ブックマーク / www.itmedia.co.jp (4)

  • ケータイの未来を予測する5つのキーワード:今も未来も、ケータイに大事なのは“フツーに使える”こと——夏野氏(後編) (1/2) - ITmedia +D モバイル

    今も未来も、ケータイに大事なのは“フツーに使える”こと――夏野氏(後編):ケータイの未来を予測する5つのキーワード(1/2 ページ) モバイル学会が主催するシンポジウム「モバイル08」の講演で、今後のモバイル技術の進化や、新サービスが受け入れられるまでの課程を考える上で、「SF映画がヒントになる」と話した慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 教授の夏野剛氏。15年前には電話の代名詞だった固定電話が、90年代後半にはケータイにとって代わられ、今ではケータイからのインターネットアクセスが当たり前になったことを挙げ、「世の中の進化はこのくらい速いので、今日お見せする世界が15年後に実現していても不思議ではない」と話す。

    ケータイの未来を予測する5つのキーワード:今も未来も、ケータイに大事なのは“フツーに使える”こと——夏野氏(後編) (1/2) - ITmedia +D モバイル
    kapaopango
    kapaopango 2011/12/26
    後編
  • 未来のケータイの姿、ヒントはSF映画にあり――夏野氏(前編)

    「モバイル08」に慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 教授として参加した夏野剛氏。「最も尊敬する作家はアーサー・C・クラーク」(夏野氏) 「今日は映画大会をやろうと思います」――。モバイル学会が主催するシンポジウム「モバイル08」の夏野剛氏の講演は、同氏のこんな宣言で始まった。テーマは「ケータイの未来」。ドコモ時代にiモードやiアプリ、おサイフケータイを生み出してきた夏野氏に、これからのケータイの姿を予測してもらおうというのが講演の趣旨だ。 それがなぜ、「映画大会」になるのか。その理由は、同氏がケータイ向けのサービスや機能を考える際のスタンスを聞くと分かる。「何でそういうこと(iモードやおサイフケータイなどのサービス)を思いついたのかとよく聞かれるが、僕はあまりクリエイティブな人間ではなく、全部自分が困っていることや、“何でこのケータイはこんなことができないんだろう”“こういう機能が

    未来のケータイの姿、ヒントはSF映画にあり――夏野氏(前編)
    kapaopango
    kapaopango 2011/12/26
    ちょっと古い記事だけど参照用
  • フィル・シラー氏に聞く ライバルが崩せないAppleの優位性と、日本市場への思い

    現在のIT産業において、Appleが欠くことのできない企業になっていることは言うまでもないだろう。とりわけ2007年のiPhone発売以降の躍進と存在感の高まりはめざましい。iPhoneiPadが、今日のスマートフォン市場とタブレット市場の可能性を切り拓き、力強く牽引していることは紛れもない事実だ。 そしてAppleは、PC市場やデジタル家電市場にも「革命」を起こしている。2011年に投入された「MacOS X Lion」と「MacBook Air」は、ソフトウェアとハードウェアの両面でPC市場の“モバイルシフト”を鮮明化。PC市場のトレンドを先取りしている。一方、デジタル家電分野は今後の取り組みが注目されるところだが、“スマートフォンやタブレットとシームレスに連携する新たなユーザー体験”の嚆矢は、2010年11月に投入されたApple TVとiOS 5やMacOS X Lionとの連携

    フィル・シラー氏に聞く ライバルが崩せないAppleの優位性と、日本市場への思い
    kapaopango
    kapaopango 2011/12/23
    “いちばん売れていること”だけが重要なわけではない。
  • 「総合力」で迎え撃つ mixiの“全方位戦略”

    mixiが、“全方位戦略”を進めている。 これまでのmixiは、ログインしないと利用できず、クローズドな交流を最も得意としてきた。新たに立ち上げた「mixiページ」では、ログイン不要でオープンな環境を用意。友人同士のクローズドな交流から、ネット全体へのオープンな情報発信まで、あらゆるニーズに応えていこうとしている。 2004年のオープンから7年半。ユーザー数は2000万以上と日の人口の2割近くに迫る。2000万人の中には、ネット上だけの交流に使う人、リアルな友人との関係強化に使う人、さまざまなニーズを持つユーザーがいる。すべてのニーズに最大限応え、日のユーザーが最も心地良く使える、地域密着SNSとして進化していきたいという。 企業や有名人を「友達の輪」の外に――「mixiページ」 個人ユーザー同士がフラットに交流できるSNSとして、2004年に誕生したmixi。ユーザーベースが拡大し、

    「総合力」で迎え撃つ mixiの“全方位戦略”
    kapaopango
    kapaopango 2011/09/05
    やっぱり違いがわからない。厳しいなぁ。。。
  • 1