ブックマーク / sankei.jp.msn.com (24)

  • 小惑星は無事通過 直径45メートル、史上最接近 地球に影響なし - MSN産経ニュース

    地球に近づいていた直径45メートル、重さ推定13万トンの小惑星「2012DA14」が日時間16日午前4時25分ごろ、地球に最接近し、静止衛星よりも近い上空2万7700キロを通り過ぎた。これほどの大きさとしては、観測史上最も近づいた小惑星となった。 15日にはロシア南部に隕石が落下し約1200人の負傷者が出たが、米航空宇宙局(NASA)によると、小惑星の接近による地球への影響はなく、国際宇宙ステーションや人工衛星などの被害もなかったとみられる。 小惑星は秒速8キロで地球の南極方向から近づきインド洋上で最接近、北極方向に抜けた。最接近時は、地表から地球2個を並べたのに相当する距離だった。NASAは、このサイズの小惑星が地球に落下すると、東京都の面積の半分程度に当たる約1200平方キロが吹き飛ぶと試算していた。

    karaiaita
    karaiaita 2013/02/16
    ほっ
  • どうしてなでしこがエコノミー? 五輪代表“男女差”を欧米メディアが批判+(1/3ページ) - ロンドン五輪2012特集 - MSN産経ニュース

    27日から開幕するロンドン五輪の代表選手が開催地ロンドンに向けて利用した飛行機の座席を巡り、男女差別騒動が勃(ぼつ)発(ぱつ)している。日サッカー代表で昨年の女子ワールドカップ(W杯)で優勝した「なでしこジャパン」と豪州のバスケットボールチームに関し、男子はビジネスクラスなのに女子はそれより下のエコノミークラスだったことが発覚したからだ。欧米の主要メディアの多くがこの問題を批判的な論調で報じている。 19日付英紙ガーディアンなどによると、「なでしこジャパン」と男子サッカー日本代表は16日未明、羽田空港からパリに向け、同じ日航空機で出発したが、日サッカー協会の発言として、男子はビジネスで、なでしこはエコノミーと説明。 これについて、なでしこのエース、沢穂(ほ)希(まれ)選手(33)が日の記者団に「年齢的に見たら私たちが(男子チームより)年配だから、逆でも良かったと思うけど」と答えた

    karaiaita
    karaiaita 2012/07/24
    !!!
  • 【話の肖像画】日本一幸せな会社(上)未来工業創業者・山田昭男 - MSN産経ニュース

    ■社員をコスト扱いするな 相変わらず先行きが見えない日経済。その中で極めてユニークなやり方で業績を上げている岐阜県の中堅企業がある。営業のノルマ、残業は一切禁止、定年は70歳、年間の休暇は有給休暇を除いても140日。しかも全員が正社員…。人呼んで、日一「社員」が幸せな会社!(文・喜多由浩)                   ◇  --メディアでも話題になった、社員旅行でクイズ50問に正解すると「半年間の有給休暇」というのには驚きました 山田 ウチは毎年、全員参加の社員旅行をやっており5年に1度は海外へ行く。昨年はエジプトに行く予定で、旅行委員の社員が考えたのが「クイズで有給休暇」の企画だった。ウチはもともと有給休暇を使えば半年休めるから、正解すれば「丸々1年間休める」と話題になったわけだよ。結局、エジプトの政情不安で旅行自体が中止になったので、費用1億円は東日大震災の被災地に寄付さ

    karaiaita
    karaiaita 2012/06/13
    なるほど・・・(遠い目)
  • 青森の雪で遊ぶ行事中止 那覇で反原発団体が主導 がれき受け入れ反対運動も+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    今年2月、青森の雪を那覇市に届けて子供に楽しんでもらう行事が、東日大震災後に首都圏から避難した人らの反対で中止になった問題で、反対の中心になったのは以前から反原発運動に携わっている市民団体のメンバーらだったことが5日、分かった。メンバーらは「放射能の影響が心配」と抗議、行事を中止させたが、一部のメンバーは被災地から出るがれきを受け入れないよう沖縄県に反対する運動も行っている。 この行事は、海上自衛隊と那覇市が平成16年度から毎年実施。今年は会場を那覇市内の久(く)茂(も)地(じ)児童館に決め、2月21日に行われる予定だった。雪は海自が青森県十和田市で集め、P3C哨戒機で空輸。児童館で雪遊びの告知をしたところ反対意見が寄せられたため、市は同月20日、児童館で説明会を開催。約20人が集まったという。 市は自衛隊が雪を積み込んだ際などに放射線量を計測し異常がなかったと強調。2月の空間放射線量は

