タグ

ブックマーク / ryukyushimpo.jp (322)

  • 沖縄の基地「負担ではなく責任だ」と持論 エマニュエル駐日米大使

    報道陣の取材に応じるエマニュエル駐日米大使=15日、防衛省 【東京】エマニュエル駐日米大使は15日、防衛省で報道陣の取材に応じ、日米同盟の強化によって沖縄の基地負担が増加している点について問われ「自由で開かれたインド太平洋を守るための責任だ。負担ではない」と持論を展開した。 ▼自衛隊の石垣駐屯地がきょう開設 市長に報告 エマニュエル氏は「私たちには全員、この自由で開かれたインド太平洋を守るために、役目、責任がある」とし「日の国益、米国の国益にもなる」と強調した。 また、米軍基地と地元との関係について「私は沖縄を含めて全国さまざまな所を訪れたが、米軍と基地の所在市町村は非常にいい関係だ」と述べた。その上で「米軍基地がある場所ではどこでも、良き隣人として振る舞う責任がある。その取り組みは変わらない」と語った。 エマニュエル氏は防衛省で浜田靖一防衛相と会談した後、記者団の取材に応じた。 (明真

    沖縄の基地「負担ではなく責任だ」と持論 エマニュエル駐日米大使
    kaos2009
    kaos2009 2023/03/17
  • 元自衛官「『切り刻んで殺す』と脅された」空自那覇基地でのパワハラ訴え 防衛省、関与隊員の処分手続きへ - 琉球新報デジタル

    那覇基地 【東京】元航空自衛官の男性が2018年に配属された空自那覇基地で、上司から日常的にパワーハラスメントを受けたことや服務規定違反を訴えており、防衛省が21日までに関与した隊員の懲戒処分に向けた手続きに入った。男性は宴会での暴行や職場での暴言を受けたと訴えている。防衛省はどの事実が手続きの対象となっているのか明らかにしなかった。 ▼「ようやく疑いが晴れた」私的なトラブルもやり玉に パワハラ懲戒取り消し ずさんな調査の実態は 男性によると宴会の席で複数回暴行があり、電話で「切り刻んで殺す」などと脅されたこともあるとした。上司相談したところ、別の班で勤務するよう言われたり、示談を促されたりした。男性は退職後、自身が受けたパワハラの他にも、職場内で見聞きした服務規定違反の疑いがある複数の事案などを告発した。 防衛省の町田一仁人事教育局長は21日の衆院予算委員会で、共産党の宮岳志氏の質問

    元自衛官「『切り刻んで殺す』と脅された」空自那覇基地でのパワハラ訴え 防衛省、関与隊員の処分手続きへ - 琉球新報デジタル
    kaos2009
    kaos2009 2023/02/22
  • 宜野湾の西海岸道路 全線高架へ 那覇空港~中部で9分短縮 渋滞緩和を期待 沖縄

    沖縄総合事務局は24日までに、社会資整備審議会道路分科会沖縄地方小委員会(委員長・下里哲弘琉球大工学部教授)を開き、西海岸道路宜野湾地区の整備方針について、全線を高架とする案が妥当と判断した。並行する国道58号は交通渋滞が慢性化しており、全線整備で周辺地域の渋滞緩和に期待する。 昨年12月に委員会は開かれた。西海岸道路宜野湾地区は宜野湾市の宇地泊交差点から北谷町の北谷南交差点までの約5.8キロの区間。整備方針では同市の宇地泊交差点から伊佐北交差点を高架と地上各4車線の計8車線、伊佐北交差点から北谷南交差点を高架4車線、地上6車線の計10車線を想定する。高架区間の中間にはインターチェンジ(IC)を2カ所設置する。事業費は最大で約1400億円を見込む。 委員会では2021年1月から(1)全線高架案(2)宜野湾市の海浜公園入口交差点付近から伊佐北交差点までを地上8車線で整備する案―の2つを比較

    宜野湾の西海岸道路 全線高架へ 那覇空港~中部で9分短縮 渋滞緩和を期待 沖縄
    kaos2009
    kaos2009 2023/01/26
  • <社説>防衛研究所提言 「持久戦」の再現許すな

