聞の朝刊オピニオン欄に、アメリカの地方新聞の消滅とその影響についての記事が出ていた。 たいへん興味深い内容だった。 アメリカでは経営不振から地方紙がつぎつぎと消滅している。 新聞広告収入はこの5年で半減、休刊は212紙にのぼる。記者も労働条件を切り下げられ、解雇され、20年前は全米で6万人いた新聞記者が現在は4万人。 新聞記者が減ったこと、地方紙がなくなったことで何が起きたか。 地方紙をもたないエリアでは、自分の住んでいる街のできごとについての報道がなくなった。「小さな街の役所や議会、学校や地裁に記者が取材に行かなくなった」 「取材空白域」が発生したのである。 カリフォルニアの小さな街ベルでは、地元紙が1998年に休刊になり、地元のできごとを報道するメディアがなくなった。 すると、市の行政官は500万円だった年間給与を十数年かけて段階的に12倍の6400万円まで引き上げた

    kaos2009
    kaos2009 2011/10/29
    新聞記者も同じである。 それは「誰でも基本的な訓練を受け、それなりの手間さえかければできる仕事」
  • 断るのが英断では? : どーか誰にも見つかりませんようにブログ

    22日、NHK総合「週刊・ニュース深読み」に偶然にチャンネルが合いました。あんまり視ない番組なんですが、どのチャンネルも気に入らず。 で、そこで早稲田大学ファイナンス総合研究所顧問なる肩書きの野口悠紀雄さんが語るTPP反対の説明が非常に説得力のあるものに映りました。どこが眼目であったかというと、「そもそもブロック化しようという構想は、自由化だと謳いながら実は自由主義経済では無い」という説明だったでしょうか。 いや、これは私にしてみると、初めて気付かされる視点だったのですが、その翌日が日曜で様々な討論番組などがありますが、やはり、その視点は抜け落ちたまま語られていますよね。TPPに参加することが自由化だと展開する論客が多い。ですが、冷静に考えてしまうと、日は米国と中国との間で微妙な立場に立たされており、ブロック圏に関しては、米国と中国とが日を取り込みたいとモテている状態であると説明する。

    断るのが英断では? : どーか誰にも見つかりませんようにブログ
    kaos2009
    kaos2009 2011/10/29
    「そもそもブロック化しようという構想は、自由化だと謳いながら実は自由主義経済では無い」
  • どーか誰にも見つかりませんようにブログ

    全国高校野球の早実vs大社の試合は大社高校が延長11回ウラにサヨナラ勝ちで終わった。どちらのチームも特に応援する気持ちもないままに視聴していたが、終盤になると大社にシンパシーが起こった。このまま、このチームを敗退させるのは胸が苦しいよなという感覚であった。高校野球というのは不思議なもので、判官びいきのようなものが起こる。私だけであれば偶々なのですが、そうではなくて、甲子園球場の雰囲気もどことなく判官びいきとなり、大社高校への声援がテレビ越しにも大きくなり、解説の方のコメントも「甲子園球場では、こういう事(判官びいき)が起こるんです」と話している。しかも、今夏の甲子園大会では似たようなコメントを二度、耳にした。石橋高校が敗退した試合だったかな。「せめて一点取れ」という思いが私自身にもありましたが、何故か球場の声援も盛り上がったらしい。 観覧・視聴している者は勝手に感情移入している訳ですが、そ

    どーか誰にも見つかりませんようにブログ
    kaos2009
    kaos2009 2011/10/29
    「そもそもブロック化しようという構想は、自由化だと謳いながら実は自由主義経済では無い」
  • 橋下徹さんを巡る一部報道に対しての雑感 : どーか誰にも見つかりませんようにブログ

    『新潮45』11月号で、橋下徹さんの出生の秘密が叔父から語られたことで、大阪府内では雑誌が売り切れになるなど混乱が起こっているという。それが波及し、昨日ともなると新聞の広告欄には、えげつない文言が踊っている。週刊文春は「暴力団組員だった父はガス管をくわえて自殺」などの扇動的とも思えるサブコピーだし、週刊新潮では「独裁者」と「同和」と「暴力団」等という単語が並んでいる。 しばらく、大阪府知事の動向、つまり橋下徹さんの動向に視線を向けておらず、2週間ぐらい前でしょうか、随分、橋下さんは敵が多くなったのだなと気付きました。内田樹さんが、その政治手法について「独裁的だ」と批判をしている文章を目にしました。また、TBS「報道特集」では香山リカさんが講演会か何かで橋下批判を展開している映像が流れました。ここまでに私が挙げた二名というのは、おそらくは政治手法に対しての批判であり、小泉純一郎的な政治手法、

    橋下徹さんを巡る一部報道に対しての雑感 : どーか誰にも見つかりませんようにブログ