2019年5月30日のブックマーク (4件)

  • ワンボタンキーボードのプログラミング - 趣味TECHオンライン | 趣味のモノづくりを応援するオンラインメディア

    自分だけのキーボードショートカットが持ち歩ける「ワンボタンキーボード」。Arduino IDEを用いて、コマンド登録する方法をご紹介します。 www.one-button-key.com TOKYO FLIP-FLOP ワンボタンキーボード(組立キット) (白) 出版社/メーカー: TOKYO FLIP-FLOP メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログを見る TOKYO FLIP-FLOP ワンボタンキーボード(組立キット) (黒) 出版社/メーカー: TOKYO FLIP-FLOP メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログを見る 組み立て編はこちら www.shumi-tech.online 事前準備:Arduino IDEのインストール ワンボタンキーボードにはBeetleというArduino Leonardo互換のマイコンが用いられています。BeetleをArd

    ワンボタンキーボードのプログラミング - 趣味TECHオンライン | 趣味のモノづくりを応援するオンラインメディア
    karaage
    karaage 2019/05/30
    あー!これまだ作れてなかった…時間をみつけてつくらなきゃ!
  • 「NVIDIA Jetson Nano」を組込みAI学習用の教材として活用へ 宇都宮大学がNVIDIAやFaBoと開発、授業への実践導入は世界初 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン

    宇都宮大学とNVIDIA、FaBoは、NVIDIAの超小型の組込み用AIコンピュータボード「NVIDIA Jetson Nano」(ジェットソン・ナノ)を利用した組込みシステム向け AI学習教材の開発と、これを利用した授業を実験的に行うことで合意した。「NVIDIA Jetson Nano」を学習用教材に使用するケースは世界初となる。 現在、ディープラーニングやニューラルネットワークを使ったAI関連技術は広く社会に浸透しつつあり、自動車や家電製品など、身の回りの様々な機器への実践導入が始まろうとしている。このような変革期において、これまで大学等で行われてきた組込みソフトウェア技術に関する教育AI時代を見据えたものとなる必要があるという考えにもとづくものだ。 「NVIDIA Jetson Nano」(ジェットソン・ナノ)開発キット。わずか99ドルのAIコンピュータ、業界に衝撃を与えた。 C

    「NVIDIA Jetson Nano」を組込みAI学習用の教材として活用へ 宇都宮大学がNVIDIAやFaBoと開発、授業への実践導入は世界初 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン
    karaage
    karaage 2019/05/30
    Jetson Nano教育用にも良いよなーとは使ってて感じた。過去のJetsonとは取っ付きやすさが段違い
  • これからカメラを趣味にしたいあなたへ。キットレンズを卒業して2万円台から始める“次”のレンズ | マネ会 by Ameba

    私が初めて一眼カメラを買ったのは、もう10年以上前のことになる。キヤノンがエントリー(初心者)向けに販売した、EOS Kiss Digitalのダブルズームキットだった。それまで撮影で使っていたコンパクトデジタルカメラでの写りとは全く違う美しさに、ただただ感動したのを覚えている。それから一眼カメラに魅了され、ボディは11台、レンズは30以上購入してきた。 2017年ごろ、キヤノンからオリンパスへと機材を買い換えたことから、勢いが加速。わずか10カ月の間に、ボディとレンズだけで総額115万7,800円も購入していた。それほどまでに、レンズは魅力的で、沼なのである。 そこで、カメラやレンズの楽しみ方をもっと知ってもらえるよう、これからカメラを趣味にしたいと思った人がキットレンズからステップアップするための、2万円台から買える比較的安価で手が出しやすいレンズをいくつか紹介したいと思う。また、キ

    これからカメラを趣味にしたいあなたへ。キットレンズを卒業して2万円台から始める“次”のレンズ | マネ会 by Ameba
    karaage
    karaage 2019/05/30
    みてご覧、これがレンズ沼で潜水してる人だよ
  • ハードウェア開発サイクルにおける設計者のテンション推移 - WICの中から

    ハードウェア製品開発では、開発の進行に従って設計者の業務内容も変わっていきます。CADをクルクルし仕様を練る期間、モノを触っている期間、事務作業に追われる期間。楽しいフェーズもあれば苦しいフェーズもありますね。 移り変わる開発フェーズ、その位置により日々のメンタル・テンションが大きく変わるのは僕だけでしょうか?自分の周りの設計者と話している限り、みな大体同じタイミングでテンションが上がるし、同じタイミングでギスギスします。傾向性があるような気がしてなりません。 開発サイクルの中で自分のテンションがどう上下するのか、それぞれのフェーズの面白み・ツラみをお話しします。 設計者が関わる開発フェーズ 仕様がふわふわしている段階の構想設計 目指すものが見えてから作り込みに入る詳細設計 DVT(Design Verification Test:設計検証試験)が始まる試作初期 販売に向けて製造・性能への

    ハードウェア開発サイクルにおける設計者のテンション推移 - WICの中から
    karaage
    karaage 2019/05/30
    ハードウェアの仕事してると、市販されている製品を分解して基板眺めてるだけで色々なドラマが想像できるようになります