    国憲法に基づく平和国家建設の理念は破綻の危機にひんしている。私たちはまさに「新たな戦前」ともいうべき事態に直面しているのではないか。この状況下で最も犠牲を強いられるのは沖縄であることを忘れてはならない。 防衛省のシンクタンク・防衛研究所(防衛研)が中国との戦闘を想定した研究をまとめた。ミサイル攻撃を受けることを前提に、残存兵力で中国を海上で阻止する戦略を報告書で提言している。報告書をまとめた防衛研防衛政策研究室の高橋杉雄室長は「攻撃を受ける地域の一つとして南西諸島が想定される」と紙取材に明らかにした。 防衛省のシンクタンクが日周辺の安全保障環境をにらみながら提言するのは組織としての任務であろう。しかし、2021年の報告書が昨年12月に閣議決定された新たな安全保障関連3文書を先取りするような内容である点を見逃してはならない。日の安全保障政策の大転換を誘導する役目を果たしたのであれば

    <社説>防衛研究所提言 「持久戦」の再現許すな
    kaos2009
    kaos2009 2023/01/06
  • 【動画あり】徳之島で離島奪還訓練 日米演習「キーン・ソード」を公開 住民を前に銃や通信機器で警戒姿勢 - 琉球新報デジタル

    【徳之島で明真南斗】日米共同統合演習「キーン・ソード23」の一環で、自衛隊と米軍は10日から、鹿児島県の徳之島で離島奪還を想定した着上陸訓練を実施してきた。島内に自衛隊施設はなく、集落に近い海岸など複数の民間地を使っている。米軍普天間飛行場所属の垂直離着陸輸送機MV22も徳之島に飛来し、伊仙町が管理する総合グラウンドに着陸した。 水陸両用車による上陸訓練を住民らに公開する陸上自衛隊水陸機動団=18日、鹿児島県徳之島町の万田海岸 18日、徳之島での訓練の一部が住民や報道機関に公開された。鹿児島県が管理する万田海岸では、陸上自衛隊の水陸機動団(水機団)が水陸両用車などで海浜に上陸する場面を公開した。 水機団が上陸しやすいよう、攻撃ヘリ2機が先に海岸沿いを飛行して敵の部隊を攻撃する想定。その後、ボート10艇に続いて水陸両用車14両が上陸。最後にホーバークラフト型揚陸艇「LCAC」が上陸した。 住

    【動画あり】徳之島で離島奪還訓練 日米演習「キーン・ソード」を公開 住民を前に銃や通信機器で警戒姿勢 - 琉球新報デジタル
    kaos2009
    kaos2009 2022/11/21
  • 【動画あり】失明の高校生、県警説明に「ショック」 弁護士が会見 職質前の停止めぐり食い違う主張 沖縄 - 琉球新報デジタル

    被害少年と家族のコメントなどを伝える(左から)金高望弁護士と川津知大弁護士=10日、那覇市の県庁記者クラブ(大城直也撮影) 沖縄市宮里の路上で今年1月、バイクで走行中の男子高校生(17)=当時=と、沖縄署に勤務していた男性巡査(30)が接触し、高校生に右目失明などの重傷を負わせたとして、巡査が特別公務員暴行陵虐致傷容疑で書類送検された事件で、高校生の代理人弁護士、金高望、川津知大の両弁護士が10日、県庁で記者会見を開き、「(事件に関する)県警の説明にはショックを受けている」と高校生側のコメントを発表した。県警は1日に高校生や家族らに謝罪をしたが、高校生側は現況の県警の説明ならば「謝罪は受けなかった」と話していることなどを明らかにした。 ▶警官「とっさだった」 高校生失明事件 つかみかかり、警棒接触 県警は2日、記者説明会で男性巡査が職務質問のため、バイクで走行中の高校生に停止を求めたと話し

    【動画あり】失明の高校生、県警説明に「ショック」 弁護士が会見 職質前の停止めぐり食い違う主張 沖縄 - 琉球新報デジタル
    kaos2009
    kaos2009 2022/11/10
  • 「琉球先住民の権利保障を」国連委員会が再び勧告、ヘイト対策も  - 琉球新報デジタル

    国連旗 【東京】国連の自由権規約委員会(B規約人権委員会)は3日、日の人権状況に関する報告書を公表し、沖縄の人々を先住民族と位置付けて権利を保障するよう勧告した。ヘイトスピーチへの対策なども求めた。 自由権規約委員会の報告書は「(政府は)琉球先住民族のコミュニティーやその権利を認めず、沖縄の人々が自由で十分な事前の情報に基づいて自身に影響を与える政策に参加できる状況をつくっていない」と懸念を示した。また「抗議やデモに対する過剰な制約や、沖縄で抗議行動をする人たちの不当逮捕があるという報告を受け、懸念している」とも記した。 ヘイトスピーチについて「中国人、(被差別)部落民、琉球人、特に韓国人や在日コリアン」を対象とするオンライン、オフライン両方での広範な人種差別的言説が続いていることに懸念を示した。ヘイトスピーチを明確に犯罪とすることなどを求めている。 自由権規約委員会は10月に会議を開き

