2021年6月5日のブックマーク (6件)

  • 何となくエッセイを読みたい気分なので誰かおすすめ教えてください。本を..

    何となくエッセイを読みたい気分なので誰かおすすめ教えてください。を読む方ではないので有名な作品でもいい。こういうのだと嬉しい。 ・厭世的な雰囲気。ただし厨二病というより世間に揉まれて疲れた感じ?みたいなの。 ・読んだからといって学びがなくてもいい。むしろ無い方がいい。 ・日人作者のを読んでみたい。なんか頭にすっと入ってくると嬉しい。翻訳もののお勧めも歓迎だけど。 —————— 追記 みなさん面白そうなお勧めありがとうございます!読み進めていきます。すぐ読む用にどれか近所の屋に置いてるのあるといいな。村上春樹ならありそうかな。 引き続きお勧めあれば是非教えてください! —————— 追記2 さらにお薦め紹介ありがとうございます!追記長くなったから別エントリ書きました。 https://anond.hatelabo.jp/20210606104552

    何となくエッセイを読みたい気分なので誰かおすすめ教えてください。本を..
    kappa_yc
    kappa_yc 2021/06/05
    大槻ケンヂとか?思春期にあのシリーズを見てなんちゃってサブカル道をこじらせた奴は大体友達。
  • 「魚離れ」回復の兆し 若者が関心、巣ごもり追い風(時事通信) - Yahoo!ニュース

    築地場外市場を訪れ、さまざまな水産物を見て調理法などを学ぶ東京海洋大学の学生=5月31日、東京都中央区 サンマをはじめ魚の水揚げが低調な一方で、水産業界の大きな課題となっているのが魚消費の低迷。若者の「魚離れ」が指摘されてきたが、近年、教育現場での取り組みや新型コロナウイルスの影響による巣ごもり消費もあって「魚回復」への兆しが見え始めている。 【写真特集】今夜も一杯 酒の肴 水産庁によると、国民1人当たりの魚介類消費量は、2019年度が23.8キロで、ピークだった01年度(40.2キロ)に比べ4割減少。10年ほど前に肉の消費量を下回り、その差は開く一方だ。要因には調理の手間などが挙げられる。 若者への魚普及が求められる中、東京海洋大学(東京都港区)は17年度に「魚文化論」の講座を開講。和の代表格となっている魚だが、その歴史や地域ごとの材、調理法などを学ぶ講座は、全国でも例がない

    「魚離れ」回復の兆し 若者が関心、巣ごもり追い風(時事通信) - Yahoo!ニュース
    kappa_yc
    kappa_yc 2021/06/05
    YouTubeを観て三枚おろしへの敷居がグッと下がったので、料理動画の普及もわりと貢献してるんじゃないかなと思ったり。
  • 乳幼児の急性硬膜下血腫 虐待疑いは3割 国手引の見直し必要性指摘 6病院共同研究 | 毎日新聞

    脳神経外科で硬膜下血腫と診断された乳幼児160例を分析したところ、約6割を低い場所からの転倒・転落が占め、虐待が疑われる例は約3割だったという調査結果が4日、福島市で開かれた日小児神経外科学会で発表された。厚生労働省の「子ども虐待対応の手引き」は、硬膜下血腫など3症状があった場合に虐待を疑うよう求めているが、それに従えば、今回の分析事例の多くが虐待と認定された恐れがある。虐待事案では刑事裁判で無罪判決が相次ぐなど、負傷原因の判断が課題になっており、研究者は手引を見直す必要性を指摘している。 発表されたのは奈良県立医大病院▽関西医大病院▽仙台市立病院▽あいち小児保健医療総合センター▽高槻病院▽兵庫県立こども病院――の計6医療機関による共同研究の中間解析結果。2014年1月~20年8月に頭部外傷で受診し、CT(コンピューター断層撮影)やMRI(磁気共鳴画像化装置)の検査を受けた4歳以下の乳幼

    乳幼児の急性硬膜下血腫 虐待疑いは3割 国手引の見直し必要性指摘 6病院共同研究 | 毎日新聞
    kappa_yc
    kappa_yc 2021/06/05
    虐待が3割なら基準を見直した方が良いのでは。
  • 読書感想文コンに寄せて 俳優で作家・松井玲奈さん「おススメの1冊」 | 毎日新聞