    karaiaita
    karaiaita 2012/04/06
    正直、どうかと思います。
  • 藤川氏超え? 新人市議は26歳「タレント」 ぶっちぎり独占取材!+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    「昨日の新座市議選挙で選挙で当選した中に、すごい美女がいるらしいよ。取材してみたら?」 20日朝、他社の記者からそういわれた。投票結果を伝える地元紙をあわてて繰ってみたが、肝心の顔写真が載ってない。もどかしい気持ちで告示日翌日の紙面を探すと、顔に深くしわを刻み込んだベテラン勢の中、確かに一人だけ、つるんとした肌の美女がいるではないか。26歳、職業はタレントとある。すわ、ついに埼玉県にも青森県八戸市の藤川優里市議のような「美しすぎる市議」が誕生か?! すぐにアポを入れ、オールメディアぶっちぎりで独占取材を敢行した。(さいたま総局 安岡一成)埼玉都民のベッドタウンでいきなり4位当選 埼玉県南部にある新座市は、東京都練馬区などに隣接し、県内でもいわゆる「埼玉都民」の多い都市として知られる。人口は約16万人、ベッドタウンとしての住宅開発が展開されている。 そんな新座市の市議選で初当選した立川明日香

    karaiaita
    karaiaita 2012/02/27
    う~ん。なんかなぁ・・・
  • 【伊客船座礁】料理人もあきれた…船長、事故直後に女性と夕食 - MSN産経ニュース

    イタリアの豪華客船「コスタ・コンコルディア」が座礁し11人が死亡した事故で、フランチェスコ・スケッティーノ船長(52)が、事故発生直後に船内のレストランに女性同伴で現われ、2人分の夕を注文していたことが分かった。

    karaiaita
    karaiaita 2012/01/23
    もうかわいそうになってきました。。。
  • 【芥川賞】「都知事閣下と都民各位のために、もらっといてやる」 田中慎弥さんの受賞会見+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    「共喰(ともぐ)い」で芥川賞を受賞した田中慎弥さん(39)は、ジャケットに紺のタイ、デニムパンツという服装。5度目のノミネートを経ての受賞だったが、その顔に笑みはなく、浮かない表情で会見場に登場。脱力したような、斜に構えたような態度で席についた。  --まず一言 「確か、(米女優の)シャーリー・マクレーンが何度もアカデミー賞にノミネートされた末にようやく取ったとき、『私がもらって当然だと思う』と言ってたらしいが、だいたいそういう感じです」 《会場、爆笑》  「4回も落とされたので、断るのが礼儀といえば礼儀。でも私は礼儀を知らないので、(芥川賞を)もらうことにした。断って、気の小さい選考委員-都知事が倒れて都政が混乱してはいけないので。都知事閣下と都民各位のために、もらっといてやる。もう、とっとと終わりましょうよ」 《体をひねって嫌がる田中さん》 --今回は東京ではなく地方在住の作家の受賞が

    karaiaita
    karaiaita 2012/01/18
    いいキャラの人がでてきました。
  • 【鼓動2012】ボスニア 残る民族対立 サッカーで融和、オシム奮闘+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    20万人にも上る死者を出した1990年代前半のボスニア・ヘルツェゴビナ内戦。いまなお残る民族間対立をサッカーで乗り越えようと、元日本代表監督、イビチャ・オシム氏(70)が故郷サラエボで奮闘している。3民族に分裂していたボスニア・ヘルツェゴビナのサッカー連盟で昨春、正常化委員長に就任、「みんなで力を合わせてサッカーで勝てるようになれば、人々の気持ちも祖国も変わる」と改革を進めている。(サラエボ 木村正人)                   ◇ 旧ユーゴスラビアが崩壊する過程で、ボスニア・ヘルツェゴビナでは1992~95年、ボスニア人(主にイスラム教徒)、セルビア人(同セルビア正教徒)、クロアチア人(同カトリック教徒)の3民族が戦い、死者20万人、難民・避難民250万人以上を出した。 同国は現在、セルビア人共和国とボスニア連邦に分かれ、3民族の代表が輪番で幹部会議長(元首)に就任している。 

    karaiaita
    karaiaita 2012/01/16
    オシム!!
  • 新聞配達員は見ていた! 栃木の民家で立っていた男性死亡、縛られたあおむけの男性立ち去る - MSN産経ニュース

