2020年5月27日のブックマーク (3件)

  • 岩田健太郎医師「感染爆発を押さえた西浦博先生の『本当の貢献』とは」【緊急連載①】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

    京都大学教授で元内閣参与だった藤井聡氏が、感染症対策専門家会議の尾身茂先生と、感染症数理モデルの専門家として情報の発信と政府への助言をしている西浦博先生に対して、批判文と公開質問状をネットで公開しました。内容は以下になります(以下【当該資料】参照)。 【当該資料】2020年5月21日『「新」経世済民新聞』【藤井聡】【正式の回答を要請します】わたしは、西浦・尾身氏らによる「GW空けの緊急事態延長」支持は「大罪」であると考えます。 https://38news.jp/economy/15951 藤井氏の意見と質問状のポイントを整理すると、さらに以下になります。 (1)「4月7日時点」の「8割自粛戦略という判断」そのものは「結果論」では責められない (2)実証的事後検証は「8割自粛戦略は、無意味で不要だった」事を明らかにした (3)8割自粛戦略は、無意味で不要だっただけでなく、単に「有害」だった

    karaage
    karaage 2020/05/27
    科学的な正しい姿勢だと思う
  • ゼロから作るDeep LearningシリーズはGoogle Colaboratoryで写経して学習するのがおすすめ - karaage. [からあげ]

    「ゼロから作るDeep Learningシリーズ」が最高 ゼロから作るDeep Learningは、TensorFlow、Keras、PyTorchといったディープラーニングのフレームワークを一切使わず、基PythonとNumpyのみでディープラーニングのアルゴリズムを作って理解していくというハードコアな内容です。 シリーズは3冊出ていて、1が画像認識、2が自然言語、3がフレームワークに重点を置いた内容です。 ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装 作者:斎藤 康毅発売日: 2016/09/24メディア: 単行(ソフトカバー) ゼロから作るDeep Learning ❸ ―フレームワーク編 作者:斎藤 康毅発売日: 2020/04/20メディア: 単行(ソフトカバー) ゼロから作るDeep Learning ❷ ―自然言語処理編 作

    ゼロから作るDeep LearningシリーズはGoogle Colaboratoryで写経して学習するのがおすすめ - karaage. [からあげ]
    karaage
    karaage 2020/05/27
    一通り写経したら根拠のない自信がつきました!
  • ユニクロのアンクルパンツ / ジョガーパンツ&ロールアップパンツは在宅ワーク人のユニフォーム - I AM A DOG

    夏場の私のユニフォームこと、ユニクロのロールアップパンツが店頭に並び始ぶ季節となりました。 在宅ワーク4年目ともなると、自宅で過ごす服装も最適化(簡略化)されていきます。都心や客先に出向く訳でなければ、リラックスできる部屋着に近い格好で過ごす日々……。それでも宅配便に出たり、買物や外にも出られる最低限の格好となると、やはりユニクロや無印良品といったファストファッションで全身を固めることになります(徒歩圏内、行動圏内に多く店舗があるのがこの2店なので)。 そんな部屋着(夏シーズン用)として愛用しているユニクロ製パンツを何か買ったので、ほぼ私のユニフォームと化している定番アイテムを紹介します。 ドライEXウルトラストレッチアンクルパンツ(2017)とEZYジョガーパンツ(2020) まずはここ最近のテレワーク、在宅ワーク需要でかなり人気が高まっているらしいとの噂もある、ユニクロの「アンクル

    ユニクロのアンクルパンツ / ジョガーパンツ&ロールアップパンツは在宅ワーク人のユニフォーム - I AM A DOG
    karaage
    karaage 2020/05/27
    最近仕事でも家でもユニクロマン