2016年12月2日のブックマーク (8件)

  • 富士通がAdvent Calendarに参加することになった理由 - blog

    これは、 qiita.com FUJITSU Advent Calendar2日目の記事です (はてブコメント付いて気が付きましたので追記しました。ありがとうございます) 急遽12/1の夕方に決まって始まったばかりで、どんな経緯だったかと少し 技術的内容じゃないって突っ込まれそうですが、大目に見てもらえることを期待して・・・ あと、これ書いて置かないと、社内からも何してんの?って内部から刺されるのでご理解をw Qiitaのadventじゃなくて、adventarで良かったんじゃないかとも思いつつ さて、始まって2日目ですが、すでに一日目がツッコミをらっていたりしますね 富士通にアドベントカレンダー知ってる人なんていたんだな / “Fujitsu Advent Calendar 2016 - Qiita” https://t.co/z154mlNTZ3— よしなに (@hiragram)

    富士通がAdvent Calendarに参加することになった理由 - blog
    karaage
    karaage 2016/12/02
    良いなと素直に思う
  • 水や汚れに強いカメラバッグ、ルフトデザインレジストシリーズが気になる | 木村工房BLOG

    ハクバ写真産業株式会社より発売されたカメラバッグ、ルフトデザインレジストシリーズがちょっと気になってます。 ショルダータイプのものが10月下旬に発売されバックパックタイプのものが先月発売されたばかりです。水や汚れに強いPVCコーティングポリエステル生地や止水ジッパーを採用したアウトドア向けなカメラバッグ。 水や汚れに強いってのは惹かれますね。街中でも急な雨が・・・なんて時にはこんなカメラバッグがあると助かります。見た目も良さげっぽいし。 で、なにが気になっているかといえばその見た目。ショルダータイプ、バックパックタイプどちらともカラーはネイビーとブラックの2色があるんですが、そのブラック(上画像)の方です。 これは・・・ミクさんカラーにしか見えない!(病気)欲しい!!(やばいです) という有様(笑)いや単に色味だけでなく「機能」としても良さそうなので気になってるんですよ。いやほんと色味だけ

    karaage
    karaage 2016/12/02
    みくー!久々に欲しくなるカメラバッグ
  • 元気のないエンジニアのために、ワイルドなキーボードを作ってみた | オモコロ

    元気のないエンジニアを「ワイルド」に変える「0と1」しか打てない太鼓型2進数キーボードを発明ライター・マンスーンが制作。1名様にプレゼントします。この太鼓を携えてエンジニア転職に挑んでみては? ITエンジニアのスキルチェック&転職支援サービス「Code IQ」の記事広告です。 どうもマンスーンです。 突然ですがみなさんは『ITエンジニア』にどんなイメージをお持ちでしょうか? ITエンジニアとは情報技術に関わる技術者のことで、システムやインターネットのサービスを作ったりする高度情報化社会の現代において必要不可欠な人達。 簡単に説明するとパソコンで何かスゲェ〜ことをする何かヤベェ〜やつらです。 そんなITエンジニアの方々について考えた時に、就職を一度もしたことがない僕の勝手なイメージだと 元気がなくて不健康で姿勢が悪くて目も悪くてレッドブルめちゃくちゃ飲んでる人っていう印象なんですよね。(※無

    元気のないエンジニアのために、ワイルドなキーボードを作ってみた | オモコロ
    karaage
    karaage 2016/12/02
    ワイルドキーボード良いね
  • クラウドファンディングサービスを使うなら「CAMPFIRE」一択だと家入一真氏の公演を聞いて思った。 - HHS

    CAMPFIRE(キャンプファイヤー)というクラウドファンディングサービスをご存知でしょうか? 最近だとお笑い芸人のキングコング西野さんが企画した「キングコング西野の個展『えんとつ町のプペル展』を入場無料で開催したい!」というプロジェクトにパトロンが6257人、支援総額は46,373,152円と桁違いの出資者と資金が集まった事も話題になりました。 クラウドファンディングって何なの? アイドルがデビューのために資金を集める。 漫画家がコミック発刊のために資金を集める。 アーティストが作品のために資金を集める。 サイトを見るとこんな使い方が書かれていました。簡単に書くと…CAMPFIREは「やりたい事や売りたいものがあった時に、ネットを使い資金や仲間を集める事が出来る」そんなサービスって事になります。 ▶ クラウドファンディング - CAMPFIRE(キャンプファイヤー) 広告 家入一真の、こ

    クラウドファンディングサービスを使うなら「CAMPFIRE」一択だと家入一真氏の公演を聞いて思った。 - HHS
    karaage
    karaage 2016/12/02
    記事になってないところの話が気になるー
  • 上場延期になった自動運転の大本命ZMP!業績はどんなものだったか? - WICの中から

