タグ

2014年4月13日のブックマーク (9件)

  • おっさんの話を読んでくれてありがとう。

    『たとえば、フルマラソンを走ったことある人に、ジョギングしたことすらない人が偉そうに「ランニングとは」てな講釈を垂れることはないのに、結婚に関しては、したことない人が「結婚とは」みたいなものすごい御高説をぶつ場合が多いのはどうしてなんですかね。』って、田中泰延が言ってた。 お久しぶり、アラサーの寂しいおっさんです。 皆さん、たくさんの意見を有難うございます。 肯定・共感・感謝・感激・悲哀・哀愁・否定・嫉妬・苦悩・悪阻・呪詛・・・ 凄まじい感情のシャワーを全身に浴びたわ。 当にありがとう。 この一週間、俺の書いた記事に対して着いたコメントは全て読んだ。 はてブ・Twitter・FB・TB全て検索して読んだよ。 田中泰延はあんな事言ってたけど、結婚してない人からの意見はある意味ピュアっつーか理想像っつーか、それはそれで大事なものって感じがしたわけですよ。 また、女性からも『共感した』『初めて

    おっさんの話を読んでくれてありがとう。
    kappaseijin
    kappaseijin 2014/04/13
    完結篇あったのね。ふむ。
  • 21世紀の若者が酒を飲まない本当の理由

    自分は酒を飲むオッサンである。最近、ちらほらと若者が酒を飲まないといった話を目にする。実際に、会社での飲み会に積極的に参加する若者は少ない。半年に1回程度、仕方なく参加してやってもいいかという感じで来る程度(新人歓迎会とかプロジェクトが無事終わったとか)で、「今日も暑いですね、パーッと暑気払いでも行きますか」なんて言って来る若者なんぞいない。 とある記事を読んでいて、ふと気がついた。若者が酒を飲まない理由が解った。昔は酒を飲んでウサをはらすしかなかった。まさに飲まなきゃやってられないという状態。酒を飲んで酔ってさえいれば、先輩だろうが上司だろうが、少々の暴言はokだったし、「先輩は何も解っていない!」とか「課長はなんでボクばっかりに意地悪するんですか」といったような甘えも許された。むしろ、酒の席ではそうやってガチで激論をする事が良いとされた。そして飲んで笑って泣いて会社の人達との一体感を高

    21世紀の若者が酒を飲まない本当の理由
    kappaseijin
    kappaseijin 2014/04/13
    ”おっさんが水商売の店に行く理由” シリーズのヒト?昭和のパワハラを末永く語り継いで欲しい。
  • Bacon Ice Cream #1 | JADICT

    kappaseijin
    kappaseijin 2014/04/13
    あーこういう1990年代初頭の渡瀬マキとかプリプリとか牧瀬里穂みたいな表現並べるのホントずるい。ずるい。
  • 区切ることができず

    夜に突然の電話、大学時代の女友達。久々に声を聞く。 「今日、いまから会える?」 既に終電を気にする時間だが、ぼくの家に来て終電で帰るつもりもないのだろう。 ぼくと彼女の間柄では、懐かしい、あたりまえのやりとりであった。 彼女とは大学に入学した春に出会った。かれこれ8年もの付き合いになる。 新歓、授業選択、サークル、部活、バイト、恋愛、ゼミ、進路、教職、就活…。 青春時代の主なトピックにはだいたい相談しあい、励ましあった仲だ。 いま思えば小さな出来事も、当時は人生の一大事として二人して悩んだ。 大学を卒業してからは、季節に一度の頻度で事をするようになった。 挨拶はいつも「最近どう?」自分の身なりを指して「こんなかんじだよ」と笑う。 近況報告は互いにその一言で終わる。 その日、彼女は終電間際にやってきた。柄にもなく夜道が不安だというので、駅までお迎えに。 「いつからそんなお嬢様になったんだ」

