タグ

ブックマーク / natgeo.nikkeibp.co.jp (772)

  • 家畜を食べたライオンの悲惨な末路、最新研究、共存の鍵は予防

    麻酔銃で眠らされ、南アフリカからモザンビークの保護区に再導入されるライオンたち。一方で家畜をべるライオンの場合、生息場所を変えるやり方は良い結果につながらないことが最新の研究で明らかになった。(PHOTOGRAPH BY AMI VITALE) ボツワナで野生動物保護に取り組むグリン・モード氏は、科学者は研究対象に愛着を持つべきではないことを知っている。しかし、モード氏とその同僚たちは、彼らが「マギギ」と名付けた6歳のライオンの幸運を願わずにはいられなかった。なぜなら、それだけ過酷な運命が待ち構えていることを知っていたからだ。 マギギというのはボツワナ語で「魔術師」を意味し、このメスがよく姿を消してしまうことから付けられた名だった。マギギがベレの村外れで家畜の牛を繰り返し襲うようになったため、当局はマギギを捕獲して、元いた場所から約130キロ離れたセントラル・カラハリ動物保護区内に移送し

    家畜を食べたライオンの悲惨な末路、最新研究、共存の鍵は予防
  • 「私はなぜ抗議するのか」弾圧続くミャンマーで9人の声を集めた

    2月1日早朝、ミャンマー国軍の将校たちは2020年11月の選挙結果を無効にすべく、クーデターを起こした。しかし、国民からこれほど大きな反発があるとは予想していなかったかもしれない。 当初、保守的な仏教国の人々は沈黙しているように見えた。しかし、警察による捜査や逮捕が始まった4日目には、若者を中心に平和的な抗議活動を行う人々が街にあふれた。かつての軍事独裁を経験してきた年配の世代も、熱烈な怒りを持って抵抗に加わった。 ミャンマー最大の都市ヤンゴンでは、2月7日、数万人の市民が街に出た。白衣を着た大勢の医学生が肩を並べて行進し、フードデリバリーの自転車が隊列を組んで走っていった。宗教的少数派、抑圧されてきた少数民族、そしてLGBTQコミュニティなど、長年疎外されてきた人々が怒りの抗議活動に参加した。若い女性たちもデモの先頭に立った。 クーデターに対する拒絶と、アウン・サン・スー・チー氏の釈放を

    「私はなぜ抗議するのか」弾圧続くミャンマーで9人の声を集めた
  • ギャラリー:断崖の「恐怖の洞窟」で見つかった死海文書と籠とミイラ 写真5点

    「恐怖の洞窟」に入るため、特別な訓練を受けたイスラエル考古学庁(IAA)の盗掘防止部門の考古学者が切り立った崖の頂上から75mも懸垂下降している(写真中央上)。古代の人々は縄ばしごを使って出入りしていたようだ。(PHOTOGRAPH BY EMIL ALADJEM, ISRAEL ANTIQUITIES AUTHORITY) 考古学者が「恐怖の洞窟」と呼ぶ場所で、約60年ぶりに死海文書の新たな断片が発見された。(PHOTOGRAPH BY SHAI HALEVI, ISRAEL ANTIQUITIES AUTHORITY)

    ギャラリー:断崖の「恐怖の洞窟」で見つかった死海文書と籠とミイラ 写真5点
  • 「アイルランドにヘビがいないのは聖パトリックのお陰」は本当か

    言い伝えでは、聖パトリックがアイルランドのヘビを海へ追いやったとされる。(PHOTOGRAPH BY CORBIS) 3月17日は「聖パトリックの日(セント・パトリックス・デー)」。アイルランドにキリスト教を広めた聖人、聖パトリックの命日だ。カトリックの祝日として、各地で盛大な行事が行われる。(参考記事:「サンタの歴史:聖ニコラウスが今の姿になるまで」) 伝説では、5世紀にアイルランドでキリスト教を伝道していた聖パトリック(パトリキウス)が、この国からヘビを追い払ったとされている。彼が丘の上で40日間の断を行っている間に襲ってきたヘビを、海へ追いやったというのだ。 アイルランドが、在来種のヘビのいない珍しい国であることは当だ。このような場所はニュージーランドやアイスランド、グリーンランド、南極大陸など、世界でも数えるほどしかない。 しかし、科学者らによると、アイルランドにヘビが存在しな