    19日午前4時50分ごろ、栃木県益子町塙の上野忠さん方の庭先で、60~70代の男性があおむけになり、そばに立っていた上野さんとみられる男性が倒れる様子を新聞配達員の男性(51)が目撃し、近くの真岡消防署益子分署に駆け込んだ。 上野さんとみられる男性は病院へ搬送されたが死亡が確認された。配達員が現場に戻ったとき、あおむけになっていた男性の姿はなかったという。県警真岡署は上野さんとみられる男性の死因を調べるとともに、立ち去った男性の行方を捜している。 同署の調べによると、上野さんとみられる男性は60歳くらい。下着姿で目立った外傷はないという。あおむけの男性は両足を縄のようなもので縛られていたとの情報もあり、同署は、上野さんとみられる男性とこの男性の間に何らかのトラブルがあった可能性もあるとみて調べている。

    karaiaita
    karaiaita 2011/10/19
    なにコレ?サスペンス!
  • 【夏の甲子園】「間違えた!」「助けてくれ」監督の采配ミスを選手が救う 初戦突破の東洋大姫路 - MSN産経ニュース

    珍しい監督の采配ミスを選手が救い、東洋大姫路が初戦を突破した。 1点リードで迎えた七回、頭部への死球を受けたエース原に代わり、広田が臨時代走で出た。その広田が捕逸で二塁に進むと、藤田監督は「あいつの足ではかえって来られない」と代走に俊足の家入を送った。 これが大きなミス。臨時代走に交代選手を出したことで来の選手が退くことになってしまい、七回まで3安打無失点と好投していた原を降板させなければならなくなった。 三牧一雅部長から指摘されると、藤田監督は「間違えた!」。大声がベンチ内で響いた。そして、「助けてくれ」と選手に懇願したという。 その求めに応じるように、後藤田が八回に3点塁打を放つと、急遽(きゅうきょ)登板した岩谷も2イニングを無失点と好投。「監督が『助けてくれ』と言っていたので、打ててよかった。(塁打は)公式戦では初めて」と後藤田が言えば、岩谷も「めちゃくちゃ緊張したけど、自分の

    karaiaita
    karaiaita 2011/08/12
  • 強制わいせつ容疑で尺八奏者逮捕 「尺八を教えていただけ」と否認 - MSN産経ニュース

    新聞配達に来た女性の体を無理矢理触ったとして、警視庁田無署は強制わいせつの疑いで、アメリカ国籍の無職、荒木達也ことアラキ・タツヤ・コドー容疑者(72)=東京都東久留米市下里=を逮捕した。 同署によると、荒木容疑者は荒木古童という名で尺八奏者として活動していた。「尺八を教えただけでやっていない」と容疑を否認している。 逮捕容疑は14日午後4時半ごろ、自宅アパートに新聞配達に訪れたアルバイトの女性(19)に「尺八を教える」と言って家に連れ込み、「尺八を吹けるまで帰さない」などと言って女性の体を無理矢理触ったとしている。

    karaiaita
    karaiaita 2011/05/18
    「尺八を教えていただけ」・・・これはジワジワくる・・・
  • 【放射能漏れ】荒れ模様の東電会見 混乱、糾弾、オープン化の限界も+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    福島第1原子力発電所について東京電力で開かれる記者会見には連日、新聞、テレビから雑誌やフリー、インターネット媒体など多くの顔ぶれが集う。民主党が進める「記者会見の開放」の影響で原則誰でも参加できるからだ。会見のネット中継など存在価値を示す媒体もある一方、会見が混乱したり、糾弾の場と化したりする場面も少なくない。 東電や原子力安全・保安院など関係機関が一堂に会した統合部の会見では“出入り禁止”も出てくるなど、「オープン会見」の限界や弊害も見え始めた。▼脈絡なき難詰 「はっきり答えてください! 私が東電からお金もらったことありましたか!」 東電で開催される会見は原発の対応や技術的質問に限らず、東電や政府の姿勢や、記者会見のあり方を問う場面も多い。しかし、この男性はインターネット媒体で自分を「総会屋の卵」などと書かれたとして激怒。会見来の流れとは脈絡なく質問を始めた。東電は当惑したが、この男

    karaiaita
    karaiaita 2011/05/09
    ん~
  • 【東日本大震災】津波から児童生徒3000人全員を救った釜石の3つの秘訣 - MSN産経ニュース

