タグ

2010年1月6日のブックマーク (2件)

  • これはおかしいよ熊森協会7 熊森とニセ科学の連鎖 - ならなしとり

    外来生物問題を主に扱います。ときどきその他のことも。このブログでは基的に名無しさんは相手にしませんのであしからず。 前回、熊森の言う“現代生態学”はニセ科学と言いましたが、今回は熊森とそのほかのトンデモ、ニセ科学の関係についてです。フルコースをお楽しみください。 まずは熊森の会員と思しき人のブログから。ほとんど他人からの伝聞ですがその人の見解の部分を抜粋。 JWTの波動 >波動を感じる人もたまに居るので、JWTのパックを観ただけで、触っただけで、解るそうです。 なんとバッグの中に入ってるのを感じたり、関連を観て涙を流す人もいるのだそうです。 私はまだそういう人に出会ってないので、出会ってみたいものです~。 ■JWT・メモ---3■ ★JWTの開けてない箱を家の四隅(え?外?いいえ、中!中でOK)に置くと、結界が貼れるんだって JWTとは何かと調べたらただのハーブティーのようです。これが

    これはおかしいよ熊森協会7 熊森とニセ科学の連鎖 - ならなしとり
    kapanda
    kapanda 2010/01/06
    熊森のDVDを販売しているのがトータルヘルスデザイン社。船井幸雄のDVD等も売っているあたり、彼らの周囲にどんな人達がいるのか判ってしまう。
  • 平沢進が語る、音楽の新しいスタンダード (1/5)

    平沢さんがプロミュージシャンとして最初にインターネットへ軸足を移して10年。無料配信やインタラクティブライブ、今回の「還弦主義」など、続々とネットを通じたパフォーマンスを展開してきた。その結果、この音楽不況下にあって売上を伸ばし続けているというから驚きだ。その秘密は何か? というのが今回のテーマ。 「新しいスタンダードを作った方が早い」 という前回の平沢さんの発言は、明快かつ示唆に富んでいる。いま「旧(ふる)いスタンダード」のシステムが壊れつつあり、それらを延命させるために様々な規制が講じられつつある。 だが、音楽は、そうしたものとは無関係にあって、そうしたものと戦う必要もない。10年前にそこから抜け出す最初の一歩を踏み出した人は、それを「体感」として語ってくれた。むしろシステムに乗った途端に失われるものについても。 では、インタビューの続きをお楽しみください。 ビジネスモデルと呼べる

    平沢進が語る、音楽の新しいスタンダード (1/5)