    「琉球先住民の権利保障を」国連委員会が再び勧告、ヘイト対策も  - 琉球新報デジタル
    kaos2009
    kaos2009 2022/11/07
  • 辺野古の座り込み、当初は24時間体制、現在は搬入時に実施 変化の理由は? 米軍ゲート前以外での活動も 沖縄

    名護市辺野古漁港横のテントに設置された座り込みの継続日数の表示。区民でつくる「命を守る会」が実施した日数として2639日、2004年からヘリ基地反対協議会が現在まで継続している数として6845日を掲げている=7日 ひろゆきさん 辺野古投稿 インターネット掲示板「2ちゃんねる」開設者のひろゆき(西村博之)さんがツイッター上に「0日にした方がよくない?」と投稿して物議を醸した名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前に掲げられている座り込み日数のカウントは、2014年7月7日を起点にしている。同1日、沖縄防衛局が同基地で普天間飛行場移設に伴う辺野古への新基地建設の関連工事に着手し、ゲートから工事車両が出入りするようになった。それに伴い抗議行動が開始され、現在に至る。 ▼辺野古で抗議活動する人は「プロ市民」? 監視テントは1997年から ひろゆきさんの辺野古取材に基づく7日放送のインターネット

    辺野古の座り込み、当初は24時間体制、現在は搬入時に実施 変化の理由は? 米軍ゲート前以外での活動も 沖縄
    kaos2009
    kaos2009 2022/10/10
  • ひろゆきさん投稿、玉城沖縄知事「残念だ」 辺野古ゲート前の座り込み抗議巡り

    玉城デニー知事 インターネット掲示板2ちゃんねる」開設者のひろゆき(西村博之)さんが名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前を訪れ、短文投稿サイト「ツイッター」に投稿した内容が物議を醸している件で、沖縄県の玉城デニー知事は5日、「現場で3000日余り抗議を続けてきた多くの方々に対する敬意は感じられない。残念だ」と語った。那覇市内で報道陣の取材に答えた。 ▼ひろゆきさん「0日にした方がよくない?」 辺野古ゲート前の座り込み抗議巡る投稿が物議 ひろゆきさんはゲート前を訪れ、座り込み抗議の参加者が誰もいなかったことから、抗議日数を示した掲示板について「0日した方がよくない?」などと投稿。抗議市民からは「基地問題の質ではない議論」「背景を理解してほしい」との声が上がった。 玉城知事は「投稿は見識の違いだと理解している。ただ投稿に対する波及は、日頃ネットメディアを使っている方なら十分考えられ

    ひろゆきさん投稿、玉城沖縄知事「残念だ」 辺野古ゲート前の座り込み抗議巡り
    kaos2009
    kaos2009 2022/10/05
  • 「沖縄への心なかった」 安倍政権と向き合った元衆院議員・仲里利信さん きょう国葬

    安倍晋三元首相の国葬が27日に東京で行われる。自民党の県議、無所属の衆院議員として安倍政権と向き合った仲里利信さん(85)=南風原町=は「安倍政権は沖縄に対する心がなかった」と振り返り、国葬に疑問を呈した。 仲里さんが安倍元首相と聞いて真っ先に思い浮かべるのは2007年の教科書検定問題だ。文部科学省の教科書検定で沖縄戦の「集団自決」(強制集団死)に関する日軍強制の記述が修正・削除された。「軍隊を賛美するやり方の行く先は戦争準備だ。沖縄をまた戦争に巻き込むつもりか」 当時、仲里さんは自民党の県議で、県議会議長だった。超党派の県民大会を先導し、検定意見撤回と記述回復を求めた。党員としての立場より先に、戦争体験者として怒りがこみ上げていた。 県議を引退後は自民党県連顧問、西銘恒三郎衆院議員の後援会長を務めた。しかし、自民党県連が辺野古新基地建設容認に公約を転換したことに憤り、後援会長を辞任。1

    「沖縄への心なかった」 安倍政権と向き合った元衆院議員・仲里利信さん きょう国葬
    kaos2009
    kaos2009 2022/09/27
  • 「馬鹿」「中国の属国選んだ」…知事選の結果に「沖縄ヘイト」、SNSで相次ぐ 事実と異なる言説や脅すような内容も

