タグ

ブックマーク / hitoxu.com (4)

  • 【感謝】Google 春のBAN祭り…凍結から5日、復活しました!15年以上の想い出が戻ってきた!顛末を詳しく書いてみる | ひとぅブログ

    2021年5月10日午後2時33分。凍結から5日。無事Googleアカウント・YouTubeチャンネルが復活しました!まずは応援いただいたみなさまへ感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。ご心配をおかけしました。みなさまのおかげでGoogleとの交渉を根気よく諦めずに続けることができました。当にありがとうございました。 【Googleアカウント凍結問題解決報告】ご心配をおかけしております。無事アカウントが復元されました。 復元した事でメールを確認できたため見ると写真の5月5日4:43にメールが来てました。そしてアカウント凍結されたSMSが届いたのが5:12。わずか30分後。 (つづく)#Googleアカウント凍結 #経過報告 pic.twitter.com/IuwbgXJPTF ? ひとぅ (@hitoxu) May 10, 2021 前回の記事では何が起こったか分からず、凍結によるリスク

    【感謝】Google 春のBAN祭り…凍結から5日、復活しました!15年以上の想い出が戻ってきた!顛末を詳しく書いてみる | ひとぅブログ
    kaos2009
    kaos2009 2021/05/11
  • 【悲報】Google春のBAN祭り…15年以上の記録や想い出が一瞬で吹っ飛んだ!実体験記録を赤裸々に書いてみる | ひとぅブログ

    Googleにはいつもお世話になっています。アカウントは複数所有しておりメインアカウント、趣味用アカウントなど。主に5種類のアカウントを利用していますがそのうちメインで利用しているアカウントが、今朝方に何の前触れもなく、突然、BANをされました。 「Google 春のBAN祭り」などと揶揄されてSNS界隈で毎年話題にあがる話しですが、まさか自分が当事者になるとは夢にも思いませんでした。特にSNSなどに利用することなく大切にしてきたアカウントだけにショックも大きいです。 これは普段使いしている皆さんにも起こりうる事態だと思いますし、今回起こっていることをご紹介するとともに、これまで安全対策として備えをしてきた内容とその評価、今後の予定などを書きたいと思います。 かなり動揺している状態で記事を書いています。誤字脱字はご勘弁いただきひとりでも同じような被害者が出ないことを祈りつつ公開いたします。

    【悲報】Google春のBAN祭り…15年以上の記録や想い出が一瞬で吹っ飛んだ!実体験記録を赤裸々に書いてみる | ひとぅブログ
    kaos2009
    kaos2009 2021/05/05
    短い文字列のアカウントってYouTubeやGoogleでも他人からの違反報告で狙われやすいのかな
  • Gmailに身に覚えのないアメリカ合衆国のIPアドレスからIMAP接続が? | ひとぅブログ

    Gmailにはアクセスしたログを確認する機能があります。ウェブブラウザでGmailへログインします。画面下部に「前回のアカウント アクティビティ」と表示があり、前回アクセスがあったIPアドレスが表示されています。恐らくこのIPアドレスがあなたのIPアドレスが表示されていると思います。 あなたの今のIPアドレスを確認するには、こちらのページで確認ができますので確認してみてください。 アクセス情報【使用中のIPアドレス確認】 また、その右側の「アカウント アクティビティの詳細」をクリックするとさらに細かなアクセス履歴が別ウィンドウで表示されます。 ここで身に覚えのないIPアドレスがある場合は注意が必要です。現在のIPアドレスと違うものがある場合は、たとえば会社のパソコンからアクセスしたとか、iPhoneでソフトバンクの3G回線でアクセスした場合や、Push Gmailなど外部サーバからアクセス

    Gmailに身に覚えのないアメリカ合衆国のIPアドレスからIMAP接続が? | ひとぅブログ
  • Dropboxでウェブサイトを作れる「Site44」がお手軽でイイ! | ひとぅブログ

    もしDropboxが無くなったら作業効率が80%落ちる(当社比)@hitoxuです。 Dropboxは、WindowsMacはもちろん、iPhoneiPadAndroidなどともシームレスにファイルやデータを同期できる素晴らしいサービスですが、何とDropboxのフォルダ内にをウェブサイトを構築できるサービス「Site44」がものすごく面白いのでご紹介します。 site44 – absurdly simple web hosting Site44とは? Site44はDropboxにリンクさせることで、フォルダ内にウェブサイトを作ることができます。つまりローカルフォルダのファイルを変更するとすぐに反映されるのです!これは面白いですね?。 (実際にはローカルのDropboxファイルの内容が変更した後、Dropboxサーバに同期が走りますが、その後に公開されます。) サイトのURLは、「

    Dropboxでウェブサイトを作れる「Site44」がお手軽でイイ! | ひとぅブログ
  • 1