タグ

2014年8月3日のブックマーク (14件)

  • 「牛すき鍋」と「大雪」――すき家社員「残業時間」急増の背景にあるキーワード (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    過酷な勤務実態が指摘されている牛丼チェーン「すき家」の労働問題。すき家を運営するゼンショーホールディングスが7月31日に発表した第三者委員会(委員長:久保利英明弁護士)の調査報告書を読み解くと、今年に入ってから一段と厳しさを増した現場の姿が見えてくる。 報告書には、管理監督者以外の、現場で働く正社員や契約社員の平均残業時間が記載されている。これをグラフにしてみたところ、今年1月以降、急激に伸びていることが分かった。 2013年10月から徐々に増加するようになった残業時間は、14年に入ってからペースアップ。1月に約68時間、2月には約80時間にまで達した。その後も、3月90時間、4月にはついに100時間を突破して、約109時間を記録した。その後は約86時間に下がっている。 この残業時間急増の背景には、何があったのだろうか。 ●「牛すき鍋」と「大雪」でバイトの48時間勤務まで発生 第

    「牛すき鍋」と「大雪」――すき家社員「残業時間」急増の背景にあるキーワード (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    kaos2009
    kaos2009 2014/08/03
  • ピカチュウ、横浜に大量発生【画像・動画】

    50匹のピカチュウが集結する「史上最多のピカチュウ撮影会」が8月2日、神奈川県横浜市の横浜赤レンガ倉庫で開催された。公開中の映画ポケモン・ザ・ムービーXY『破壊の繭とディアンシー』」「ピカチュウ、これなんのカギ?」が、7月19日、20日の初日2日間の興行で、観客動員数1位を獲得したことを記念した。スポニチなどが報じた。 ピカチュウは8月9日から17日まで、横浜みなとみらい地区全域で行われている「ピカチュウ大量発生チュウ! at 横浜みなとみらい」のイベントにも登場。期間中、のべ1000匹のピカチュウが出現するという。 (スポニチ「横浜赤レンガ倉庫前が真っ黄色に!史上最多のピカチュウ登場」より 2014/08/02 13:24)

    ピカチュウ、横浜に大量発生【画像・動画】
    kaos2009
    kaos2009 2014/08/03
  • echo-news – Facebookの「いいね!」が急に減る怪奇現象ーー 逆SEO業者のホットリンク社 関係記事で発生

    紙の記事の中で、2ちゃんねる契約企業のホットリンク社や、同社のビジネスパートナーのニワンゴ社が運営するニコニコ動画に関する記事でFacebookの「いいね!」が急に減ってゼロや一桁になる現象が生じていたことが分かった。原因は今のところ分かっていない。減少した例は、例えば以下のような報道で、すくなくとも二桁は「いいね!」があったはずである。 (「ホットリンクやガーラ関係者がインサイダー取引リスクを負う余地」があるという記事。「いいね!」の数だけが暴落して1個になっている。) (こちらは、ホットリンク社の成瀬取締役へのインタビューにより、2ちゃんねるが開設直後から企業へデータ提供ビジネスを行っていたことが明らかになった記事。Tweetの数は変わっておらず、SNSでの評価がサービスごとに乱高下していびつになっている。) この「Like!」の減少はフェイスブックが始めた仕様の変更と関係しているよ

    echo-news – Facebookの「いいね!」が急に減る怪奇現象ーー 逆SEO業者のホットリンク社 関係記事で発生
    kaos2009
    kaos2009 2014/08/03
  • 知的障害者だったKちゃんの話 - さらさら録

    はてブで「池沼」と罵るは削除に値する差別的表現でないというのが株式会社はてなの公式見解 - 漫画(ry跡地 身内に知的障害者がいるわたしは池沼という文字を見るたびに唇を噛んで耐えている。繊細チンピラなのは百も承知だけど罵倒語として使われるのはつらい 差別用語をどこまで拡大解釈するかという話 - 価値のない話 池沼というスラングの起こりや使われ方を調べたとき、何重にも傷つき悲しくなった。身内の知的障害者を思い泣いた。言葉狩りになるから削除要請はせず唇を噛んで耐えるけど、使った人は絶対許さないよ 「池沼」というネットスラングを見るたびに、わたしは心臓をぎゅっと掴まれたように胸が痛くなり、息が止まりそうなくらいに凍りついてしまう。 他の差別用語でもそのようになってしまうのだけど、特に「池沼」は堪える。 それは、身内に知的障害者がいるからかもしれない。 いや、正確に言えば「いた」だ。 母の従兄弟は

    知的障害者だったKちゃんの話 - さらさら録
    kaos2009
    kaos2009 2014/08/03
  • 「言葉狩り」とか言ってる人たちはもう少しまじめに考えてみようね - 想像力はベッドルームと路上から