    12月には自動運転のベンチャー企業ZMPが上場します。*1普段IPO(新規公開株)にそっぽを向いている僕も名前は知っている程に有名で、幾度となく上場の噂が囁かれてきた、投資家たちが待望していた銘柄です。僕の知り合いやいつも拝見させて貰っているブロガーの方も、このIPOの抽選に申し込む人が見受けられます。 そんなZMPですが、今まで非上場だっただけに詳細な業績が不明でした。しかし上場に向けて日証券取引所のHPにて有価証券報告書(以下、有報)が公開されてました。ミーハーかも知れませんが興味が湧いたので、その中身を少し、覗いてみるとしましょう。 ※以下の内容はあくまで個人の見解を述べたもので売買を推奨するものではありません。投資を行う際は自己の責任において判断するようお願いします。 業績について 事業内容について 自動運転プラットフォーム及びセンサ・システム 実写実験走行サービス カスタマイズ

    上場延期になった自動運転の大本命ZMP!業績はどんなものだったか? - WICの中から
    karaage
    karaage 2016/12/02
    あ、ZMPさん上場するんだ。そんな詳しく知らないけど、大体この記事の通りな気がする。買っても良い気もするけど
  • H.264の秘密 | POSTD

    (編注:2020/08/18、いただいたフィードバックをもとに記事を修正いたしました。) (2016/12/11、いただきましたフィードバックをもとに翻訳を修正いたしました。) H.264は、動画圧縮コーデックの標準規格です。ネット上の動画、Blu-ray、スマホ、セキュリティカメラ、ドローンなどなど、今やあらゆるところでH.264が使われています。 H.264は注目すべき技術のひとつです。たったひとつの目標、つまりフルモーションビデオの送信に要するネットワーク帯域を削減することを目指した30年以上の努力の結晶なのです。 技術的な面でも、H.264はとても興味深い規格です。この記事では、その一部について概要レベルでの知識を得られることでしょう。あまり複雑だと感じさせないようにするつもりです。今回おはなしする概念の多くは動画圧縮全般にあてはまるものであり、H.264に限ったものではありません

    H.264の秘密 | POSTD
    karaage
    karaage 2016/12/02
    H.264はあんまり関係無かったけどわかりやすい動画圧縮の説明。オーディオのmp3もイメージは一緒だよね
  • [0日目] そのIT系和製英語、通じない! IT・家電系和製英語と、展示会で使える便利な英単語計30選 - advent0

    [0日目] そのIT系和製英語、通じない! IT・家電系和製英語と、展示会で使える便利な英単語計30選 Cerevo代表取締役の岩佐です。 2016年も残すところ1ヶ月となり、12月1日から恒例となったCerevoアドベントTechBlog2016を始めます。立場上真面目なエントリを書かないといけないんですが、リレーの最後でCerevoという会社がこの1年なにをしてきたのか、いまどんな陣営でどんな開発体制をとっていて、どんな国でどう売っているのか?など真面目なネタをがーーっとまとめる予定です。なので、アドベントカレンダーの1日目につなげる記事は、ゆるーく英語Tipsあたりからスタートしよっかなぁ、とw 題して『IT・家電系和製英語と、展示会で使える便利な英単語計30選』です。1ヶ月後にはラスベガスでCES2017が開催されますが、CESに行ってみたいという方も多いはず。そこで恥をかかないた

    [0日目] そのIT系和製英語、通じない! IT・家電系和製英語と、展示会で使える便利な英単語計30選 - advent0
    karaage
    karaage 2016/12/02
    今覚えても肝心な時に忘れてる自信がある!
  • [1日目] Cerevo流ハードウェア量産術 2016年編

    伊藤です。Cerevo製品の製造・生産・調達関連を担当しています。 昨日、弊社代表のゆるすぎるエントリと共にアナウンスさせていただいたとおり、今年もアドベントTechBlogが始まります。 初日となる私は真面目なエントリをということで、ハードウェアスタートアップっぽいテーマにしてみました。Cerevoがハードウェアを量産するうえでのポイントは何なのかっていう話で、これからハードウェアをつくりたいっていう方の参考になればいいかなと思ってます。タイトルに『2016年編』とつけたのですが、やはり1年前とはやり方は変わっています。それもそのはず、弊社は今年だけで10製品以上を量産しており、その製品カテゴリはDOMINATOR、Tipron、7-Magic、LiveShell Xなど多岐にわたります。ってことを踏まえて、量産までのポイントを時系列的に書いていくことにします。 工場を探す いきなりです

    [1日目] Cerevo流ハードウェア量産術 2016年編
    karaage
    karaage 2016/12/02
    社外秘でもおかしくない内容オープンにしてるの凄いな