タグ

アウトドアに関するkapukaporoのブックマーク (2)

  • 【2024年版】クローズドセルマットをザックに外付けする方法一覧 | 寝袋・マット研究室

    △いまいちなところ ボトムストラップが付いていないザックではできない ザックを地面に置いたときに、マットが土に付く(地面がぬかるんでると汚れる) ザックカバーで覆えない(雨天時にマットにカバーしていないと濡れる) ザックの底面積が広くなり、段差の大きな箇所では引っかかって非常に危険 クローズドセルマットをザックのボトムストラップに取り付ける方法は、あまりおすすめしません。 上記の記載したように、ザックを地面に置くとマットが地面に付く、マットからザックからはみ出し過ぎて雨天時にザックカバーで覆えない、ザックの底面積が広くなり、段差の大きな箇所では引っかかって転倒しそうになることがあるからです。 ザックの底面積が後ろに広くなる 後ろにマットが飛び出る 段差の大きな岩場の下りで、マットが段差に残り、引っかかりやすい その昔、北アルプスの少し難易度のあるルートを下山した時、段差の大きな岩場があった

    【2024年版】クローズドセルマットをザックに外付けする方法一覧 | 寝袋・マット研究室
  • モンベルの高性能魔法瓶、その保温性は? 沸かして半日経ったお湯を使って、山でカップラーメンを作ってみた - ソレドコ

    こんにちは、OKPと申します。夫婦共通の趣味として、数年前から登山を楽しんでいます。 今回は登山には欠かせないアイテムの1つである水筒を新調したので、皆さんにご紹介したいと思います。秋冬の登山では特に出番が多くなる「魔法瓶(保温・保冷ボトル)」です。 アウトドア用魔法瓶の定番に強力ライバルが出現!? これまで登山・アウトドア向けの魔法瓶といえば、サーモス社の「山専用ボトル(通称・山専ボトル)」が超定番製品として君臨していました。 10年前の2007年に初代山専ボトルが発売され、その保温性能の高さから登山用魔法瓶のベストセラーに。現在は二世代目のモデルに進化しており、それがこの写真のものです。 山専用ボトル | サーモス 魔法びんのパイオニア 【楽天市場】 サーモス 山専 魔法びんの検索結果 そんなアウトドア用魔法瓶の世界に2016年、注目の新製品が登場しました。それが、巫女さんの衣装を作っ

    モンベルの高性能魔法瓶、その保温性は? 沸かして半日経ったお湯を使って、山でカップラーメンを作ってみた - ソレドコ
  • 1