    11日投開票された県知事選で玉城デニー知事が再選を果たしたことを受け、インターネットの交流サイト(SNS)上では沖縄を蔑視する投稿が相次いだ。「沖縄土人」「馬鹿」などと差別的な表現のほか「沖縄は独立して中国の属国になることを目指すのか」など事実と異なる言説も目立った。暴力的な言葉で沖縄を懲罰の対象と位置付ける投稿もあった。 これらに反論や県民の選択を肯定する投稿も多いが、沖縄ヘイトの深刻さや民主主義への無理解が改めて浮き彫りとなった。 知事選で3候補は米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設への対応や経済回復策、子育て支援などを公約に掲げて論戦を繰り広げた。中国との一体化や沖縄独立については争点になっていないどころか、どの候補も触れていない。 ある匿名アカウントは「沖縄には荒治療が必要だ」などと脅すような投稿をした。これに対し「沖縄振興資金は凍結を」「沖縄限定で治安維持法が必要」などの非論理的な

    「馬鹿」「中国の属国選んだ」…知事選の結果に「沖縄ヘイト」、SNSで相次ぐ 事実と異なる言説や脅すような内容も
    kaos2009
    kaos2009 2022/09/14
  • 佐喜真陣営に早々と広がった諦め感 「旧統一教会」問題の逆風やまず 劣勢を払拭できる材料なく<沖縄県知事選・信任の舞台裏>1

    開票を前に集まった支援者が退席する中、敗戦の弁を述べる佐喜真淳氏=11日、那覇市山下町の選挙事務所(喜瀬守昭撮影) 8月25日の知事選告示日の出陣式。佐喜真淳氏=自民、公明推薦=の選挙戦初日の第一声は、さながら釈明会見の様相を呈した。「旧統一教会(世界平和統一家庭連合)関連との一切の関係を断つということをこの場で約束する」。安倍晋三元首相の襲撃事件以降、議論が巻き起こった旧統一教会と政治家の関係。同会関連団体の集会出席が確認された佐喜真氏も批判を浴びた。すでに謝罪に追い込まれていたが、「断絶宣言」でくすぶる追及や批判の火消しを図り、選挙戦に向かう狙いがあった。 告示日の3日前に沖縄セルラースタジアム那覇で開いた総決起大会には、目標としていた5千人を大幅に上回る参加者が席を埋め、気勢を上げた。得意の組織戦を展開するための準備は整っていた。だが選挙戦中も全国的に旧統一教会と関係のあった政治家へ

    佐喜真陣営に早々と広がった諦め感 「旧統一教会」問題の逆風やまず 劣勢を払拭できる材料なく<沖縄県知事選・信任の舞台裏>1
    kaos2009
    kaos2009 2022/09/13
  • 「#死にたいならデニー#生きたいならサキマ」沖縄知事選で佐喜真陣営がインスタで県外の投稿を再投稿 「不適切」とおわび

    「#死にたかったらデニー#生きたいならサキマ」と記された県外での投稿と見られる画像をそのまま転送する形で投稿する佐喜真淳氏の公式インスタグラムの画像(一部画像を加工しています) 沖縄県知事選挙を巡り、立候補している佐喜真淳氏(58)=自民、公明推薦=の公式インスタグラムで3日、同じく立候補している現職の玉城デニー氏(62)=共産、立民、社民、社大、にぬふぁぶし、れいわ推薦=をおとしめる表現が記された画像が投稿された。スライドショーのような形式で、複数の画像や動画が投稿できるインスタグラムの「ストーリーズ」の中で掲載された。他のアカウントが「死にたいならデニー」「生きたいならサキマ」などと記した画像に対し、「県外からの応援嬉しいですね~ありがとうございます」と書き込んだ上で再投稿していた。佐喜真氏の陣営は3日夜、外部からの指摘を受けて投稿は「不適切だった」として削除した。公式インスタグラムや

    「#死にたいならデニー#生きたいならサキマ」沖縄知事選で佐喜真陣営がインスタで県外の投稿を再投稿 「不適切」とおわび
    kaos2009
    kaos2009 2022/09/05
  • 沖縄知事選「佐喜真候補向け薬きょう、を報じず」は誤り 紙面・ウェブでも掲載<ファクトチェック>