    「アイルランドにヘビがいないのは聖パトリックのお陰」は本当か
    kaos2009
    kaos2009 2021/03/17
    [科学者らによると、アイルランドにヘビが存在しないことと、聖パトリックの間には何の関係もないという。「いかなる時点でも、アイルランドにヘビがいた形跡はありません。聖パトリックが追い払うまでもなかったの
  • 70歳のアホウドリが産卵、記録を更新、ひな元気

    2020年11月。今年70歳になったウィズダムが、ミッドウェー環礁国立自然保護区で卵を温める。 (PHOTOGRAPH BY JON BRACK / FRIENDS OF MIDWAY ATOLL NWR / USFWS) 70歳のレイサンアホウドリの「ウィズダム」が2020年11月下旬にまた卵を産み、2月1日にふわふわのひなが孵った。 米国ハワイ州ホノルルの北約1600キロメートルにあるミッドウェー環礁国立自然保護区には、毎年秋になると100万羽ものレイサンアホウドリが戻ってくる。島々には白い海鳥たちが点在し、それぞれがソーダ缶大の卵の上に座っている。オスもメスも、チャコールグレーで隈取りされたような目と、広げれば左右で約2メートルにもなるチョコレートブラウンの翼を持つ。 中でも、ウィズダムは特別だ。Z333番の赤い足環を付けた彼女は、これまで知られている中で最も高齢の野生の鳥とされてい

    70歳のアホウドリが産卵、記録を更新、ひな元気
    kaos2009
    kaos2009 2021/03/10
    名前に劣らず賢そうな顔立ち
  • 犬ぞりは誤り、観光業が作った間違いだらけの北欧サーミ文化

    フィンランドのラップランド地方にあるレヴィで、トナカイが引くそりに乗る観光客。ここはフィンランドに住む約1万人のサーミの先祖伝来の地だ。(PHOTOGRAPH BY PARKERPHOTOGRAPHY, ALAMY STOCK PHOTO) ヨーロッパの極北地方は「サプミ(Sápmi、「サーミ人の土地」の意)」として知られ、約10万人の先住民サーミが暮らしている。冬にこの地方を訪れると、オーロラ観光からクロスカントリースキー、犬ぞり体験に至るまで、数々のアクティビティが迎えてくれるが、なかでも近年、シンボルになっているのが犬ぞりだ。 「アニマル・ツーリズム・フィンランド」の2018年の報告によると、フィンランドのラップランド地方だけでも4000匹のハスキー犬が観光イベントに使用されている。問題は、「犬ぞりは他の文化からの借り物で、1980年代にラップランド観光に持ち込まれた」ことだと、フィ

    犬ぞりは誤り、観光業が作った間違いだらけの北欧サーミ文化
  • ここ50年で70%減少 外洋性のサメとエイをどう守る?

    絶滅の危機にあるヒラシュモクザメ(写真はバハマ沖で撮影)。(PHOTOGRAPH BY BRIAN SKERRY, NAT GEO IMAGE COLLECTION) 大陸から遠く離れた外洋は、昔から数多くのサメやエイが暮らす場所だ。地球上で最も高速に泳ぐサメと言われるアオザメは、時速30キロ超のスピードで獲物を追い掛ける。アカシュモクザメは左右に離れた目などの特殊な感覚器で、大洋を探りながら、餌を求めて泳ぎ回る。 外洋は広大で、しかも人も近寄らない。アオザメやアカシュモクザメは外洋を広範囲にわたって移動するから、漁師はもちろん、生物学者にさえ、現在、これらの生物が乱獲で危機にあるとは、にわかに信じられなかった。 (参考記事:「【動画】NY沖に巨大な魚群が出現、サメ乱舞」) 今、サメやエイの個体数の網羅的な調査と、分析で、憂慮すべき現状が分かってきた。学術誌「Nature」に21年1月27

    ここ50年で70%減少 外洋性のサメとエイをどう守る?
  • “アーサー王生誕の地”に要塞跡、英「暗黒時代」に光

    ティンタジェル城の遺跡。この地で生まれたという伝説のアーサー王との結びつきを強めることを望んだイングランドの王族によって、13世紀に建てられたものだ。(PHOTOGRAPH BY MATT CARDY, GETTY IMAGES) 英国南西部コーンウォール州のティンタジェルは、大西洋を臨む岩がちな岬だ。2016年の夏、ここで見つかったある遺構と出土品が注目を集めた。 理由のひとつは、ティンタジェルがアーサー王が生まれたとされる場所だったからだ。だが同時に、伝説の偉大なブリタニアの王との関係はさておき、それらは考古学的にも「信じられないほど重要な発見」だった。 発掘調査で出土したのは、巨大な石造りの要塞跡、遠くアジア(現在のトルコ)から輸入されたぜいたくな品々だ。これらはすべてローマ帝国の支配が崩壊した西暦400年以降の時代のものだった。 歴史的文献において、アーサーという名の指導者に言及し