    津波から、自分の命を守り抜いた子供たちがいる。岩手県釜石市立の14の小中学校全校は、校内にいた児童生徒約3千人全員が無事。掛け替えのない命を救った独特の防災教育に注目したい。 釜石市で防災教育に携わってきた群馬大学の片田敏孝教授(災害社会工学)は子どもたちに呼び掛け続けてきた。要点は三つ。一つは「想定を信じるな」。市教委とともに各地の津波浸水状況、避難経路を想定したハザードマップを作った。子供に登下校時の避難計画も立てさせ、基礎知識を刷り込んだ。しかしあえて「その想定を信じるな」と教えた。想定に頼れば、想定外の事態に対応できなくなるからだ。二つ目は「その状況下で最善の避難行動を取ること」。事前にどんな想定をしても、実際の津波は単純ではない。三つ目は「率先避難者たれ」。人のことは放って置いてもまず自分の命を全力で守ること。「必死で逃げる姿」が周囲への最大の警告になるからだ。

    karaiaita
    karaiaita 2011/04/11
  • 【東日本大震災】「これが現実だよ…」 国会議員にも襲った大震災の悲劇+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する市の仮庁舎で、行方不明者のリストを目で追う黄川田徹衆院議員。と両親の名前もあった=26日午前、岩手県陸前高田市の学校給センター(千葉倫之撮影) 東日大震災は国会議員も例外なく襲った。ある議員は家族を失い、ある議員は事務所を流された。支援者の行方を捜し続ける人も多い。悲しみを抱えながら「政治家」の職責を果たそうとする議員たちの「今」を追った。(千葉倫之、斉藤太郎、峯匡孝) 「これがオヤジで、これがお袋。これは家内だな。これが現実だよ…」 岩手県陸前高田市内の学校給センターに仮設された災害対策部の一室。民主党の黄川田(きかわだ)徹衆院議員(57)=岩手3区=は26日、壁に張り出された1000人以上の死亡者や行方不明者のリストを指で追った。 同市職員から県議を経て平成12年の衆院選で初当選。現在4期目だが、一瞬にして家も事務所も流された。家族さえも失った。 行方不明

    karaiaita
    karaiaita 2011/03/28
  • 【東日本大震災】写真とメールが物語る、黙して語らぬ自衛隊員の姿+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災での自衛隊による被災者支援活動は「最後の砦(とりで)」である。隊員はその重みを感じながら黙々と働くが、肉体的、精神的疲労は日ごとに増す。身内に犠牲が出てもわが身を顧みず、被災地にとどまる隊員も多い。実績を声高に誇ることもなく、黙して語らぬ隊員の思いと労苦を隊員同士のメールや写真から検証した。(半沢尚久、《》はメールの文面、写真は陸上自衛隊提供) ■車座で痛みを共有 《海には数メートルおきにご遺体が浮いている》《幼い亡骸(なきがら)を目にすると、わが子とダブってたまらない》 地震に津波の被害が重なった大震災。遺体収容も自衛隊の重要な任務のひとつで27日までに4150体を収容した。写真は宮城県山元町で冷たい水に膝までつかりながら遺体を囲み手を合わせる隊員を写し出す。 日常的に遺体を扱う警察官と違い、慣れているわけではない。とりわけ、海に流された遺体と対面するのはつらい作業だという。

    karaiaita
    karaiaita 2011/03/28
  • 【東日本大震災】原発、明暗分けた津波対策 女川は避難所に+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災の被害では、同じ東北の太平洋沿岸に立地する東京電力の福島第1原発と東北電力の女川原発が明暗を分けた。福島第1原発が多くの住民を故郷から引き離した半面で、女川原発には壊滅的被害となった女川町民が避難所として身を寄せている。2つの原発の明暗が分かれたのは福島第1原発では想定された津波の高さが約5・6メートルだったのに対して女川原発は9・1メートルに設定した立地のわずかな違いだった。 福島第1原発は過去の事例を参考に津波の高さを最大約5・6メートルと想定して設計されていた。東京電力は「隣の南相馬市の津波の高さは約10メートルにも及んだとされ、今回の津波は想定をはるかに超えていた。揺れは耐震設計の600ガルを下回っていただけに津波にやられました」と説明する。 一方、女川原発は昭和53年の宮城県沖地震後の59年に運転を開始。東北電力によると、三陸沖地震津波や宮城県沖地震の経験から津波想定