    沖縄県知事選候補者の佐喜真淳氏が26日に那覇市内で演説中、複数の薬きょうのようなものが投げつけられた件について、短文投稿サイトのツイッター上で「沖縄地元二紙は(中略)一切報道せず」とのつぶやきが26日午後11時に投稿された。だが琉球新報は27日付朝刊社会面で掲載、琉球新報デジタルでも27日午前に記事をサイトにアップしており、誤りだ。記事は沖縄タイムスも27日付社会面に掲載している。 【沖縄県知事選の情報ならこちらから】 知事選候補者の佐喜真淳氏の演説中に薬きょうのようなものが投げられたことを沖縄2紙が報じていないとするツイート(一部画像を加工しています)。これは誤りだ 投稿には、4年前の県知事選で琉球新報が出した「新知事に玉城氏」の当確速報を持つ玉城デニー氏の写真を掲げて「玉城デニー知事が不利になる案件は、例え事件であっても報道しない。これが反日メディアの実態だ」とつづっている。 27日午

    沖縄知事選「佐喜真候補向け薬きょう、を報じず」は誤り 紙面・ウェブでも掲載<ファクトチェック>
    kaos2009
    kaos2009 2022/08/30
  • 1日数万円の遺体安置料に遺族の負担増 火葬待ち1週間超も 棺おけ並ぶ異常事態 コロナで逼迫 沖縄

    イメージ写真 新型コロナウイルスに感染して亡くなった人の火葬待ち時間が長引いている影響で、南部の葬儀業者の安置所では棺おけが並ぶ異常事態となっている。遺族にとっては1日数万円の遺体安置料が経済的負担となっており、一部の業者は安置料金に上限を設定して対応する所もある。 新型コロナで母親を亡くした50代女性は、火葬までの待機期間が1週間に及んだ。金銭的な余裕はなく1日約2万円の安置料は大きな負担だったが、「供養はきちんとしてあげたい」と葬儀は縮小しなかった。 高齢者施設に入所していた母とはコロナ禍でほとんど面会できなかった。その分、火葬を終えて「やっと家に連れて帰ってあげられた」と一息つくも、「1週間も待つのは普通ではない」と、気持ちは晴れない。 一方の葬儀業者は通常の安置所では足りず、施設の一部を改修して安置所を増やすなどの対応に追われている。大手業者は小規模業者の遺体を預かるなど協力体制で

    1日数万円の遺体安置料に遺族の負担増 火葬待ち1週間超も 棺おけ並ぶ異常事態 コロナで逼迫 沖縄
    kaos2009
    kaos2009 2022/08/21
  • 沖縄に進出する本土企業が見えていない求職者の本音<沖縄お仕事相談デスク>

    今回のお悩み 沖縄に進出した企業の採用担当です。 正直言って、地元の企業より好条件で求人を出しているのですが、思うような採用ができていません。求人市場に限らず、沖縄の事情が特殊なことは分かりますが、何が原因なのでしょうか? 今回の質問は私がここ数カ月、採用の現場に立っていて徐々に増えてきたと感じる象徴的な質問を取り上げてみました。 今ほど、人によって感じる現場感が異なる時期も珍しいのかもしません。一方、一部ではアフターコロナを見越し、次の沖縄を見込んでの経済的な動きが始まっています。 一昔前の沖縄に進出する土企業は「安い労働力」をほしがっていました。もしくは、土社員の保養所的な意味を持たせて、採算よりも企業価値向上のウリとして沖縄進出をする、それが狙いだとおっしゃる経営者の話も聞いたことがあります。 いずれにせよ、沖縄県内で働く者としてはあまり気持ちのいいものではありません。結果として

    沖縄に進出する本土企業が見えていない求職者の本音<沖縄お仕事相談デスク>
    kaos2009
    kaos2009 2022/08/16
  • 玉城沖縄知事「統一教会会合に参加」は誤り 民団の写真を転用 民団も関与否定<ファクトチェック>

    政治家とのつながりが政治問題化している宗教団体「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」を巡って、玉城デニー沖縄県知事が「統一教会の会合に参加」しているとの指摘が、登壇している写真とともに短文投稿サイトツイッターで取りざたされている。だがこれは誤りだ。そもそも写真は「家庭連合」の集会ではなく別の団体の式典のもの。玉城知事も28日の会見の席上、改めて団体との関係はないと述べて出席を否定している。 ▼【独自】旧統一教会団体の会合、沖縄の政治家が参加 知事選立候補予定者の佐喜真氏も 那覇家庭教会のロゴを冠した、民団沖縄の設立50周年の写真を使ったページを引用したツイッターの書き込み ツイッターの投稿は、世界平和統一家庭連合の沖縄の拠点「那覇家庭教会」のタイトルカットと合わせて、玉城知事が壇上であいさつしている写真を掲載。それに「統一教会の会合に参加」「統一教会で演説する玉城デニー どう説明する?」な