    “アーサー王生誕の地”に要塞跡、英「暗黒時代」に光
  • ギャラリー:写真で見る米議会乱入事件、トランプ支持者が暴徒化 写真28点

    上院会議場に入ったトランプ大統領の支持者。議員や職員は急いで安全な場所に避難した。(PHOTOGRAPH BY WIN MCNAMEE, GETTY) 1月6日午後、ドナルド・トランプ米大統領の支持者が首都ワシントンの連邦議会議事堂に押し寄せ、大統領選挙の結果を認定しようとしていた議員たちが避難する騒ぎとなった。(PHOTOGRAPH BY SAMUEL CORUM, GETTY IMAGES)

    ギャラリー:写真で見る米議会乱入事件、トランプ支持者が暴徒化 写真28点
  • 次々と見つかる新型コロナ変異株、原因と対策は?

    2020年10月18日、英国ロンドンのテムズ川沿いを散策する人々。(PHOTOGRAPH BY ANDREW TESTA, THE NEW YORK TIMES VIA REDUX) 12月初旬、英国ケント州で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の患者が急増し、科学者たちが原因の解明にのりだした。英国の科学者による新型コロナウイルスのゲノム(全遺伝情報)解析プロジェクト「COG-UK」のメンバーであるニック・ローマン氏らは、手がかりを求めて遺伝子の変異を調べた。おかげで、地域の中で感染が拡大する状況を大まかに追跡することができた。 新型コロナウイルスでは遺伝子の変異、つまりゲノムの複製時に自然に生じるミスが、毎月1〜2個の安定したペースで生じていると、英バーミンガム大学の微生物ゲノミクス・バイオインフォマティクス教授でもあるローマン氏は説明する。しかしケント州の多数の感染者から、遺

    次々と見つかる新型コロナ変異株、原因と対策は?
  • なぜ冬にコロナは広がりやすいのか? 理由は「密閉」の他にも

    季節の変化は、ウイルスのふるまいを変え、病気に対する人間の自然な抵抗力をも変化させる。寒く、乾燥し、日光の量も少ない冬の間は、新型コロナウイルスをはじめとする呼吸器疾患への抵抗力が下がるという。(PHOTOGRAPH BY MUSTAFA OZTURK, ANADOLU AGENCY VIA GETTY IMAGES) 「冬の訪れが夏の病をいやし、夏の訪れが冬の病をいやす」と書いたのは、古代ギリシャの医師であり哲学者のヒポクラテスだった。インフルエンザの季節性を最初に記録したとされるその言葉から2400年の時が過ぎても、なぜ季節によって増えたり減ったりする病があるのかは、はっきりとは解明されていない。 だがこれまでの研究で、季節の変化がウイルスのふるまいを変え、感染症に対する人間の体の抵抗力にも影響を与えることがわかっている。特に冬になると、寒さ、乾燥した空気、日照不足といった要因で、イン

    なぜ冬にコロナは広がりやすいのか? 理由は「密閉」の他にも
  • 激レアな白いピューマ、ネットで話題に、ブラジル

    ブラジル南東部のセラ・ドス・オルガンス国立公園を歩く、リューシズム(白変種)のピューマ。2013年7月5日撮影。これ以降、このピューマの目撃情報はない。 (PHOTOGRAPH BY ICMBIO) 白いピューマが脚光を浴びている。ブラジル南東部の大西洋岸森林のセラ・ドス・オルガンス国立公園を闊歩する白っぽい若いオスをとらえた2013年の写真が、最近になってインスタグラムに投稿され、再び注目を集めているのだ。野生のピューマでリューシズム(白変種、体の大部分が白くなる遺伝子変異)が確認されたのは、これが初めてだった。(参考記事:「【動画】珍しい!全身真っ白なキリンの親子」) 「極めて珍しいことです」と、野生生物保護協会(WCS)の大型ネコ科動物保護プロジェクト「Big Cats Program」のエグゼクティブ・ディレクターを務めているルーク・ハンター氏は話す。「とても印象的な写真です」。氏

