タグ

2012年11月14日のブックマーク (6件)

  • なぜ広まった? 「『訊く』が正しい」という迷信 - アスペ日記

    タイトルはパクリ。 二つの疑問 タイトルを読んだ人の反応は、主に次の二つに分かれる*1だろう。 「訊く」が正しいなんて思っている人がいるの? 「たずねる」という意味では「訊く」が正しいんじゃないの? まず、「訊く」が正しいなんて思っている人がいるの? という人に対して。 当にいる。 Yahoo! 知恵袋の質問から引用。 聞く・聴く・訊く・・・「きく」の使い分けについて 噂を聞く (中略) 道を訊く 上記例で使用例は合っているでしょうか? 訊 字は、たづねるの訓があり、訊問(じんもん)という言葉もありますから、人に問うの意味で使うと考えて良いでしょう。 (中略) 質問者さんの挙げた例は、正しく使い分けられています。 こういう人は実際に「訊く」が正しいと思っているということだ。 そして、「訊く」が正しいんじゃないの? という人に対して。 小説から少し引用する。 まず、「坊っちゃん」の冒頭部分

    なぜ広まった? 「『訊く』が正しい」という迷信 - アスペ日記
    kappaseijin
    kappaseijin 2012/11/14
    ほー。
  • 中国共産党大会が閉会 NHKニュース

    kappaseijin
    kappaseijin 2012/11/14
    予定通り習近平が総書記。太子党だから日和見でこれからどうなるかわからんなあ。
  • スーパーでtwitter民が出会った「まぼろし」の寿司が話題に!!なに…ネタが見えないだと…!!

    galipso @galipso 塩を振ってべる(レベル1)。塩辛を乗せてべる(レベル2)。アンチョビを乗せてべる(レベル3)。タラバガニの缶詰の身を乗せてべる(レベル10)。 QT @arigatohco ものすごい寿司に出会った http://t.co/nhbSkknV 2012-11-11 21:24:43

    スーパーでtwitter民が出会った「まぼろし」の寿司が話題に!!なに…ネタが見えないだと…!!
    kappaseijin
    kappaseijin 2012/11/14
    おかゆライスに並ぶ何かがある。
  • Remote TestKit

    リモートで 実機検証可能な クラウドサービス テスト効率化の課題を抱えている方へ。 クラウド上の端末をPCで操作可能&便利な機能も多数搭載。 従来の実機検証を効率化!

    Remote TestKit
    kappaseijin
    kappaseijin 2012/11/14
    NTT系というのが気になるけどまとまったサービスなのはいいね。
  • 典型的なJavaScripter3+1種類と、それぞれの勉強法。 | Ginpen.com

    一口にJSerといっても、色々な分野の人がいます。あなたはどんなJSerになりたいですか? 方向性により学ぶべき事も変わってきます。目標を明確にしましょう。 というわけで、独断と偏見……というか主に偏見で三種類にまとめてみました。 追記: 「勉強法」とかタイトルに付けておきながら勉強法に触れてませんでしたので「勉強範囲」に修正しました。ひー。 三種類 アニメーションを作る人 アプリを作る人 サーバ側を作る人 基的にプログラマ視点です。コーダー視点も最後に。 では、それぞれ見てみましょう。 アニメーションを作る人 Flashの代わりにJavaScriptCSSを使う人。Flasherさんがシフトしてくる位置。 発注側が想定するJavaScripter。最近の携帯ゲームで需要がある。 お仕事 JSだけでなくCSSや画像を駆使して画面を描く。 UIだけならいなくても困る事はないけれど、UX

    典型的なJavaScripter3+1種類と、それぞれの勉強法。 | Ginpen.com
    kappaseijin
    kappaseijin 2012/11/14
    説明に良さ気な分類。色々幅あるけどデザイナーさんはフロントエンド全般になりつつあっても技術は選べる立場で有利かも?
  • ゆーすけべー日記

    以前出版社の方から「を書かないか?」というお話をいただいて早2年以上。 紆余曲折ありましたが、来る11月20日(火)にを発売することになりました! の名前はズバリ「Webサービスのつくり方」です。 Amazonでは既に予約可能な状態になっています。 どんななのか?を特徴と共に紹介しましょう。 1. Webサービスをつくるプロセスを網羅的に 僕は今まで大小合わせてWebサービスを何個もつくってきました。 「つぶして」しまって今では見れないものが多く申し訳ない点もありますが、 サービスをつくることは非常に楽しいことです。 僕の専門分野はおそらく「Webアプリケーションエンジニア」ではありますが、 特に小粒なサービスの場合においては企画をつくったり、プロモーションしたり とWebサービスをつくって運用する全ての行程=プロセスを一人で踏んでいくことになります。 こうした網羅的なノウハウが一

    ゆーすけべー日記