    区切ることができず
    kappaseijin
    kappaseijin 2014/04/13
    彼女へ言った台詞と同じで最後の1行も不要よね。でもこの文体好きなのでまた創作希望。
  • niconico「クリエイター奨励プログラム」、総支払額8億3000万円超 「これだけで食べていける人も」

    niconico「クリエイター奨励プログラム」、総支払額8億3000万円超 「これだけでべていける人も」(1/2 ページ) 8億3901万3368円――niconicoが動画制作に関わるクリエイターへの奨励金としてドワンゴが約2年間で支払った総額だ。2011年末に始まった「クリエイター奨励プログラム」はスタートから2年3カ月が経ち、年収1000万円以上の高額を手にする人も出てきている。配布額と人数をさらに増やしていくため、動画広告の導入も決めた。奨励金制度の現状と展望を、同社の伴龍一郎さん(プラットフォーム事業部長代行)に聞いた。 「クリエイター奨励プログラム」は、プレミアム会員収入の一部を原資として、投稿作品や制作に関わるツール、素材の制作者に奨励金を支払う制度。作品単位で登録し、現在は動画、静画(イラスト漫画)、「ニコニ・コモンズ」内の素材が対象で、プレミアム会員であれば基

    niconico「クリエイター奨励プログラム」、総支払額8億3000万円超 「これだけで食べていける人も」
    kappaseijin
    kappaseijin 2014/04/13
    無茶苦茶いい制度だから海外へ積極的に広めて欲しい。iモードが世界最先端だったってアレは無しで。
  • 自分のwebサイト作る工程 - MEMOGRAPHIX

    2. モック作る次に、Illustrator でモック作る。前は Photoshop で作ってたけど Illustrator に変えた。ラフスケッチでだいたいの構造は決まってるので、それを画面で見た時の見栄えを検証する。雑だけどこれは自分のサイトなのだから自分しか見ないという前提があって、雑でも問題ないということにしてる。8割くらい作り込んだところでやめて、コーディングに入るようにしている。2割くらい変更可能な余地を残しておくことで、コード書くとき融通が効く。 ラフとかモック描かずにコーディング始めることもたまにあるけど、それは余程デザインが頭のなかで固まっている場合に限る。ラフとかモック作るの、コーディングと同じくらい大事だと思ってて、コーディングを始めてしまうとデザインに気を配るのを疎かにしがち。デザインを考えつつ同時にコードを書くというのは結構難しくて、トレーニングが要る。全体のデザ

    自分のwebサイト作る工程 - MEMOGRAPHIX
  • 監督不行届 Flashアニメ化!!!

    安野モヨコ著「監督不行届」新プロジェクト始動!続報はこちらで!

  • 監督不行届 第壱話 「花園タックル」

    の「オタク四天王」の一人と評される、アニメ監督のカントクくんと結婚することになった漫画家のロンパース。最高峰の教育環境で、ロンパースのオタ嫁への道が今、始まる...! 【第壱話 ED曲】 帰ってきたウルトラマン 主題歌 (『帰ってきたウルトラマン』 OP) 【公式サイト】 http://www.dle.jp/kantoku/ 【放送情報】 テレビ東京「あにむす!」内 毎週木曜日26:05~ ※4/3、10は26:25スタート テレビ北海道「あにむす!」内 毎週火曜日25:00~ テレビせとうち「あにむす!」内 毎週火曜日25:05~ AT-X 毎週金曜日22:25-22:30  (リピート放送 毎週日曜日9:25-9:30、毎週水曜日4:25-4:30、毎週木曜日16:25-16:30)

    監督不行届 第壱話 「花園タックル」
    kappaseijin
    kappaseijin 2014/04/13
    ひ、ひどいものを観た(困惑)
  • 割烹着とピンク実験室「理研広報の演出」は誤報 | GoHoo

    ▼小保方氏が着ていた割烹着とピンクの実験室は理化学研究所広報のメディア向け演出だったかのように中日・東京新聞が報じたが、広報は事実と異なるとして抗議していた。 【東京】 2014/3/15朝刊3面「STAP細胞 論文白紙 大物ぞろい 残る謎」【中日】 2014/3/15朝刊3面「STAP疑惑底なし メディア戦略あだに」 《注意報1》2014/4/11 12:30 【特集】STAP論文報道の検証 《注意報1》2014/4/11 12:30 理化学研究所のSTAP細胞論文問題をめぐって、中日新聞と東京新聞は3月15日、論文発表の記者会見の際、論文執筆者のリーダーである小保方晴子氏が着ていた割烹着やピンクや黄色の実験室を、理研の広報チームらが1ヶ月前から準備し、メディア向けに「演出」したかのように報じた。しかし、実際は、いずれも論文の発表会見に備えて用意したものではなかった。実験室の改装は昨年1

    割烹着とピンク実験室「理研広報の演出」は誤報 | GoHoo