    激レアな白いピューマ、ネットで話題に、ブラジル
  • タイで話題の「陸を行進するエビ」、謎を解明

    淡水エビ(学名Macrobrachium dienbienphuense)の大移動。タイ、ウボンラーチャターニー県の急流ラムドゥアンの近くで撮影。(PHOTOGRAPH BY WATCHARAPONG HONGJAMRASSILP) タイには、毎年雨期になると、川を出て神秘的な夜の「行進」をするエビがいる。バンコクで生まれ育ったワッチャラポン・ホンチャムラッスィン氏は子どもの頃、テレビのそんな報道に心を奪われた。 ホンチャムラッスィン氏は生物学の学士号を取得した後、2017年にナショナル ジオグラフィックのエクスプローラーになり、米国のカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)で魚類の攻撃行動とコミュニケーションを研究した。それでも、子ども時代に強烈な印象を植え付けられたエビのことは忘れていなかった。 「わずか5分間の放送でしたが、20年間ずっと頭の中にありました」 行進するエビは観光客

    タイで話題の「陸を行進するエビ」、謎を解明
  • パンデミック続く2020年末 米国では6人に1人が飢餓の懸念

    2020年11月半ばのある朝、米テキサス州に拠点を置くノース・テキサス・フードバンクのトリシャ・カニングハム会長は早い時間から、ダラス南部の大きなイベント広場にやってきた。4列の車列が、会場入り口からダラス中心部の超高層ビル群のほうまで、数キロにわたって延びている。前の晩からやってきて、車で夜を明かした人たちもいる。サンクスギビング(11月末の感謝祭)をしのぐための料配布を待っているのだ。 米国最大の料支援団体である「フィーディング・アメリカ」によれば、20年末までに5000万以上の人々が料不足に陥るおそれがある。これは、米国人の6人に1人、子どもの4人に1人に当たる。2019年に比べて50パーセント近くの増加だ。米ノースウェスタン大学が6月に行った調査によれば、料不足は全米で倍増し、子どものいる世帯では3倍に拡大している。 「失業した」が大半に フィーディング・アメリカのフードバ

    パンデミック続く2020年末 米国では6人に1人が飢餓の懸念
  • “最も誤解されている恐竜”ベロキラプトル、真相は?

    ベロキラプトルはオオカミほどの大きさの恐竜で、推定体重は最大45キロ。白亜紀後期、中央アジアと東アジアに生息し、単独で狩りを行っていたと考えられている。(ILLUSTRATION BY STOCKTREK IMAGES, NAT GEO IMAGE COLLECTION) 映画『ジュラシック・パーク』に登場して以来、ベロキラプトルは誤解され続けている。同作品では、うろこに覆われ、群れで狩りを行い、鋭いかぎ爪で獲物を切り裂く巨大な恐竜として描かれていたが、この描写はいくつかの点で間違っている。 まず、ベロキラプトルには羽毛が生えていた。体の大きさはオオカミくらいで、推定体重は最大45キロ。狩りは単独で行い、かぎ爪は獲物をつかむために使っていた可能性が高い。白亜紀後期の約7400万〜7000万年前、現在の中央アジアと東アジアにあたる地域を歩き回っていた。 実のところ、『ジュラシック・パーク』で

    “最も誤解されている恐竜”ベロキラプトル、真相は?
  • ここまでわかったストーンヘンジ、その謎と壮大な規模

    この20年で考古学者たちは、周辺の様々な証拠をつなぎ合わせ、建造にあたった新石器時代の人々について実に多くのことを明らかにしてきた。天文学の知識と土木技術、そして強い決意をもつ古代人が建てたストーンヘンジは、後世の人々の想像力を何千年もの間かき立ててきた。 あの魔術師と王の伝説も ストーンヘンジにはさまざまな仮説がある。なかでも最も有名かつ空想的な仮説は、アーサー王伝説に含まれる物語だろうか。12世紀の年代記作家ジェフリー・オブ・モンマスは著書『ブリタニア列王史』のなかで、魔術師のマリーンがアイルランドから石を運んだと書いた。 同じく12世紀の作家であったヘンリー・オブ・ハンティングドンはこう表現している。「驚くべき大きさの石がまるで門のように立てられ、門の上に門が置かれているかのようだ。また、それらの石がいかにしてあの高さまで持ち上げられたのか、そもそもなぜあの場所に立てられたのか、誰に