    はてブで「池沼」と罵るは削除に値する差別的表現でないというのが株式会社はてなの公式見解 - 撫肩い日々 http://zeromoon0.hatenablog.jp/entry/2014/08/02/134914 この件。文章にまとめるのめんどくさいので箇条書き。 まず通報された(であろう)ブコメから。 また見事なパワー系池沼ルックスだな。「おれ、とうちゃん、いうこと、きく」とか言いそう http://b.hatena.ne.jp/entry/206446073/comment/believemeimaliar 上記ブコメについて、後段の“「おれ、とうちゃん、いうこと、きく」とか言いそう”というコメントから逆算して“池沼”が知的障碍者を意味するネットスラングであることは明らかである。併せて、このコメントが記事中の人物の容姿を揶揄する目的でつけられたものであることも疑う余地はない。 上記の通

    「言葉狩り」とか言ってる人たちはもう少しまじめに考えてみようね - 想像力はベッドルームと路上から
    kaos2009
    kaos2009 2014/08/03
    “「言葉狩り」とは“特定の語句について、差別的な意味/用法でない場合も含めて一切の使用を禁止させようとする行為”のことであり、今回問題になっているコメントのような“差別的な意図が明白な事例”について、
  • echo-news – セブン・イレブン 店主が外国特派員協会で講演「個人事業主の建前でも、実態は単なる本部の労働者だ」

    エコーニュース>国内>セブン・イレブン 店主が外国特派員協会で講演「個人事業主の建前でも、実態は単なる部の労働者だ」 セブン・イレブン 店主が外国特派員協会で講演「個人事業主の建前でも、実態は単なる部の労働者だ」 7月30日、東京有楽町の外国特派員協会で、セブン・イレブンのフランチャイズ加盟店・佐倉表町店(千葉県)の店長をしている三井義文氏が、コンビニ店主の過酷な労働環境と不公平な部との契約関係について、国内外のメディアを対象に講演を行った。不明瞭な契約書に、自店舗の会計書類や仕入れ伝票も見せてもらえないーー建前上は個人事業主にも関わらず売り上げはいったん部へ全納して、そこから「定額」の金銭が部から店主へ払われる仕組みは、労働者と変わらないのではないかというのが同氏らの言い分だ。以下、会見の様子をお伝えする。 (会見に臨む、三井義文氏) 三井氏ーー 私は今、千葉でコンビニのオーナ

    echo-news – セブン・イレブン 店主が外国特派員協会で講演「個人事業主の建前でも、実態は単なる本部の労働者だ」
    kaos2009
    kaos2009 2014/08/03
    “私たちが本部から仕入れる価格は消費者が街で小売りから買う価格より高い”セブン-イレブンの農協化
  • ウェブは心の叫びを書くには社会的すぎるんだよね - novtanの日常

    そりゃさあ、病の人が居て、仕事が切羽詰まっているのに会社に来なくなっちゃったりすると「あー…」って思うことはあるよね。辞めてくれて病じゃない人が入ってくれりゃあその分楽になるしねえ。思わず「ヤメテクレー」って言っちゃうことはあるよ。にんげんだもの。あーにんげんだものって便利なフレーズやね。 当然だけど、そういう言葉は自分位のポジショントークみたいなものだし、友人に愚痴って「そうだねー。たいへんだねー。でも社会ってそんなもんだよねー」って言ってもらうようなレベルの会話でしかないんだよね。 インターネットって、だからもうとてつもなく「公」の場になっちゃってるんだろうなーって思うわけですよね。社会的に不適切な話は相応の文脈の上で無い限りは書けないんですよね。テレビみたいなもの。 増田で放言したりするのは機能的には正しいんだよ。社会的文脈(所属まで判明している実名とか)から切り離されないと公

    ウェブは心の叫びを書くには社会的すぎるんだよね - novtanの日常
    kaos2009
    kaos2009 2014/08/03
  • 民間船:有事の隊員輸送 船員を予備自衛官として戦地に - 毎日新聞

    kaos2009
    kaos2009 2014/08/03
    沈没した時の補償問題は契約書に書かれているのだろうか
  • この世界は無知で行動しない人間にはとことん残酷。 - 拝徳

    すきやの劣悪な労働環境を報告したレポートが話題になっていた。 ワタミのときも同じようなことを書いたのだけれど、 結論として、過労死だのなんだのそんなに辛いと思うならそこでで働かなきゃいいじゃん。奴隷じゃあるまいし、としか言いようがないと思うんだけど、そういうと、「そんな簡単には仕事は変えられない」、「転職先がない」だのどうのこうの、とか言ってなぜかそういう指摘をすることが間違いかのような扱いを受ける。 あげくの果てにはこの会社の社長はブラックだのどうのこうの叩き始めたり、不買運動とかわけわからないことをし始める。 当たり前の話だが、会社の業績があがって給料や待遇があがる話しこそあれ、会社の業績が下がって従業員の給料や待遇がよくなるということはありえない。 ブラック企業ブラック企業だと叩いたところで、新規の採用が難しくなり、残された従業員の負担が増え、待遇がますます悪くなり、業績が傾けば仕

