2017年9月14日のブックマーク (8件)

  • 労働意欲がなさすぎるので「札束で頬を殴る」ロボットアームを作ってみた | マネ会 by Ameba

    こんにちは。無駄なものを作っている藤原麻里菜(@togenkyoo)です。 皆さん、労働へのやる気はありますか? 私は、ありません。 私は、(体よく言えば)フリーランスとして、無駄な工作をしたり執筆をしたりしているのですが、どうしても働きたくない日があります。1週間のうち7日くらいは働きたくありません。 そういったとき私は、飲酒をして全てを忘れたり、何も考えずにアニメを見て絆の強さに感動したりしています。ですが、こういうことをしていても締め切りは全速力で迫ってきます。「PCが壊れちゃって」とか「風邪をひきました」など言い訳を述べながら、スローなペースで原稿を仕上げるのが常です。スローライフがセレブの間で流行るのならば、スロー進捗が流行ってもいいんじゃないの。 「原稿が遅れたところで、人は死なない」というのが自分のモットーなのですが、原稿を落としたら、私がべていけなくなります。なんでよ。原

    労働意欲がなさすぎるので「札束で頬を殴る」ロボットアームを作ってみた | マネ会 by Ameba
    karaage
    karaage 2017/09/14
    お、uArm じゃん。これ昔ROSで動かそうとしたら結構大変だった。実際、この軸数だと使い道限られるんだよなぁ
  • 「そうだ アニメ,見よう」第37回は「メイドインアビス」。山下プロデューサーが語る“映画のようなクオリティ”の理由とは

    「そうだ アニメ,見よう」第37回は「メイドインアビス」。山下プロデューサーが語る“映画のようなクオリティ”の理由とは 編集部:maru 「ワンパンマン」や現在放送中の「徒然チルドレン」など,Webコミックのアニメ化作品が増えてきている。雑誌のカラーにこだわらない自由な作風を楽しめるのがWebコミックの魅力となるが,なにより無料で試し読みができるのが人気の秘密ではないだろうか。 さて,「そうだ アニメ,見よう」第37回のタイトルは「メイドインアビス」。原作は,つくしあきひと氏がコミック配信サイト「WEBコミックガンマ」で連載中のファンタジーコミックで,1〜6巻が発売中だ。制作はキネマシトラス,監督は「花田少年史」や「MONSTER」などの小島正幸氏が務めている。 「メイドインアビス」 約1900年前に南ベオルスカの孤島で発見された,直径約1000メートル,深さ不明の縦穴「アビス」。どこまで

    「そうだ アニメ,見よう」第37回は「メイドインアビス」。山下プロデューサーが語る“映画のようなクオリティ”の理由とは
    karaage
    karaage 2017/09/14
    Amazonプライムで通勤時間にみてるけど、久しぶりにちゃんとみたアニメ
  • GitHubのREADME.mdを書くときに参考になった記事まとめ - 技術を磨くだいぱんまん

    こんにちは、だいぱんまん(@donchan922)です。 GitHubに自分の作品(ツールやライブラリなど)を公開するときに重要になってくるのがREADME.md。どんな作品なのか?どうやって使うのか?ライセンスはどうなっているのか?といったことを説明する文書です。 はじめてREADME.mdを書いたとき、書き方が分からず困りました。そんなときに参考になった記事をまとめてみます。 基編 応用編 番外編 README.md書いてみました まとめ 基編 わかりやすいREADME.mdを書く | SOTA 非常に参考になった記事。README.mdの役割やテンプレートの活用方法が詳しく説明されています。 読みやすいREADMEを書く | Yakst こちらもとても参考になった記事。特に使用言語やバージョンをひと目で分かるようにするバッジの使い方が勉強になりました。 Markdownで行こう!

    GitHubのREADME.mdを書くときに参考になった記事まとめ - 技術を磨くだいぱんまん
    karaage
    karaage 2017/09/14
    言及していただいた。これは参考になりそう。自分もREADMEは未だに試行錯誤です
  • (実録)イヤイヤ期の子どもに「伝え方が9割」を応用して「ノー」を「イエス」に変えてみた話【魔の2歳児】 - IT系アラサーOLの悲喜こもごも日記

    こんにちは!IT系アラサーOLのスプラウトです(`・ω・´) 今更ですが、「伝え方が9割」というを読みました。 ベストセラーになっていたので、知っている方も多いはず。 目次 伝え方が9割の技術育児に応用できそう 「ノー」を「イエス」に変える3つのステップ 「ノー」を「イエス」に変える技術を使った我が家の実例 1. 相手の好きなこと 2. 嫌いなこと回避 3. 選択の自由 4. 認められたい欲 5. あなた限定 6. チームワーク化 7. 感謝 伝え方が9割の技術育児に応用できそう 伝え方が9割 作者: 佐々木圭一 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2013/03/01 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 2人 クリック: 22回 この商品を含むブログ (28件) を見る 伝え方が9割 2 作者: 佐々木圭一 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2015/

    (実録)イヤイヤ期の子どもに「伝え方が9割」を応用して「ノー」を「イエス」に変えてみた話【魔の2歳児】 - IT系アラサーOLの悲喜こもごも日記
    karaage
    karaage 2017/09/14
    ふむ
  • iPhoneXを予約します!iPhone 8 / iPhone 8 Plusを選ばなかった理由は老眼!?