    「第67回青少年読書感想文全国コンクール」(主催・公益社団法人全国学校図書館協議会、毎日新聞社)は、小中高校生からの読書感想文を受け付ける。読書の魅力とは? 読書感想文を書くコツは? 俳優だけでなく、小説やエッセーを出版するなど文筆業にも積極的な松井玲奈さん(29)に尋ねた。【屋代尚則/学芸部】 意外だった読者の反応 ――雑誌「anan」で昨年春から秋にかけて掲載したエッセーが、今春出版した「ひみつのたべもの」に収録されました。エピソードを何か教えてください。 ◆連載スタートは(新型コロナウイルスの影響で)家の中で過ごす時間が増えた頃でした。来なら「このお店に足を運んでこれをべた」といった話をもっと載せたかったのですが、それが難しくなってしまって。を巡る昔の話を思い出しながらだったので大変でしたね。 ――他にもご苦労があったのでしょうか。 ◆限られた文字数の中で、どうすれば自分の思い

    読書感想文コンに寄せて 俳優で作家・松井玲奈さん「おススメの1冊」 | 毎日新聞
    kappa_yc
    kappa_yc 2021/06/05
    “書物には、それまでは表に出せなかった情緒を形容できる言葉が隠れています。それを人に伝えられると、楽になることが多いですよね。” 凄く良いこと言ってる。
  • セクハラで訴えられたけど俺だけが悪いのか?

    セクハラで懲戒処分を受けた。 会社の人事サイトにも名前が載って晒し者にされた。おかげで居場所がない。 おれはいま45歳独身、係長クラス。訴えてきた相手は26歳の非正規バイト社員だった。 おれがその子とLINEとかしてたんだけど、休日一緒に映画に行こうと声かけたところで訴えられた。 聞いて欲しいのは、俺にも言い分があるってこと。 その子はLINEしてる時は別に嫌がってるそぶりは見せなかったし、むしろ積極的に自分の話をしてるようにも見えたんだ。 おれだって嫌がってる相手に無理に話をしようとは思わない。 でも、好きな作品を言ったら「わかります!私もすきです!XXXっていいですよね」みたいなテンション高めの返事が来たんだよ。 ※なんでLINE知ってるかは、最初は会社の趣味のつながりのグループで何人か一緒で、そこからサシで会話始めたのがきっかけ。 そんなこともあって、お!?これは話にのってきてる?な

    セクハラで訴えられたけど俺だけが悪いのか?
    kappa_yc
    kappa_yc 2021/06/05
    度々話題になっていることではあるけれど、優位関係にある状態での職場恋愛はまぁ避けた方が良い。内省できてるのは偉いと思うし、次から気をつければ良いのでは。
  • 少子化考:中国、加速する少子化 「経済成長が止まった時」がポイントに | 毎日新聞

    「一人っ子政策」に象徴される出産制限を40年以上にわたって実施してきた中国が、方針転換を鮮明にしている。背景には、日を上回る急速な少子化がある。現代中国の人口問題に詳しい同志社大大学院グローバル・スタディーズ研究科の厳善平教授は、経済成長が止まった時、政府がどう動くかがポイントになると指摘する。 出産制限は時代遅れ ――中国少子化の現状を教えてください。 ◆中国の合計特殊出生率が2010年の国勢調査では1・18だったのが、15年の人口抽出調査では1・05となり、日の最低水準(05年)の1・26を大幅に下回った。北京や上海など大都市では0・9や0・8といった数値も出ており、少子化の勢いは加速している。当然このまま放置してしまうとさまざまな方面でマイナスの影響が出てくる。 中国政府も15年に「一人っ子政策」を見直し、16年から子供を2人まで容認する「二人っ子政策」に全面転換した。ただ転換

    少子化考:中国、加速する少子化 「経済成長が止まった時」がポイントに | 毎日新聞
    kappa_yc
    kappa_yc 2021/06/05
    “中国では結婚する時点で男性側が家や車を用意するのが一般的なため、男の子が産まれた家庭は相当コストがかかる。親としても1人目が女の子なら2人目を考えるが、1人目が男の子だったら、次は怖くて産もうとしない”