    この世界は無知で行動しない人間にはとことん残酷。 - 拝徳
    kaos2009
    kaos2009 2014/08/03
  • つんく♂『Berryz工房 来春限りでの活動停止について』

    いつもHello!Project、及びBerryz工房を応援いただきありがとうございます。 早速ですが、皆様に報告です。 既に先ほど(8月2日)行われましたHello!Project2014夏のコンサート『KOREZO!』公演の中でBerryz工房のメンバーより発表がありましたように、 Berryz工房は2015年春の良き日より「無期限の活動停止」に入る事となりました。 プロデューサーとしても非常に残念ではありますが、 幼い頃より同じ時間を共にして来たメンバー達で将来に関して話し合い、出した結論です。 僕としても、これまでたくさんの作品と共に成長して来た彼女達を見てきました。 だからこそ、彼女達が次のステップに向かう良いキッカケになるのではないかと思っています。 ほとんどが小学生だったデビュー当時、 ただひたすら「歌が好き!」「ダンスが好き!」「カワイイ衣装が着てみたい!」という超純粋な気

    つんく♂『Berryz工房 来春限りでの活動停止について』
    kaos2009
    kaos2009 2014/08/03
  • 「次世代の党」発足、党首は74歳の平沼赳夫 - kojitakenの日記

    この件は無視しようかと思ったが、一応メモしておく。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/20140801-OYT1T50078.html 「次世代の党」が設立届提出、党首に平沼氏 日維新の会から分党した石原慎太郎衆院議員らのグループは1日午前、新党「次世代の党」の設立届を総務相に提出した。 党首には平沼赳夫衆院議員が就き、衆院19人、参院3人の計22人で発足する。石原氏は最高顧問に就任する。 次世代の党は、「自立・新保守・次世代」を党の理念に掲げ、党の綱領で自主憲法制定をうたっている。結党大会は9月16日、東京都内で開く。 一方、同じく分党した橋下徹大阪市長らのグループも1日午前、9月の結いの党との合流までのつなぎの新党「日維新の会」の設立を届け出た。 (読売新聞 2014年08月01日 10時53分) 「次世代の党」を名乗りながら党首が74歳の平沼赳夫

    「次世代の党」発足、党首は74歳の平沼赳夫 - kojitakenの日記
    kaos2009
    kaos2009 2014/08/03
  • イタリア伝統の左派紙「ウニタ」休刊 再発刊は望み薄:朝日新聞デジタル

    旧イタリア共産党の機関紙だった左派系日刊紙「ウニタ」が、経営難から7月末で休刊した。欧州左翼の衰退を象徴する事態で、再発刊も難しいとみられている。 ロイター通信などによると、主要株主が救済案で合意に至らなかった。休刊前の最後の発行となった31日付の紙面の見出しは「ウニタは生きている」だった。 ウニタは1924年、マルクス主義思想家でイタリア共産党創設者の一人であるアントニオ・グラムシが発刊した。ムソリーニ政権下でも地下出版され、第2次大戦後は西欧最大の共産勢力であるイタリア共産党の機関紙として、70年代には約25万部が発行された。

    kaos2009
    kaos2009 2014/08/03
  • ネット・個人情報:暴露の書き込み 転載にも訴訟リスク - 毎日新聞

    kaos2009
    kaos2009 2014/08/03
  • こんなのアリ?!政治家が、自分の団体に寄付して税金を取り戻すカラクリ | おときた駿 公式サイト

    セクハラやじの鈴木都議側、年末に不自然な資金操作 数百万円寄付→数日で支出 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140731/crm14073106000001-n1.htm 何かと最近、注目度の高い東京都議会ですが、 また「政治とカネ」にまつわる問題が浮上しまして…。 今回発覚したのは、ある都議会議員が年末に700万円以上の個人献金を 自らが代表を務める政治団体に寄付し、それを帳簿上、領収書なしで 数日間ですべて使い切った…という収支報告をした事実です。 件については「とくダネ」から取材を受けまして、 都議会議員の立場からいくつかのコメントをさせていただきました。 結論から申し上げれば、この国では トンデモない制度が大手を振ってまかり通っています!! この問題は多岐に渡りますので、 ポイントを絞って解説しますね。 ■ 政治の世界には、「個人献金」

    こんなのアリ?!政治家が、自分の団体に寄付して税金を取り戻すカラクリ | おときた駿 公式サイト
    kaos2009
    kaos2009 2014/08/03
    地方議員の還付金ハック