    iPhoneXの価格と機能について まずはプレミアムモデルのiPhoneXですが、iPhoneの特徴だったホームボタンは廃止。全面有機ELディスプレイに顔認証機能「Face ID」も採用。カメラ関連ではアウトカメラの望遠レンズにも光学手ぶれ補正機能が追加され、インカメラでもポートレートモードが使えるようになっています。 しかし…先ほど書いたように機能だけじゃなく価格もプレミアムなんです(笑) iPhoneXの価格 64GB:112,800円 (税別) 256GB:¥129,800円 (税別) 64GBと256GBの価格差があまりないので…せっかくなら256GBを選ぼうと思う人も多いはず。しかし…両方とも税込みで考えると、64GBモデルは121,824円(税込)、256GBモデルは140,184円(税込)になります。256GBなんて14万円ですよ!?高すぎるうぅぅ!!! それでも自分のTwi

    iPhoneXを予約します!iPhone 8 / iPhone 8 Plusを選ばなかった理由は老眼!?
    karaage
    karaage 2017/09/14
    目をまぶたに書いて顔認証突破できるかのレポ期待してます!
  • 1. カメラまかせから脱却したい人へ、ほんとうにほんとうに簡単な露出の話 - あたし、めりーさん。今、あなたが心の中にいるわ。

    最近はコンパクトカメラや携帯電話のカメラ機能も性能がよくなってきてなかなかよい写真が撮れるようになりましたが、それでもやっぱり一眼レフには憧れますよね。 「もっときれいな写真が撮りたい」、「あんなシーンを撮りたい」、「あのブログに載っていたあんな写真を撮れるようになりたい」、など動機は人それぞれ。ぜひ思い通りの写真が撮れるようにまずは基からしっかりおさえましょう。 露出さえわかっていれば、たいていのカメラは使える デジタル一眼レフやミラーレス一眼レフを購入された(もしくは購入を考えている)方は、なんかボタンがいっぱいあって難しそうだなーなんて印象を持っていらっしゃると思います。 確かに最近のデジタルカメラにはたくさんの機能が備わっていて、全部覚えるのは多分無理です。ここは潔く最低限必要な露出と、露出をきめる3つのことだけを覚えましょう。 ・シャッタースピード ・ISO感度 ・絞り この3

    1. カメラまかせから脱却したい人へ、ほんとうにほんとうに簡単な露出の話 - あたし、めりーさん。今、あなたが心の中にいるわ。
    karaage
    karaage 2017/09/14
    丁寧な記事
  • 【4コマ】ハイハイって英語でなんて言うの? - デザイナー脂肪

    Google先生のトンデモ翻訳きらいじゃないです。 「crawl」は「這う」とか「のろのろ走る」という意味があるらしいです。 ちょっと賢くなった。クロール!(巻き舌で) ☆ 赤子は「なめられ太郎」というオモチャが大好きです。 名前卑猥すぎないか??大丈夫か???? しかも先っぽのとんがり部分は「おっぱいヘッド」というそうで。直球か! ノンキャラ良品 なんでもなめるようになったら なめても安心なめられ太郎 3代目 出版社/メーカー: ピープル 発売日: 2016/03/06 メディア: おもちゃ&ホビー この商品を含むブログを見る 出先でも↑とオーボールがあれば大人しくしてくれています。 月齢低い子でも持ちやすいので良いです! O'ball オーボール ラトル オレンジ (81119) by Kids II 出版社/メーカー: Kids II Japan メディア: おもちゃ&ホビー この商

    【4コマ】ハイハイって英語でなんて言うの? - デザイナー脂肪
    karaage
    karaage 2017/09/14
    イエスイエスw
  • プロジェクトの残業を50%削減したタスク管理手法を惜しみなく公開する - Qiita

    おしながき メンバーは3〜5名、協力企業は1〜2名の小規模チーム メインは某小売店の大規模ECサイト案件統括(開発は外部委託) サブで基幹連携等を担う周辺業務システム開発・運用 マネジメントが上手く回らず高残業が常態化。PM前任者異動に伴い、部下だった私にお鉢が回る 上長指示により残業削減へ そんな2〜3年前のお話です。 改善"前"のタスク運用 ※あくまで改善"前"の話です。 基Redmine + Kanbanプラグインでタスク(チケット)運用。 ナレッジ可視化の意識付けも目的の一つだったので、以下を徹底した。 作業に伴うタスク発行の徹底 進捗状況の逐次反映 そして、運用ルールの入念な教育(五十六メソッドを採用した) 当時はITSベースのタスク管理自体が社内で先進的な試みだったので、当時部下だった私もPMと協力して「できるだけ丁寧な運用」を心がけた。心がけた、のだが… おかしいな だれ

    プロジェクトの残業を50%削減したタスク管理手法を惜しみなく公開する - Qiita
    karaage
    karaage 2017/09/14
    これが全てではないと思うけど、タスクを細かく分割するのは大切。逆にそれができる仕事はそれほど難しくない仕事