    karaiaita
    karaiaita 2011/03/25
  • 【東日本大震災】中谷美紀、震災話題に涙「映画を届けたい」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    女優、中谷美紀(35)が24日、沖縄・宜野湾市の沖縄コンベンションセンターで開催中の第3回沖縄国際映画祭(27日まで)で主演映画「阪急電車 片道15分の奇跡」(三宅喜重監督、4月23日公開)の舞台あいさつを行った。(サンケイスポーツ) ワンショルダーの白いドレスで登場し、「沖縄はとても大好きな場所なので、うれしいです」と南国での上映に笑顔を絶やさなかったが、東日大震災の話題に触れると、思わず涙があふれた。声を震わせ、「今、日には困難な状態を抱えている方がたくさんいます…。涙が笑顔に変わるように、人と人とを結ぶこの温かい映画を届けたい」と切なる祈りを伝えた。

    karaiaita
    karaiaita 2011/03/25
  • 【政論】「引きこもり」首相限界 震災後2週間ぶら下がり取材を拒否 指揮官の自覚は?+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災は25日で発生から2週間となるが、菅直人首相はこの間一度も記者団のぶら下がり取材に応じていない。首相官邸の記者会見場で何度か一方的な「国民へのメッセージ」を発することはあったが、ほとんど質問は受けず、国民の疑問に答えなかった。「引きこもり」を続ける首相に最高指揮官の自覚はあるのか。(阿比留瑠比) 「米政府はどんなときも皆さんを支援する。できることは何でもしたい。自然は人の命を奪うこともあるが、人の魂や思いを奪うことはできない…」 ルース米駐日大使は23日、宮城県石巻市の避難所を訪問した際、床に膝をつき被災者の肩を抱いてこう励ました。この真摯(しんし)で誠実な態度は多くの人の胸を打った。同時にこう思ったはずだ。「それに比べてわが国のトップは…」 首相に被災地視察をすべきだと言っているわけではない。12日に東京電力福島第1原子力発電所を視察したが事態収拾の役に立ったとは誰も思ってい

    karaiaita
    karaiaita 2011/03/25
  • 【東日本大震災】自衛隊統合部隊を創設、予備自衛官も初投入 防衛相が被災地を視察 - MSN産経ニュース

    防衛省は14日、東日大震災への被災者支援に、元自衛官で民間企業などに勤める予備自衛官、即応予備自衛官を投入する準備に入った。入浴、料配給といった被災者の生活支援などにあたる予定で、約6500人が招集に応じる意向を示しているという。予備自衛官の投入は発足以来初めてとなる。 予備自衛官(定員4万7900人)は昭和29年、有事投入を前提に訓練招集期間を増やした即応予備自衛官(同8467人)は平成9年にそれぞれ発足した。現在約4600人の予備自衛官、約1900人の即応予備自衛官が応じる意向を示しており、北沢俊美防衛相が招集命令を出す。 一方、北沢氏は14日、仙台市の陸上自衛隊東北方面総監部を訪れ、救助態勢強化のため、君塚栄治東北方面総監(陸将)に統合任務部隊の編成を指示した。災害派遣での統合任務部隊の編成は初めて。 ただ、原発への対処は統合任務部隊とは別の指揮系統をとる。北沢氏の直轄のもと、陸

    karaiaita
    karaiaita 2011/03/14
  • 【東日本大震災】「命つなぎ、生まれた」それでも聞こえる新しい息吹+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    多くの死傷者が発生している東日大震災。被災の中心である東北地方は医師不足が深刻な地域として知られているが、それでも各病院では、次々と集まる患者のため、必死の医療活動が行われている。そうしたなか、震災を乗り越え、この世に生を受けた子供たちの産声は、被災した人々の心に希望を与える存在になっている。(豊吉広英、清作佐) 岩手県釜石市の県立釜石病院。病床数272の広域基幹病院として、釜石市に加え、町役場が津波に襲われ、町長が行方不明になるなど、壊滅的な被害を受けた大槌町を医療圏に抱えている。 「13日ぐらいから、孤立していた被災地から、どんどんと患者で運ばれてきている」と遠藤秀彦院長。車や徒歩での来院者に加え、13日は200人以上の患者がヘリで搬送された。患者は増える一方だ。 疲労の色が隠せない患者やその家族であふれかえる病院内。ただ、院内のある一角だけは、未来を感じさせる笑顔もみられた。同病院

    karaiaita
    karaiaita 2011/03/14