    玉城沖縄知事「統一教会会合に参加」は誤り 民団の写真を転用 民団も関与否定<ファクトチェック>
    kaos2009
    kaos2009 2022/07/29
  • KDDI系がトップシェアの沖縄 コロナと台風も重なり…通信障害で混乱拡大 - 琉球新報デジタル

    KDDI(au)で2日午前1時35分から発生している通信障害は西日エリアの復旧作業完了まで約33時間を要した。しかし、作業完了後も通信制限があり、3日午後10時時点で完全復旧に至っていない。新型コロナウイルスの感染拡大、台風接近という非常事態の中、丸2日以上、混乱が続いている。沖縄県内トップシェアを誇る通信事業者でのトラブルだけに、影響は甚大だった。 県内の新型コロナウイルスの感染状況は全国最悪が続いている。3日時点の療養者数は1万2589人で、そのうち自宅療養は1万566人。県は感染の通知や健康観察に電話を活用しているが、通信障害が起きたことで通話やショートメッセージが使えなくなり、混乱した。事が自分で用意できない人のための配サービスも、利用できない人が出たとみられる。 各保健所は連絡を持ち越す可能性があることをホームページで知らせるなど対応に追われた。 沖縄地方は2日夜から3日に

    KDDI系がトップシェアの沖縄 コロナと台風も重なり…通信障害で混乱拡大 - 琉球新報デジタル
    kaos2009
    kaos2009 2022/07/04
  • 「沖縄県出身」に大拍手 復帰の日、アナウンスに入った「県」の文字 50年前の大相撲 - 琉球新報デジタル

    沖縄出身初の関取、琉王 沖縄が土に復帰した1972年5月15日、大相撲は夏場所2日目だった。会場は東京・蔵前国技館。沖縄出身初の関取、東前頭3枚目の琉王(故人)は幕内土俵入りで晴れの瞬間を迎えた。 土俵入りでは力士一人一人のしこ名、出身地と所属部屋がアナウンスされる。前日まで琉王は「沖縄出身、朝日山部屋」で、いわば外国出身扱いだった。それが土復帰当日からは「沖縄県出身」―。「県」の一文字が入った。当時を知る関係者によると、観客席からはひときわ大きな拍手が湧き起こったという。取組でも白星を挙げ、2度目の大拍手を浴びた。 後に行司の最高位、34代木村庄之助を襲名した伊藤勝治さん(79)は50年前、幕下格行司だった。館内放送は行司が担当。伊藤さんは当番ではなかったが「しこ名や出身地などが書かれた放送用の力士カードも、2日目には『沖縄』から『沖縄県』に変わっていた」と話す。2歳下の琉王を「おと

    「沖縄県出身」に大拍手 復帰の日、アナウンスに入った「県」の文字 50年前の大相撲 - 琉球新報デジタル
    kaos2009
    kaos2009 2022/05/14
  • 復帰50年の国会決議案から地位協定見直しを削除 一部野党は反対へ - 琉球新報デジタル

    【東京】沖縄の日復帰50年についての衆議院沖縄北方対策特別委員会(阿部知子委員長)での決議で、決議文から日米地位協定の改定や見直しについての文言を削除する方向で与野党が最終調整していることが20日、分かった。与野党は21日の衆院沖北委で全会一致での可決を目指しているが、地位協定に関する文言削除で野党の一部が決議に反対する見込み。衆院会議での決議でも、同協定についての記述は盛り込まれない見通しだ。 関係者によると、与野党が水面下で合意した21日の沖北委で示される決議では、在沖米軍基地の問題について、「米軍基地から派生する諸問題の解決のため、事態の抜的な改善に取り組むべき」とし、米軍基地の負担軽減については、「整理縮小及び早期返還の実現に努める」とした。 在沖米軍基地内でのクラスター(感染者集団)の発生が明らかになるなど米軍の新型コロナウイルス対策への批判が集まった点を踏まえ、「在日米軍

    復帰50年の国会決議案から地位協定見直しを削除 一部野党は反対へ - 琉球新報デジタル
    kaos2009
    kaos2009 2022/04/21