2012年1月16日のブックマーク (2件)

  • 秋元康がgoogle+で、AKB48の「非」選抜メンバーに贈った言葉が名言

    “ 秋元康がgoogle+で、AKB48の「非」選抜メンバーに贈った言葉が名言すぎる。 これって仕事でも言えるよね。結構刺さったので、残しときます。 (from Azusa Kurihara) *************************** 成功するためには、何が必要か? ………運です。 僕はこの38年間、スターと呼ばれる人たちを見て来ました。 僕も何人もプロデュースして来ました。 そこで見たものは、運です。 どんなに実力があっても、 運がないとスターにはなれないのです。 じゃあ、努力をしていても無駄なのか? 努力は報われないのか? そんなことはありません。 努力は必要です。 言い方を変えれば、 努力は成功するための最低条件です。 みんな、必死に努力して、 じっと、チャンスの順番を待つしかないのです。 大ベストセラー「もしドラ」を書いた岩崎夏海は、僕について16年後に成功しました。

    秋元康がgoogle+で、AKB48の「非」選抜メンバーに贈った言葉が名言
    karaiaita
    karaiaita 2012/01/16
    さすがです。すべてに納得感。
  • 【鼓動2012】ボスニア 残る民族対立 サッカーで融和、オシム奮闘+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    20万人にも上る死者を出した1990年代前半のボスニア・ヘルツェゴビナ内戦。いまなお残る民族間対立をサッカーで乗り越えようと、元日本代表監督、イビチャ・オシム氏(70)が故郷サラエボで奮闘している。3民族に分裂していたボスニア・ヘルツェゴビナのサッカー連盟で昨春、正常化委員長に就任、「みんなで力を合わせてサッカーで勝てるようになれば、人々の気持ちも祖国も変わる」と改革を進めている。(サラエボ 木村正人)                   ◇ 旧ユーゴスラビアが崩壊する過程で、ボスニア・ヘルツェゴビナでは1992~95年、ボスニア人(主にイスラム教徒)、セルビア人(同セルビア正教徒)、クロアチア人(同カトリック教徒)の3民族が戦い、死者20万人、難民・避難民250万人以上を出した。 同国は現在、セルビア人共和国とボスニア連邦に分かれ、3民族の代表が輪番で幹部会議長(元首)に就任している。 

    karaiaita
    karaiaita 2012/01/16
    オシム!!