タグ

苦情に関するkappaseijinのブックマーク (3)

  • 公園のダビデ像「下着をはかせて」…町民が苦情 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    島根県奥出雲町が昨年夏に公園などに設置したダビデ像とビーナス像が、思わぬ問題を引き起こしている。 町出身者が町に寄贈した大理石製の彫刻で、町は「一流の芸術作品として教育的価値がある」と説明するが、巨大な裸像を目にした町民らは「子どもが怖がる」「教育上ふさわしくない」と町議に苦情。町議会でも取り上げられ、山あいの町で論争が続いている。 像は、ミケランジェロのダビデ像やミロのビーナス像を模してイタリアの著名な彫刻家エンツォ・パスクイニ氏(故人)が制作。台座部分を除いた高さは約5メートル。同町出身の元建築会社社長、若槻一夫さん(広島市)が購入して、故郷への恩返しのために昨年4月、寄贈した。 町は「物の芸術作品を鑑賞できる。ありがたい」と感謝。美術商や若槻さんの意向に沿いながら設置場所を決定。力強いダビデ像は、スポーツ選手が集まる三成運動公園に。愛と美の女神・ビーナス像は、子どもを見守るよう三成

    kappaseijin
    kappaseijin 2013/02/06
    ブスは整形しろ、まで読んだ。
  • 批評家気どりの恥ずかしさ、哀れさはどこから来るのか。 島国大和のド畜生

    匿名掲示板言うに及ばず、まとめサイトもそうだ。 世の中にある全てのものは「誰か」に向けて作られている。 自分が、ソレを気に入らなければ「ああ、これは俺がターゲットでは無かったのだ」と思えばいい。 既製品の服を買ってきて、俺の体系と合わない。とグダグダ言うならばオーダーメイドすればいい。 ネガティブキャンペーンやってる場合か。 遊びもしないゲームを、読みもしない漫画を、興味もない声優を、知りもしない議論を。 上から目線で語って悦に入るのはどうか。 既にある物に対してああだこうだ言うことは、とても簡単だ。 自分が作れもしないゲームを、描けもしない漫画を、出来もしない活動を、上から目線でああだこうだ言うのは自尊心を満足させる。その実自分は何者でもない。 安すぎるプライドだ。プライドの使い場所が違う。 甚だしい自我の肥大は見ていて不愉快、というか哀れに感じる。 そんなところで、プライドを満足させて

    kappaseijin
    kappaseijin 2012/12/03
    下手に付き合うと下手が伝染る。この辺りの自覚大事。
  • 若いときの思い出

    454 名前:水先案名無い人  sage 投稿日:2008/06/18(水) 23:40:38 ID:zZ/jLYJK0 若いときの思い出 僻地の病院で毎日必死で働いていました。 月の半分位は病院に泊まっていました。 ソファーで仮眠だけして、救急外来の手伝いもやりました。残業や超過勤務は計算したら莫大なものになるが、そんな手当は認められることもなく、決して収入は 増えることなかったが、患者さんの為、そして自分がこの地域の医療を支えているという思いがあり、毎日凌いでいました。 ある日、心肺停止の患者がきて、挿管し、レスピにつないだ症例に遭遇しました。 その日からは毎日泊り込みで、ほとんど一睡もせずに夜間救急とこの患者さんのカバーにあたっていた そして奇跡的に7日後に意識が戻り抜管し、やがて元気に退院した。 1ヵ月後家族が面会を求めて、やってきた。 てっきり、お礼を言いに来られたのかな、と思い

    若いときの思い出
    kappaseijin
    kappaseijin 2012/09/14
    医者が患者の命を守ってるんだから病院は医者を守れよ。手を動かしてるヤツを後ろから撃つなよ。切ねえなあ。
  • 1