タグ

2021年11月11日のブックマーク (3件)

  • Appleの「デジタル遺産」機能、iOS 15.2βで設定可能に

    Appleは「iOS 15.2」のβリリースで、「デジタル遺産」機能を追加した。ユーザーが自分の死後にiCloudのデータを託す相手を指定できる。託された人がアクセスするには死亡証明書が必要だ。 米Appleが6月のWWDC 2021で予告したiCloudの新機能「Digital Legacy」(日では「デジタル遺産」)が、11月9日(現地時間)にリリースされた「iOS 15.2」のβ版で設定できるようになった。米MacRumorsなどが報じた。 Appleのサポートページにも既に説明が記載されているが、詳しい説明が記載されているはずのリンク先はまだない。 サポートページにあるように、デジタル遺産プログラムは、ユーザーが自分の死後、iCloud上の特定のデータにアクセス・ダウンロードできる人を5人まで設定できるサービスだ。連絡先として指定された人がAppleに死亡証明書類を提出し、かつ必

    Appleの「デジタル遺産」機能、iOS 15.2βで設定可能に
    kappaseijin
    kappaseijin 2021/11/11
    “デジタル遺産プログラムは、ユーザーが自分の死後、iCloud上の特定のデータにアクセス・ダウンロードできる人を5人まで設定できるサービスだ。”
  • FDA・老眼を改善する点眼薬承認

    進行性の眼疾患である老視(老眼)。多くは40歳前後から日常生活が妨げられ、残りの人生を老眼鏡とともに過ごすことになる。近年、老眼を改善する治療薬の開発が進められており、10月28日に1日1回投与で老眼を改善する初めての点眼薬pilocarpine(商品名Vuity)が米品医薬品局(FDA)に承認された。 国内では緑内障または縮瞳に対する薬剤として承認済み Pilocarpineは米・アッヴィの子会社であるアイルランド・アラガンが開発したムスカリン性コリン受容体作動薬。ピロカルピン(商品名サンピロ)は、日では緑内障または診断・治療を目的とする縮瞳を効能・効果として保険適用されている。 老眼では、加齢に伴う水晶体の弾性力の喪失や毛様体筋の衰えにより、近くの物体に焦点を合わせる能力が低下する。しかし、pilocarpineを点眼することで瞳孔の大きさが縮小し、遠方視力に影響を与えることなく近

    FDA・老眼を改善する点眼薬承認
    kappaseijin
    kappaseijin 2021/11/11
    “老眼を改善する初めての点眼薬pilocarpine(商品名Vuity)が米食品医薬品局(FDA)に承認された。 国内では緑内障または縮瞳に対する薬剤として承認済み”
  • 『聖地巡礼~ 青春ブタ野郎シリーズ 』

    dawnblue003のブログクルマとバイクが好きなオッサンです。 所有車両 1、ダイハツ ハイゼットトラック(軽トラック) 2、カワサキ・ZZ-R1100 3、ヤマハ・シグナスXSR そして、もうひとつ、 舞台めぐりというスマホアプリから提供されているデータ(地図、ARデータ等)を使っております。 舞台めぐり 以下のAR画像は、有料のデータによるもので、アプリを使えば、どこでも、 スマホ画像に、登場人物を映り込ませることが出来ます。 桜島麻衣 古賀朋絵 双葉理央 豊浜のどか 梓川かえで 牧之原翔子(中学生) 牧之原翔子(大学生) アニメ(小説)の舞台とは関係ないとこで、映り込ませています そしてココ以降のAR付き画像は、 スマホアプリを入れ、その現地で撮影すると 無料で画像に映り込ませることが出来ます。 アプリも、ARも基無料です 舞台めぐりのアプリは、題材の場面や地図で、その場所を教

    『聖地巡礼~ 青春ブタ野郎シリーズ 』
    kappaseijin
    kappaseijin 2021/11/11
    藤沢に住んでた頃を想い出す。青ブタ~~~