    ここまでわかったストーンヘンジ、その謎と壮大な規模
  • 新型コロナで先住民の希少言語が消滅の危機、ブラジル

    ブラジルの先住民グアラニ・ムビャ族の子ども、マヌエラ・ヴィダールさん。これまでは公立学校で自分たちの言語と文化を学んできたが、今はパンデミックのため学校が閉鎖されている。(PHOTOGRAPH BY RAFAEL VILELA) ブラジルの先住民、プルボラ族の長老であるエリエゼル・プルボラさんが今年、新型コロナウイルス感染症のため92歳で亡くなった。プルボラさんのように、子どもの頃プルボラ語を話して育った人はもはやわずかだ。彼の死によって、消滅の危機に瀕しているプルボラ語は、またひとり語り手を失った。 ブラジル先住民の言語は、ヨーロッパ人の到来以降、常に脅威にさらされてきた。かつてブラジルには1500の言語が存在していたが、今も使用されているのは181言語のみ。そのほとんどは、使用人口がそれぞれ1000人にも満たない。グアラニ・ムビャ族など、人口が多い先住民はかろうじて母語を維持しているが

    新型コロナで先住民の希少言語が消滅の危機、ブラジル
  • 14年間隠されていた「決闘する恐竜」化石、ついに表舞台へ

    2006年に、民間の化石ハンターが発見したティラノサウルスとトリケラトプスの化石。最近になって米国ノースカロライナ州の博物館に買い取られたことにより、研究が進むと期待されている。(PHOTOGRAPH BY MATT ZEHER) 10年以上、古生物学者たちが行方を気にしていた化石がある。有名な2つの恐竜ティラノサウルスとトリケラトプスが一緒に保存されている貴重な化石だ。しかも、2頭はしっかりと組み合い、まるで戦っているかのように見える。 化石には、「決闘する恐竜」というニックネームがつけられた。どちらの個体もそれぞれ優れたサンプルであるうえに、2頭の恐竜がひとつの化石に収まっているというのは極めて珍しい。死後にたまたま同じ川の砂州に流れ着いて重なり合ってしまったのか、それとも、当に格闘したまま一緒に息絶えたのか。その答えを知りたくても、これまで科学者がその化石を研究する機会はなかった。

    14年間隠されていた「決闘する恐竜」化石、ついに表舞台へ
    kaos2009
    kaos2009 2020/11/20
    アメリカの化石を巡る法廷闘争
  • 絶滅危惧の深海サメ、コロナが危機に拍車か

    ガラパゴス諸島沖を泳ぐアカシュモクザメ。ヒレや肝油の需要が高い。国際自然保護連合は近絶滅種(critically endangered)に指定している。(PHOTOGRAPH BY MICHELE WESTMORELAND, NATURE PICTURE LIBRARY) 絶滅が危惧されているアカシュモクザメ(Sphyrna lewini)は、深さ300メートル以上の深海でも獲物を探す。サメには浮袋がないが、どうやって深海のすさまじい水圧のなかで浮力を保つのだろうか。 その秘密はスクアレンとも呼ばれる肝臓の油にある。水より比重が軽く、多くのサメの生存に欠かせない浮力を提供するこの物質は、実は人間にとっても重要な役割を果たす。免疫反応を強めてワクチンの効果を高める「アジュバント」(抗原性補強剤)として使われているからだ。(参考記事:「新型インフルワクチンでサメがピンチ」) 世界の製薬企業は、

    絶滅危惧の深海サメ、コロナが危機に拍車か
    kaos2009
    kaos2009 2020/11/19
    [製薬企業は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のワクチンを開発しようと躍起になっている。現在、少なくとも、202のワクチン候補のうち5つで、野生のサメから採ったスクアレンが使われている
  • スペースX、18年間で宇宙飛行のトップランナーに

    スペースXの「ファルコンヘビー」ロケット。強力なこのロケットは、2019年に初めて商用貨物を宇宙に打ち上げることに成功した。ファルコン9ロケットのコア3基とマーリンエンジン27基から構成され、航空機約1万8747機分の推力を発生させる。(PHOTOGRAPH BY SPACEX) 米国時間の11月15日(日時間11月16日午前9時27分)、米スペースX社は民間として最初の運用ミッションとなる宇宙船「クルードラゴン」の打ち上げに成功した。スペースシャトルの退役から9年、NASAは宇宙飛行士を送り出すのにずっとロシアの宇宙船に頼らざるをえなかったが、いよいよこの状況に終止符を打つことになる。 誰も想像していなかった 起業家のイーロン・マスク氏が2002年に設立したスペースXが、太平洋のマーシャル諸島にあるオメレク島で最初のロケットの打ち上げに挑んだのは2006年のことだった。しかし、米空軍士

    スペースX、18年間で宇宙飛行のトップランナーに
    kaos2009
    kaos2009 2020/11/16
    “ 2015年にロケットの着陸を成功させるまで、スペースXは多くの失敗を重ねてきた。彼らは飛行データを収集するための打ち上げを公開で行い、ブースターが爆発する様子も隠さなかった。”